海苔漁業者の船舶整備工場設立及び整備士不足による育成

支援総額
目標金額 25,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年6月6日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
#子ども・教育
- 現在
- 493,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 7日

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
#子ども・教育
- 総計
- 0人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして。立石浩雅と申します。海苔漁業者様の船の整備をさせてもらってます。
私は佐賀県で育ち海と機械など触るのが好きな思いから船舶整備の道に進みました。
海苔漁業者の皆様、各業者の皆様にいろいろなことを学び、整備だけでなく有明海をより良い海にしていきたいと思っています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今回プロジェクトを立ち上げたきっかけは、船舶整備士の方が船の隻数に対して少なく後継者も不足して、
船の整備工場、造船所も少ないのが現状で、少しでも海苔漁業者様達のお役に立てればと言う思いです。
佐賀県では今までの船とは別にシステム船という船の使用許可が下りました。海苔を摘む作業は二人一組でやってます。システム船は海苔を摘む作業、その他の作業も一人で出来るという点があり、今後システム船も増えてくる傾向にあり、何とか漁業者の皆様が不安なく漁業にいとなわれるよう整備後継者、及び整備士の育成のため工場設立を思い立ったところです。
船舶の整備だけではなく、海苔をより良い環境で育てるために有明海をよりよい海にしたいとも思っています。
▼プロジェクトの内容
海苔漁業者様の後継者不足や人手不足もあり全盛期の半分以下にまで漁業者の方たちが減少しています。
それに伴い整備士も減少しているのが現状です。
そのためこれからの漁業者様、品質のいい海苔を皆様の元に届けれるよう陰で支える整備士は必ず必要です。
支援していただく金額はすべてこれからの未来の整備士の育成のため、漁業者様に安心して漁ができるように
土地の購入、申請、船舶の整備工場の設立、機材の購入、その他の購入資金に使わせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
船舶整備事業を通し、海苔漁業者様の安全を守りよりよい海苔の育成をできるように有明海の海況を
よくしていく活動もやっていこうと思っています。
近年有明海では海の栄養不足が続き海苔の色落ち被害などで海苔が採れなくなってきています。
船の整備を通し、有明海の再生にも今後力を入れていきたいと思っています。
海の栄養があるときの海苔
海の栄養がない時の海苔
- プロジェクト実行責任者:
- 立石浩雅
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
土地の購入、申請、船舶の整備工場の設立、機材の購入、その他の購入資金
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は補助金などを予定しております
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3000円コース
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
5000円コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
3000円コース
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
5000円コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月












