
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2014年3月30日
4月の活動-田中一雄
皆様、お久しぶりです。
メンバーの田中です。
パンフレット完成から早1ヶ月が経ちました。
あれから私が兵庫県で行っていた、パンフレットの広報活動を紹介します。
4月10日と4月26日、大学からの紹介で、
「震災から3年が経つ、私が見てきた東北」を発表する機会がありました。
パンフレットのことも紹介し、2日合わせて約40名の方々にパンフレットをお配りしました。

私が発表させて頂いた場は、関電労組姫路地区本部 支部リーダー研修というものです。兵庫県の西播磨地区(赤穂・相生・姫路など)の関西電力に就職して5,6年が経ち、リーダーを任され始めた20代向けの研修の一貫として、「東北を知ろう」という時間が設けられていました。

この様に、パンフレットに懸ける想いや制作の経緯などを話し、その上でパンフレットをお配りできる機会は、とても貴重です。皆さん、私の発表もパンフレットも真剣に聞いて・見て下さり、SFMの想いや南三陸の魅力が、この方々を通じてさらに多くの人々に届くであろうと感じました。

そして・・・・!
「まずもって、あづま~れ南三陸!」、新聞の取材を受けました!!
私の地元、兵庫県の赤穂市(お塩や赤穂浪士が有名な場所です^^)で、
赤穂市内の取り組み、人々、ニュース、お得な情報を発信している無料の新聞
「赤穂民報」
この新聞は毎週土曜日に、どこの新聞を取っていても必ず投函されるもので、
故に赤穂では絶大な影響力を持っているといえます!
取材の内容は、まだ新聞に掲載されていないのでお教えすることができませんが、
赤穂民報はWeb版でも掲載しているので、記事がアップされましたら、
また皆様に報告したいと思います!!
他にも、他団体の復興支援イベントでパンフレット配布の依頼を受けたりと、
とにかくイベント関連に積極的な1ヶ月であったと思います。
少しでも僕たちの作ったパンフレットを手にとって欲しくて、
東北に、南三陸町に興味を持って欲しくて、
活動しております!
今後とも、初志を忘れず邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
田中一雄
リターン
3,000円
■サンクスレター
■「まずもって、あづま~れ南三陸!」2冊
(ご自身様用とご友人様用に2冊贈呈)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加えて、
■オリジナルステッカー
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスレター
■「まずもって、あづま~れ南三陸!」2冊
(ご自身様用とご友人様用に2冊贈呈)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加えて、
■オリジナルステッカー
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,430,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 17日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日















