青龍文庫:読まれなかった名作を世に出す挑戦

支援総額
目標金額 240,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年7月29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 12日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 8日

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 37日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人
プロジェクト本文
青龍文庫とは
青龍文庫は、埋もれた才能や未読の名作を世に送り出すことを使命とする新しい出版レーベルです。私たちの目標は、ウェブ小説の中で低ページビューに甘んじている隠れた逸品を発掘し、魅力的な本として読者の皆様に届けることです。
私たちのミッション
ウェブ小説の世界には、まだ多くの読者に出会っていない素晴らしい作品が数多く存在します。青龍文庫は、そんな作品たちに光を当てることで、新しい才能を発掘し、応援していきます。私たちは、多様なジャンルの小説を幅広くカバーし、読者の皆様に新しい読書体験を提供します。
なぜ青龍文庫なのか
発掘と支援:青龍文庫は、独自の選考プロセスを通じて埋もれた名作を発掘し、著者とともに作品を磨き上げます。
読者との繋がり:読者の声を大切にし、皆様と一緒に新しい文学の世界を築き上げていきます。
多様なジャンル:ファンタジーからミステリー、SFまで、さまざまなジャンルの小説を出版します。
ご支援をお願いします
青龍文庫のプロジェクトを実現するためには、皆様のご支援が必要です。クラウドファンディングを通じて、出版の初期費用を集め、埋もれた名作を世に送り出すための一歩を踏み出したいと考えています。ご支援いただいた方には、限定版の書籍や特別な特典をご用意しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 木下雄斗(青龍文庫)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年11月6日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
個人事業主としての開業届を出し、プロジェクト完了後に公開する青龍文庫公式HPやメンバー内で使用するソフトなどの制作を行う。また本プロジェクトの広報を行いメンバーの募集を行う。 支援金は備品やソフト等の購入費に充てる。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実行のために開業届を出す必要があるが、2024年7月中に提出する予定である。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
児童文学を書く小説家兼ボカロP。富山県在住。7月25日生まれのしし座。料理が得意で、特にカレーとパスタが好き。ライブに行くのが趣味で、ロックやポップスのバンドをよく聴く。かわいい犬が大好きで、いつか自分の家でたくさんの犬と暮らしたいと思っている。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
しおり
オリジナルのしおりを送付します
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
感謝の手紙・しおり
感謝の手紙としおりをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
しおり
オリジナルのしおりを送付します
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
感謝の手紙・しおり
感謝の手紙としおりをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
プロフィール
児童文学を書く小説家兼ボカロP。富山県在住。7月25日生まれのしし座。料理が得意で、特にカレーとパスタが好き。ライブに行くのが趣味で、ロックやポップスのバンドをよく聴く。かわいい犬が大好きで、いつか自分の家でたくさんの犬と暮らしたいと思っている。










