このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

5
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/shigotobakakeru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

■はじめに

 

はじめまして!合同会社sunsunto代表まーしーこと佐々木正志です!2015年4月に東京から鳥取県大山町へ移住し、早10年。移住当初は右も左も分からずのスタートでしたが、今ではこの地で、さまざまなプロジェクトを仲間たちと展開してきました。

 

 

2018年にはクラウドファンディングを活用して宿泊事業である『トマシバ』を立ち上げ、多くの方々の応援をいただきました。本当にありがとうございます。その翌年には、トマシバの売上を活かしてシェアオフィス「シゴト場カケル」がスタート。ここでは、集う個人の職能を活かし合いながら、地域のなかで一歩踏み出す人を応援する場づくりを続けています。

 

 

そんなカケルの実験的チャレンジのひとつが、2022年にスタートした継続寄付プロジェクト「小さな投資プロジェクト」です。これまでに延べ12名以上のチャレンジャーが参加し、イベント開催・創作活動・新コンテンツ発信など、自分の「興味」を形にしてきました。大山町に移住して新たな道を拓いた方もいます。



そして、今年2025年。これまでの実績と手応えをふまえ、「小さな投資プロジェクト」は制度のリニューアルを行います。引き続き、継続寄付プロジェクトとして実施していきますので、皆さまからの温かい応援をどうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 

 

■「小さな投資プロジェクト」って?
~好奇心の種をまき、応援の水を注いで育てる場~

 

小さな投資プロジェクトは、チャレンジャー が自分の「やってみたい!」という好奇心を、時間と行動で“種まき”し、サポーター がその芽に無理のない寄付やアドバイスという“水やり”をします。このふたつの投資が織りなす循環で、新しい挑戦の花を咲かせ、前向きなうねりを生み出します。

 

 

■リニューアル内容

 

そして、今年2025年。これまでの実績と手応えをふまえ、「小さな投資プロジェクト」は制度のリニューアルを行いました。

 

〇年齢制限:30歳以下限定に

過去の参加者の約9割が30歳以下だったことから、今後はこの世代に特化して、よりピンポイントに応援していく形へとシフトしました。

 

〇支援メニューの再編:5万円プランは終了へ

制度として中間規模の「カケルプロジェクト(上限5万円)」は終了とし、より明確な目的を持った2本立てに特化しました。
⓵マイプロジェクト(上限1万円/年間20件): “まずはやってみる”を応援する、気軽な第一歩。 
⓶10万円チャレンジ(上限10万円+滞在/年間2件):“しっかり時間を使って向き合う”滞在型チャレンジ。
この2つの軸で、どちらも「小さな行動こそが価値になる」という考えをベースに、応援と挑戦の好循環を育てていきます。

 

〇 10万円チャレンジは年2回募集に

応募のタイミングが分かりやすいように、年2回に募集月を固定します。それぞれの期間で、受け入れ人数は最大2名まで。今年は6月と8月に実施します。

⓵6月募集 : 7月~9月の受け入れ(時期は調整可能/要相談)

③8月募集 : 9月~11月の受け入れ(時期は調整可能/要相談)

※1ヶ月間まるごと応募期間として設け、定員に達し次第そのシーズンは締切となります。


 

こうしたリニューアルによって、チャレンジャーの“時間・行動投資”と、サポーターの“資金投資”が、これまで以上にお互いを響かせ合いながら循環していくことを目指します。そして今回、この思いを言葉にした「小さな投資プロジェクトの合言葉」も新たに掲げました。より多くの方に、わかりやすく、心に届く形でこのコンセプトをお伝えしていきます。

 

※チャレンジ申込フォーム詳細「マイプロジェクトに挑戦「10万円チャレンジに挑戦

 

■「小さな投資プロジェクト」の合言葉

 

