
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 98人
- 募集終了日
- 2018年9月30日

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
#人権
- 総計
- 17人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
#動物
- 現在
- 2,064,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 84日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
#医療・福祉
- 現在
- 1,244,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 33日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 3,156,000円
- 寄付者
- 103人
- 残り
- 32日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
終了報告を読む
第一目標達成のお礼
ご支援・応援をいただきました皆様ありがとうございます!!!
お陰様で、第一目標を達成させて頂きました!誠にありがとうございます!!
プロジェクト終了まで残りわずかな時間ではございますが、9月30日午後11:00まで引き続きプロジェクトを行っております。「悩み葛藤してきた人生に使命に感じ、社会に広く理解を広げたい」という想いで各地に足を運んでお話をさせて頂いております。地方を含め遠方へお話に行く際の交通費や宿泊費の用意が難しいケースに大切に使用させていただきますので、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
たくさんの方々のご支援・ご協力に感謝いたします。
ありがとうございます。
清水 展人
性で悩んでいる子どもたちに自分らしく生きていいことを教えたい。
はじめまして!清水展人(しみずひろと)と申します。
LGBTをはじめ、セクシュアルマイノリティーの人々がありのままの自分で生きることができる社会、多様な個性を認め合える社会を実現したいと思い、活動しています。
私自身、性同一性障害で誰にも悩みを打ち明けられず、苦しんでいた時期がありました。そんな経験をいかし、現在、様々な場所で講演活動を行っています。
第1回目のプロジェクトのご支援のおかげで、私自身、声をかけて頂きました学校をはじめとする講演会や研修会に、遠方であっても、お断りすることなくお伺いすることができました。
本当に、本当にありがとうございます!
第1回目のプロジェクトと同様に、今回、再度クラウドファウンディングを実施することにも勇気も必要だなぁと思いましたが、セクシュアルマイノリティに関する正しい知識をはじめ当事者である私から当事者の心情をまっすぐに伝えていきたい、歩み続けたい、という想いが募り、もう一度、勇気を出し、お願いをしようという気持ちに至りました。
1回目のクラウドファウンディングを実施するまでは「私の学校にいる子どもにも清水さんの話を聞いてほしい」「保護者や同僚の先生にも話をしてもらいたい」といった声をかけて頂く一方で、「恥ずかしながら交通費や旅費の準備がネックになって、来て頂くのに申し訳ない」とお話しされるケースも少なくありませんでした。
しかし、ご支援のお陰で、その後は、ご希望を頂きました、ほとんどのケースで開催地へ伺うこともできました。
乗り越えてきた数々の試練を「使命」に変えて生きる!
1985年、兵庫県神戸市に長女として誕生。 幼いころから性別に違和感があり、 周囲からの暴言やいじめを経験してきました。
しかし、高校時代まで誰にも相談することができず 一人、悩みを抱えたまま過ごしてきました。 そんな中、18歳の時に、教員をしていた父、保育士をしていた母に カミングアウトしますが、両親も深く悩みました。
その後、病院にて性同一性障害と診断を受けました。 母親は強いストレスを感じ、体調を崩しました。 自分自身を受け入れ、他人に心を開くこと、親との葛藤など、 ありのままの自分で生きていくことに、もがき苦しんできました。
21歳の時に意を決して海外での手術を行い。 帰国後は、裁判所にて氏名・性別の戸籍変更を終えました。
戸籍変更後も社会との葛藤は続きますが 2012年に周囲には「絶対に無理だ」と言われていた、 結婚を叶え、現在も妻と一緒に仲良く暮らし、現在は子どもを宿そうとしています。
結婚後、妻と一緒に、自分自身が経験してきたことを生かし、活動をスタートさせ、NPO法人 Japan GID Friends (ジャパン ジーアイディ フレンズ)を設立し、その後、NPO法人の意思を引き継いだ形で非営利型一般社団法人日本LGBT協会を設立しました。
そして現在、皆様のおかげで、全国各地の学校、企業、PTA会など、講演会の講師として、全国を駆け巡っています。
第一回目のご支援や応援も大変力になりました。
本当にありがとうございます!!
今回、皆さまからいただいた支援金は、第1回目のプロジェクトと同様に、地方を含め、お話に行く時の交通費や宿泊費の用意が難しいケースに大切に使用させていただきたいと考えています。
遠方になるけれど、少人数だけれど、当事者の話を聞かせてもらいたい、と実際に私のホームページにはこのようなメッセージをいただいています。
第一回目のクラウドファウンディングでの皆様の応援やご支援のお陰様でその後は、
ご希望を頂きました、ほとんどのケースで直接、現地へ伺うこともできました。
