
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2014年6月27日
高山植物の保護って何だろう?
ここは南アルプスの前衛、櫛形山のお花畑です。
正確には、お花畑だったところ。
櫛形山は、何万本というアヤメの群落があり、「アヤメ祭り」が開かれるほどの名物でしたが、シカの食害により、一時全滅の憂き目にあい、「アヤメ祭り」も中止に追い込まれました。
防鹿柵を設けてようやく復活し、細々と再開できるようにはなったようです。
この写真はアヤメではありませんが、高山植物を保護するために設けられた柵を覗き込んでいる観光客の姿です。

一方こちらは初夏のニッコウキスゲが有名な霧が峰の一角。
昔は、目の前の斜面をすべて埋め尽くす大群落が見られたものですが、いまや二重の電気柵が張られていなければ見られないくらいに減ってしまいました。
遠目には、柵で囲まれた四角い一角だけが黄色に見えるのです。

同じ霧が峰の高層湿原、八島湿原。
ここも湿原の周囲をぐるりと柵で囲み、鹿が中に侵入しないようにしています。

尾瀬が原。
ここはいつまで無事でしょうか。既に尾瀬に入り込んだ鹿は約千頭といわれています。
大清水口では、ミズバショウの群落がほとんど全滅したとか。
やがて湿原内にも窮余の一策として木道の脇に柵が立てられるかもしれません。
こんな高山植物の鑑賞、続けたいですか?
いま、どこの山でも同じことが起きているって、知ってましたか?
そのことをお伝えしたい、「獣害写真集」です。
ご支援ください。

高山植物を柵で囲って、保護するのは、将来生態系が元に戻ったときに復活させる遺伝資源としての意味が大きい、という理由づけがされています。
でも、生態系が復元するのは、いつでしょうか。
どうなったときに復元というのでしょうか。
リターン
3,000円
・サンクスレター
・オオカミデザインメモ用紙 をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・完成した写真集へのお名前の掲載
・オオカミのポスター(29×38センチ) をお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・オオカミデザインメモ用紙 をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・完成した写真集へのお名前の掲載
・オオカミのポスター(29×38センチ) をお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人