⓵行動こそ投資

自分の「やってみたい!」を、時間と行動という“種まき”で形に。


⓶応援こそ投資

資金や知見という“水やり”で、挑戦の芽に寄り添い育てる。


③循環がわたし、あなた、地域を豊かに

チャレンジャーの挑戦自身、それを形にすること自体が、地域の土壌を耕し、地域でプロジェクト育ちやすい環境になる。それが支援者自身の幸せにもつながる。一人ひとりの投資が循環し、小さな投資がひとつの価値に。

 

 

 

 

仕組み:「チャレンジャー」と「サポーター」による二つの投資

 

〇行動投資=好奇心の種まき

チャレンジャーは、自分のアイデアや興味を、時間と行動という形のない投資で蒔きます。

 

〇資金投資=応援の水やり

サポーターは、資金や知見という“応援”を少しずつ注ぎ込み、チャレンジの芽が育つ手助けに。

 

 

 

■「小さな投資プロジェクト」2つのプラン

 

⓵マイプロジェクト(上限1万円/年間最大20件)
“まずはやってみる”を応援する、気軽な第一歩。 

⓶10万円チャレンジ(上限10万円+滞在/年間最大2件)
“しっかり時間を使って向き合う”滞在型チャレンジ。
※シェアハウス滞在費無料

両プランとも参加条件としては、
プロジェクト前と後に報告記事としてnote記事を執筆してください。(合計2本)
※下記に詳しく掲載

 

 

■資金の出どころ
 

・サポーターからのご寄付(資金投資)

・トマシバ売上の一部

・シゴト場カケル売上の一部
…すべて挑戦者のプロジェクト費用に還元します。

 

 

■こんな人におすすめ

 

▶ チャレンジャー: 「やってみたい」想いを、まずは形にしてみたい人 (イベント/展示/創作活動/自由研究 など)時間・行動という投資で、自分らしい一歩を形に!

 

▶ サポーター: 少額からでも支援できる仕組みで、誰かの挑戦に応援、伴走したい人。継続の資金投資で、鳥取や大山発のプロジェクトが生まれる喜びを自分の幸せに。

 

 

■参加の流れ

 

エントリー:専用フォームから申込(当月15日〆切)

対話ミーティング:オンライン/リアルで内容確認

プロジェクト実施可否のご連絡:多数申込時は調整後に通知

プロジェクト開始:翌月1日スタート

 

 

■応募要件・条件

 

対象:鳥取大山町に紐づく、または周辺で実施するプロジェクトなら全国どこからでもOK。

回数:おひとり年間1回まで

成果報告:前後計2本のnote記事作成(実施前(なにをやるのか)、実施後(プロジェクト報告、資金を何に使ったのか))

返済不要:支援金は全額プロジェクト費用へ(プロジェクト費用として使いきれない場合や、用途に沿わない利用は、返済して頂きます。)

 

 

 

■おわりに

 

この地域には、資金だけではない「非金銭的資源」がたくさんあります。

自然、ひと、暮らしの営み。そうした“生産の風土”と“あなたの興味”を、小さな投資でつないでいく――それがこのプロジェクトの本質です。金銭的リターンはありませんが、応援した誰かの挑戦が、鳥取・大山という小さな地域で芽吹き、風を起こします。

 

 

チャレンジャーの好奇心という種に、ちょっとだけ水やりをして応援したい」そんなあなたの気持ちが、このプロジェクトにとって何よりの力のみなもとです。どうぞ、応援の程宜しくお願い致します。

 

 

 

合同会社sunsunto代表 佐々木正志(まーしー)

 


【おまけ】~今回の舞台を紹介~

■シゴト場カケルとは

 

 

 

 

「シゴト場カケル」は、鳥取・大山町にある、紹介制のちょっと風変わりなシェアオフィスです。 ここには、観光プロデューサーや動画クリエイター、デザイナー、イラストレーター、写真家、地域おこし協力隊、料理人、芝農家など、多様なメンバーが集まっています。現在のメンバーは13名。

 

 

それぞれが持つスキルや個性を「カケル」ことで、ここからいろんなアイデアや企画が生まれています。 提供しているのは、ワークスペースだけではありません。 月に1度、みんなの進捗や活動を共有する「カケルミーティング」を開催したり、クラウドファンディングの伴走やデザイン制作など、メンバー同士でのクライアントワークも生まれています。

