少しでも不安を取り除ける空間を|周産期センターのリニューアルへ
少しでも不安を取り除ける空間を|周産期センターのリニューアルへ

寄付総額

12,460,000

目標金額 3,300,000円

寄付者
582人
募集終了日
2021年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/shimanemed?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月24日 10:09

リハビリテーション科・部: 赤ちゃんの未来をカタチにしたい

     新生児集中治療室(NICU)に入室している赤ちゃんにリハビリをするの?と驚かれることもあるかもしれません。一体どんなことをするのでしょうか?

 予定より早く生まれた赤ちゃんやトラブルを抱えて生まれた赤ちゃんにとって、自力でなんでもしないといけないお母さんのお腹の外の環境は命の危機にさらされる程とっても大変な環境である場合があります。

 命を助けるための治療が第一優先の状況であっても、私たちは、赤ちゃんが自力でいろいろなことができるようになった時のことを想定して、定期的に手足を動かしたり姿勢を変えたりします。その時に力の入り具合や左右の違いなどを確認して赤ちゃんひとりひとりの好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なことを感じとります。

 小さくても発してくれるいろいろなサインを見極めて、呼吸や循環が安楽で安心して眠れる姿勢を見つけたり、起きている時や抱っこしてもらう時、ベビーカーに乗った時にキョロキョロ周りが見やすくて手足が自由に動かしやすい状況を検討したりして赤ちゃんの世界を広げていきたいと思っています。

 発達を促す遊びを考えて遊んだり、成長の変化を見逃さないようにして次にできることは何かを考え実施します。ミルクを飲む練習もリハビリの仕事になることがあります。

 

 

 このクラウドファンディングの達成により、赤ちゃんの広がっていく世界が、清潔で区切られたリラックスした空間であったり、かわいらしい壁面であれば、病院であっても病院でないような、和んだ空間を提供できると思います。

 赤ちゃんのはじめて過ごす空間が、機械が見える真っ白なものにならないように、皆様からのご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

ギフト

3,000


alt

3,000円のご寄附

・寄附金領収書
・お礼のメール

申込数
260
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


alt

10,000円のご寄附

・寄附金領収書
・お礼のメール
・活動報告書

申込数
233
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

3,000


alt

3,000円のご寄附

・寄附金領収書
・お礼のメール

申込数
260
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


alt

10,000円のご寄附

・寄附金領収書
・お礼のメール
・活動報告書

申込数
233
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る