【メディアアートゼミ】世の中の不条理に抗う人へ捧げられる映画を。

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年8月30日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 4日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 16人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
#子ども・教育
- 現在
- 1,098,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 11日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日
プロジェクト本文
00 プロローグ
ある少女はいじめを受けた。女の子を好きになる。そんな理由で。
ある少女はパパ活をした。肉親からは受け取れない愛を求めて。
息苦しい要塞から抜け出したあの日、もし出会っていなかったら。
私は、私達は
一体どうなっていたのだろう。
01 はじめに
初めまして。デジタルハリウッド大学四年生の宮永梨愛です。
この度、大学の卒業制作展に向けて短編映画を制作いたします。
自身の中で、一番と言えるくらい、胸を張れる作品にしていきたいと思っています。
ぜひ、このプロジェクトに興味を持ってくださると幸いです。
02 物語について
近年、社会においての課題が様々提唱されていますが、
今回の物語の中では、”LGBTQ” ”毒親”
などを中心に、主人公たちの生き方に反映させています。
これらは誰かにとってはとても近しい題材かもしれない。
対して、とっても遠い題材の人もいます。
重い話題を取り扱うからこそ、誰か一人でも多くの心に
深く、深く、残るお話にしようと奮闘しております。
周りを取り巻く環境が主人公たちを翻弄していってしまうのか、
本当の彼女たちはどんな心を持っているのか。
彼女たちの本音、純粋な気持ち、まっすぐな思いを見届けてください。
04 監督プロフィール
宮永梨愛(ミヤナガ リノア)
2003年生まれ。山羊座の未年。
主に実写映像を制作しており、現在はデジタルハリウッド大学メディアアートゼミ、Digital Plastik para la Convivenciaに所属している。
「あるものは幸福で、あるものは不幸だ。」
あらゆる物事の二面性を捉えた作品を描くことが多い。
【過去作品】
映像
Short「imaginary」監督/撮影
Short「花語り」監督/撮影
短編映画「ボクノアイ」監督
過去作品集「STORY」編集
展示
Object.展「願いの叶う神社」
FORM展「消華」
05 スケジュール
6月
スタッフ確定・脚本完成稿
↓
7月
キャストオーディション・キャスト決定
↓
8月15日
クラウドファンディング終了
↓
8月
ロケハン、予約など
↓
9月
諸準備
↓
10月~12月
撮影(予備日込み)
↓
1月
編集
↓
2月
卒業制作展
06 リターンについて
1,500円からご用意しております。
1500円〜のプラン
10,000円〜のプラン
100,000円〜のプラン
企業様向けプラン(協賛)
※監督との対談もプランに含まれます。(希望者のみ)
【種類】
①お礼のお手紙
お礼のお手紙を同封させていただきます。
②メディアアートゼミ展示会/卒業制作展案内
各展示会の案内をメールにて送らせていただきます。(直近の展示は7月下旬を予定しております。詳細につきましては7月中旬にご案内予定です。)
③ステッカーセット
この作品オリジナルのステッカーセットです。
④先行視聴券
卒業制作展より少し早く、今作をお楽しみいただけます。
(2025年2月上旬にメールにて視聴リンクを送付予定です)
⑤未公開/NGシーン特別総集編視聴券
本編未使用の映像を編集してお渡しします。
(2025年4月頃にメールにて視聴リンクを送付予定です)
⑥ブロマイドセット
ランダムで選出したシーンをブロマイドにしてお届けします。
⑦オリジナルフォトブック
各シーンの切り抜きや、現場風景などをまとめた写真集です。
⑧制作陣コメントブック
制作陣へのインタビューなどをご覧いただけます。
⑨DVD/Blu-ray
本作をDVDまたはBlu-rayにしてお届けします。
⑩今作脚本
今作の脚本をお届けします。
⑪お話会(オンライン/オフライン未定)
キャスト、監督と会話できる機会を設けます。
(開催は2025年7月頃を予定しております。詳細につきましては2ヶ月前を目処にメールにてご連絡いたします。)
⑫アクリルプレート
今作の名シーンもしくはメインビジュアルのアクリルプレートです。
⑬過去作脚本
過去に執筆した台本をお届けします。
⑭オープニング、パンフレットへの企業ロゴ記載
映画の冒頭OP部分と本作パンフレットへ企業ロゴを記載いたします。
⑮映画内での提供製品使用
映画内で各企業様の製品を使用させていただきます。
ex)○○衣料のパーカーを衣装として使用など
※こちらのリターンは作中に無理なく使用出来るもののみとさせていただきますので、やむを得ず実施できない場合がございます。ご了承ください。
⑯出演者、公式SNSでの商品PR
各企業様の商品を、出演者、公式のSNSにて宣伝いたします。
⑰監督との対談(希望者のみ)
監督と会話できる機会を設けます。
(開催は2025年7月頃を予定しております。詳細につきましては2ヶ月前を目処にメールにてご連絡いたします。)
07 資金の使い道
このクラウドファンディングで集まった資金は
すべて制作に使用させていただく予定です。
以下の用途を想定しております。
人件費:10万円
ロケ地関連費用:23万円
衣装、美術費用:9万円
車輛関連費:10万円
機材費:30万円
リターン準備資金:10万円
予備経費:5万円
クラウドファンディング手数料:22万円
08 さいごに
ここまで目を通してくださりありがとうございます。
私が挑戦できる最後の制作、必ずいいものに仕上げます。
どうか温かいご支援よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 宮永梨愛
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【目的】 学生主体の短編映画の制作 【完了日までに行うこと】 短編映画制作における事前準備、キャストオーディション等 【資金使用用途】 ・人件費:10万円 ・ロケ地関連費用:23万円 ・衣装、美術費用:9万円 ・車輛関連費:10万円 ・機材費:30万円 ・リターン準備資金:10万円 ・予備経費:5万円 ・クラウドファンディング手数料:22万円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円+システム利用料
ちょこっと応援してみたい【オリジナルステッカープラン】
・お礼のお手紙
・メディアアートゼミ展示会/卒業制作展案内
・ステッカーセット
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
2,000円+システム利用料
本編を楽しみたい【先行視聴プラン】
・お礼のお手紙
・メディアアートゼミ展示会/卒業制作展案内
・ステッカーセット
・先行視聴券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,500円+システム利用料
ちょこっと応援してみたい【オリジナルステッカープラン】
・お礼のお手紙
・メディアアートゼミ展示会/卒業制作展案内
・ステッカーセット
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
2,000円+システム利用料
本編を楽しみたい【先行視聴プラン】
・お礼のお手紙
・メディアアートゼミ展示会/卒業制作展案内
・ステッカーセット
・先行視聴券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月













