
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2024年11月30日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 11,822,000円
- 寄付者
- 331人
- 残り
- 19日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 36日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 579,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 25日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 36日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
目標額達成のお礼と、ネクストゴールについて
多くのみなさまのお気持ちを受け目標額を達成することができました。
本当にありがとうございます。
みなさまからいただいた想いを、1部リーグ昇格に確実に繋げていくこと。
これをここに改めてお約束させていただきます。当初目標の達成によって、次の目標に向かって進むことができることになりました。次の目標、ネクストゴールの金額は100万円とさせていただき、以下の用途に充てさせていただきたいと思います。
【セカンドステージ 100万円 】
・バッティングのネットのセットの購入
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
1部リーグ昇格のために! 信州大学硬式野球部
ページをご覧くださりありがとうございます。信州大学硬式野球部です。 私たち信州大学硬式野球部は、関甲新学生野球連盟2部リーグに所属しています。
部員は、選手32名、マネージャー5名、学生コーチ1名で活動しています。
チームの目標は「1部昇格」であり、目標達成に向け日々練習に励んでいます。火曜日は松本キャンパスで地区練習を、木曜日には全体でナイター練習を、土曜日と日曜日には試合や全体練習を行っています。
信州大学硬式野球部の近年の成績は関甲新学生野球連盟2部リーグにて2位になることが多く、1部リーグに昇格できない日々が続いています。
〈近年の成績〉
・2024年関甲新学生野球連盟春季リーグ戦 2部リーグ 2位
・2023年関甲新学生野球連盟秋季リーグ戦 2部リーグ 3位
・第62回三大学体育大会 硬式野球の部 優勝
・2023年関甲新学生野球連盟春季リーグ戦 2部リーグ 2位
・2022年関甲新学生野球連盟秋季リーグ戦 2部リーグ 2位
あと一歩のところで1部リーグ昇格に手が届ない信州大学野球部の現状を改善し、さらなるレベルアップを図るためにこのプロジェクトを始めました。
信州大学ではこれまで使い古した用具を修理しながら使ったり、部員から何度も部費を徴収したりと、限られた練習環境の中で練習を行ってきました。部員の中には生活費等をアルバイトで稼ぎ、部活との両立に苦労するなど財政的に厳しい状況が続いています。このような状況下で野球を続けてきましたが、近年の数シーズンは関甲新野球連盟2部リーグ2位という結果に終わってしまっています。
また信州大学はキャンパスが長野県全域に散らばっているという特性から、全体で練習できる時間が限られてしまう状況にあります。限られた時間を効率よく練習をする必要があると強く感じています。
この様な現状を踏まえ、部員の力だけでは足りていないと痛感しクラウドファンディングのプロジェクトの立ち上げをさせていただきました。クラウドファンディングを通して、OBの皆様、卒業生の皆様、地域の皆様といった、応援してくださる方々に一人でも多くの方々からのお力をお借りして、一緒に前に進んでいただきたく挑戦することを決めました。
信州大学は、キャンパスが長野県全域に広がっており、部員全員が集まるのに時間がかかる事、国立大学であるため、練習場所の設備・環境が良いとは言えない事に言い訳することなく、部員一人一人が、目標を持ち部活に取り組んできました。しかしながら、関甲新学生野球連盟リーグ戦では、2位という結果に終わってしまっており、ライバル大学との力の差を痛感しています。
関甲新学生野球連盟リーグ戦優勝で優勝するために、ご寄付いただいた、資金を用い環境を改善したいと考えております。
ご支援いただいた支援をもとにファーストステージ、セカンドステージ、サードステージと分け、それぞれ以下の用具の購入を予定しております。
・ファーストステージ:50万円 試合用バット・練習用バット・硬式ボール・ティーバー
・セカンドステージ:100万円 バッティングのネットのセット
・サードステージ:150万円 スピードガン・ビデオカメラ・冷凍庫
これらの用具をそろえることにより、環境を改善したいと考えております。
- プロジェクト実行責任者:
- 長岩和希(信州大学硬式野球部)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクト実施完了日までにリターンのメールや、ホームページに名前を掲載させていただきます。いただいたご支援は、バットの購入費、ボールの購入費、防球ネットの購入費として使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【学生のみ】お気持ち応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
お気持ち応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
【学生のみ】お気持ち応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
お気持ち応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月