今、悩んでいる当事者の方々は都会だけではなく、地方や田舎にも存在しています。田舎だからこそ、カミングアウトしづらい、という声も聞かれています。
「こんな田舎には性的マイノリティはいないんじゃないか?」「聞いたことがない、そんな人に会ったことはない」と言われることが今でもあります。
しかし実際に講演活動を行うと、今までに見えていなかった当事者の存在に気づいて頂けたり、意識を高めて頂けたり、また、性的マイノリティの方々だけではなく、いろいろな方々から、自分らしく生きていこうと思った、その人らしさを大切にしたいと思った、等の声を頂いています。
性的マイノリティの人々をはじめ、ひとりひとりの個性や多様性を認め合い、誰もが住みやすい地域作り、社会作りの力になれたら、と思っています。
また、当事者以外の方々に性的マイノリティのことを知っていただくこともとても重要なことです。周囲の方々が正しい知識を持ち、理解が深まれば、当事者たちもありのままの自分で生きることができるようになるからです。
是非、山奥であれ遠方であれ、少人数であれ、私を必要としていただけるのであれば、今後も直接足を運ばせていただきたいと考えています。
地方であれ、小さな学校であれ、将来を担う子どもに知ってほしい!
今後、このような啓発活動を地道に続けることによって、日本のどこに暮らしていても、ありのままの自分で、生きていける日本になることを願っています。一歩一歩、自分にできる行動をしていきたいと思います。
そして、小さな行動の積み重ねにより、世の中全体が、性的マイノリティに関してはもちろん、その他にも様々な人の生き方、価値観、考え方を尊重しあい、寛容に認め合える人が増えてほしいと思っています。
「ありのままの自分で生きていきたい。」
これは、誰もが願っていることではないでしょうか?
今、私たち夫婦は、子どもを宿そうとしています。
これから誕生する、私たちの子どもが生きる社会も、もっと良くしたいという想いも強くなりました。
ひとりひとり、誰もが自分らしく輝ける社会の実現に向け
皆様のお力添えを頂けないでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします!
ご支援のお礼をご用意しています!
★感謝のメール
★感謝のお手紙
★著書「自分らしく生きる〜性別違和を乗り越えて〜」
★著書「アメリカロサンゼルスにおけるLGBT支援の現場」ブックレット
★新刊著書 「Color」CD絵本
★Tシャツ
★お食事
★出張講演・イベント
等をご用意しております。
「ひとりひとりの個性が自分らしく輝ける社会へ」
どうぞ、私たちにお力をお貸しください。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
2018/11/1~2019/4/30まで全国で講演活動を行ったことをもってプロジェクトを完了とする。
講演スケジュール(予定)
1)11月 埼玉県 高等学校 講演会
2)11月 山口県 中学校 講演会
3)11月 東京都 中学校 講演会
4)12月 兵庫県 高等学校 講演会
5)12月 大阪府 高等学校 講演会
6)12月 東京都 講演会
7)1月 東京都 総合学習他
新しく講演が決まり次第、ホームページにて更新します。
(天変地異等の影響でスケジュール変更する場合もございます)
https://www.hiroto-shimizu.com
資金使途:
講演先までの旅費、リターン購入費、クラウドファンディング手数料
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般社団法人日本LGBT協会代表理事 /FM791清水ひろとの広がるラジオ、パーソナリティ/LGBT特設 電話相談員/医療専門学校非常勤講師他。女性として生まれ、手術、戸籍変更後、結婚、戸籍上男性として生きている。現在、子どもの誕生を楽しみにしながら、ひとりひとりが自分らしさを大切にできる社会をめざし、全国各地の講演活動などに奮闘している。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

サンクスメール
★感謝の気持ちをメールにてお送りいたします!
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

著書「自分らしく生きる 性別違和を乗り越えて」をお届けします!
★自身の著書「自分らしく生きる 性別違和を乗り越えて」をお届けします。
★感謝の気持ちをお手紙にてお届けします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

サンクスメール
★感謝の気持ちをメールにてお送りいたします!
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

著書「自分らしく生きる 性別違和を乗り越えて」をお届けします!
★自身の著書「自分らしく生きる 性別違和を乗り越えて」をお届けします。
★感謝の気持ちをお手紙にてお届けします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
プロフィール
一般社団法人日本LGBT協会代表理事 /FM791清水ひろとの広がるラジオ、パーソナリティ/LGBT特設 電話相談員/医療専門学校非常勤講師他。女性として生まれ、手術、戸籍変更後、結婚、戸籍上男性として生きている。現在、子どもの誕生を楽しみにしながら、ひとりひとりが自分らしさを大切にできる社会をめざし、全国各地の講演活動などに奮闘している。