 

 

■ちょっと変わった運営スタイル

 

 

もともとこの場は、グランピング施設「トマシバ」の利益を一部使って運営していました。 「オフィス利用料を払うメンバー」ではなく、「一緒に場を育てる仲間」として関われる仕組みにしたかったからです。

 

 

場をじぶんの“ビジネス”としてではなく、みんなの“土台”として開いてみる。 そんな実験からスタートしたシゴト場カケルは、2022年にはトマシバの利益に頼らず、独自のクリエイティブワークの売上だけで自走できるようになりました。

 

 

そして2023年からは、個人の月額利用料3,000円を完全無料化。 利用料という境界線を取り払い、「気持ちがあれば誰でも参加できる」場へと踏み出しました。 これは小さな実験ですが、 「自分の興味を形にしてみたい」「地域と関わってみたい」 そんな想いを持つ人にとって、ぐっと一歩近づける場所になればと願っています

 

 

 

 

 

■これからのシゴト場カケルが目指すこと

 

 

私たちは、ここをただのオフィスとしてではなく、 “小さな投資機関”のような存在にしていきたいと考えています。

 

 

「雇用」をつくるのではなく、 「興味に気づき、形にする人」を増やしていく。 そのための土壌を耕し、サポートしていくのがシゴト場カケルの役割です。

 

 

大きな会社をつくって、たくさん雇うだけが、地方の幸せのかたちじゃない。「 むしろ、ひとりひとりが自分のペースで、自分らしく働ける。そんな小さな生業が集まっている地域の方が、きっと面白い。」 そのために、sunsuntoでは事業の売上の一部を、「小さな投資」として循環させていく仕組みをつくっています。

 

 

 

■改めてみなさんへお願い

 

 

改めて、本プロジェクトは、READYFORの「継続寄付」を通じて運営費を集めています。いただいたご支援は、すべてチャレンジャーたちのプロジェクト支援に充てられます。

 

 

金銭的リターンはありませんが、応援した誰かの挑戦が、鳥取・大山という小さな地域で芽吹き、風を起こします。「チャレンジャーの好奇心という種に、ちょっとだけ水やりをして応援したい」そんなあなたの気持ちが、このプロジェクトにとって何よりの力のみなもとです。どうぞ、応援の程宜しくお願い致します。

 

 

合同会社sunsunto代表まーしーこと佐々木正志

 

 

 

 

 

<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

寄付金が充てられる事業活動の責任者:
佐々木正志(合同会社sunsunto)
団体の活動開始年月日:
2022年7月1日
団体の法人設立年月日:
2018年8月13日
団体の役職員数:
2~4人

活動実績の概要

泊まれる芝畑「トマシバ」運営 シェアオフィス「シゴト場カケル」運営

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shigotobakakeru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

東京都世田谷区出身。約2年間広告代理店の営業職に従事。一年間の鳥取県大山町地域おこし協力隊期間を経て、現在は『”大山の暮らし”に触れる』をコンセプトに事業展開中。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/shigotobakakeru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

コース

500円 / 月

毎月

alt

カケルサポーター500

■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

1,000円 / 月

毎月

alt

カケルサポーター1000

■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

3,000円 / 月

毎月

alt

カケルサポーター3000

■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

5,000円 / 月

毎月

alt

カケルサポーター5000

■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

10,000円 / 月

毎月

alt

カケルサポーター10000

■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

30,000円 / 月

毎月

alt

カケルサポーター30000

■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

50,000円 / 月

毎月

alt

カケルサポーター50000

■感謝のメールをお送りします。
■プロジェクト実施報告記事
■HP内での氏名・法人名掲載(ご希望者のみ)

プロフィール

東京都世田谷区出身。約2年間広告代理店の営業職に従事。一年間の鳥取県大山町地域おこし協力隊期間を経て、現在は『”大山の暮らし”に触れる』をコンセプトに事業展開中。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る