
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2015年4月29日
チラシ原稿が届きました。
今年度のチラシ原稿が届きました。
新宿区の後援名義も取れて、4月中には入稿まで進みそうです。

例年とだいぶテイストの違うチラシができてきました。
今年も10,000枚ほど印刷をする予定です。
配布後の反応が楽しみです。
新宿区の後援名義を取っていることで、
チラシの大半は小学校で配布され、子どもが家庭に運びます。
チラシを見てワークショップへの参加を決めるまで、
2つのフィルターを通ることになるのです。
まずは、子ども。それから、親。
子ども自身が興味を持ち、そして、親が我が子を参加させたいと思う。
そして初めて、参加者につながるのです。
今年は、クラウドファンディングに挑戦していることもあり、
企画側のプロジェクトへの思いいれが違います。
この熱い思いが、参加者増につながればと願っています。

昨年の参加者の感想より・・・
森の中のアートな時間に行ってきました。
二日間にかけてのイベントは、何をするんだろう?と、とても不思議でした。
1日目は、みんなでそれぞれペアーになって、相手の手と手をくっつけて、
そして手と膝で動く!!という、不思議な動きを各々でしていました。
頭と足とか……とにかく不思議です。
なんの生き物だろう??と…
それからまねっこです。意外に面白く最後にうちの子供達は、
ヒートアップして走り回りました…
そして衣装が面白い!!
妖精のようなお子さんがいたり、宇宙人のような?ピーターパンのような、
女子美大学の学生さんが作ってくれた衣装を組み合わせて、
自分の好みの衣装にしました。
二日目は、母と子の森の中を探検です!
自然のトランポリン!!がありました。
御苑はよく行きますが、普段は通ることのない森の中を走ります。
とにかく楽しかったです。男の母ですが、冒険心が湧いてきました。
なんだ!ここは!バッタだらけだーと、大騒ぎだったりジャングルの中を自分が未知の生物のようになっていました。不思議な体験でした。
来年は、少し私も衣装を作って、未知の生き物になり子供達とまた参加したいと思いました。
リターン
3,000円
・サンクスメールと事業報告
・オリジナルポストカード
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメールと事業報告
・オリジナルポストカード
・新宿子ども劇場定期鑑賞会1作品をペアでご招待
6/7「ロはロボットのロ」こんにゃく座
7/26「狂言」大蔵吉次郎狂言会
9/13「夏の庭」東京芸術座
10/11「だってだってのおばあさん」人形劇団クラルテ
12/11「竹遊~たけあそび」アーチストBOX
他、新宿子ども劇場HP参照
(http://www.kodomogekijo.net)
・地元銘菓 花園万頭「ぬれ甘なっと」
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメールと事業報告
・オリジナルポストカード
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメールと事業報告
・オリジナルポストカード
・新宿子ども劇場定期鑑賞会1作品をペアでご招待
6/7「ロはロボットのロ」こんにゃく座
7/26「狂言」大蔵吉次郎狂言会
9/13「夏の庭」東京芸術座
10/11「だってだってのおばあさん」人形劇団クラルテ
12/11「竹遊~たけあそび」アーチストBOX
他、新宿子ども劇場HP参照
(http://www.kodomogekijo.net)
・地元銘菓 花園万頭「ぬれ甘なっと」
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,301,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 32日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 26日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,233,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 1日












