
支援総額
目標金額 920,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2025年9月20日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 518,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 3日

13年ケージに入れられていたチワワに手術を受けさせたい
#動物
- 現在
- 181,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 14日

猫伝染性腹膜炎を患ったポンちゃんの明日をつないで頂けないでしょうか
#動物
- 現在
- 198,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 4時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 4時間

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,052,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 7日

命の危機が迫っています!僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症
#医療・福祉
- 現在
- 737,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして。
この度は数多くのプロジェクトの中、本プロジェクトにアクセスしていただきありがとうございます。
私はししゃもの飼い主の福山と申します。
ししゃもは現在7歳2ケ月の男の子で、誰にでも人懐っこいとてもかわいい猫です。
1か月ちょっと前ぐらいにおしっこをトイレ以外に初めてして、そのあと尿がピンク色になっているのを見つけ
慌ててかかりつけの病院に行きました。
カテーテルを入れてもらい、その日は血液検査の数値がよくなかったのもあり1日入院。
退院後また再発し、その度カテーテルで治療とお薬を出してもらってましたが、ついにカテーテルが入らなくなってしまいました。
今回はそんなししゃものために皆様のお力を貸していただけたらと
こちらのサイトで初めてクラウドファンディングをさせていただきました。
色々と至らぬ点があるかと思いますが、最後までお付き合いいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
↓かかりつけの病院での診断は、これ以上は対応が難しいとのことですぐに大きな病院を紹介して頂きました。
紹介先の病院で検査をした結果、尿道狭窄を起こしており、すぐに手術が必要という診断でした。
排尿ができないと命にかかわる一刻を争う状態でしたので7月17日に手術は完了し、7月20日に退院しました。
猫会陰部尿道瘻造設術という手術でした。
退院後7月22日、尿の量が少ないな…と思いししゃものお尻を見てみたところ、ものすごく腫れあがっていることに気付き
再び病院へ。
つないだ尿管の縫い目から尿が身体の中に漏れてしまってるとの事でした。
ししゃもは再び入院して治療を受けることになってしまいました。
入院中に膀胱炎も発症してしまい、退院の時期も伸びてしまい…
このまま尿管がうまくつながらないと再手術の可能性があるという話も出てきており
私の力だけでは、ししゃもに十分な治療を受けさせてあげることが難しくなってきてしまっているのが現状です。
みなさまのお力をお借りする事ができたらと思い、この度このプロジェクトを立ち上げさせていただきました。
ししゃもにはもっと長生きさせてあげたいです。
▼プロジェクトの内容
今回かかった検査から手術・退院までの費用がこちらです。(合計747,951円)
かかりつけでの検査、入院費↓
入院前の検査費用↓
手術から退院までにかかった費用と治療内容↓
退院後のししゃもの様子
エリザベスカラーに慣れなくてご機嫌斜めです
この後また入院に…
7月30日、入院中の病院から経過が良くないと連絡がありました。
やはり皮下に尿がもれてたまってしまっているみたいです。
一週間カテーテルをいれていましが、改善されていない為再手術の可能性が高くなりました。
しばらく入院が続くようです。
再入院時に前金で50,000円預けています↓
8月8日、尿漏れが無くなり無事退院しました。
今回かかった費用がこちら↓
50,000円の前金を入れていたので、今回の支払いは31,417円でした。
退院後のししゃもの様子
まだまだ元の元気はなく心配は続きます。
これまでにかかった全治療費の合計金額は747,951円となりました。
今回のプロジェクトでは、皆様からいただいたご支援は全てししゃもの治療費にあてさせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今後もししゃもが元気に出来るだけ長く生きれるように治療に専念していきたいと思っています。
すべて私の考えの甘さから起きたことと重々承知の上ですが、どうか皆様にご支援いただけたらと思っております。
よろしくお願いいたします。
初めてのクラウドファンディングで伝わりにくい部分もあると思いますが、
最後まで読んでいただいきありがとうございました。
<プロジェクトについて>
(1)資金の使途
ししゃもの尿管狭窄の手術費、今までの治療費や入院費にあてます。
(2)目標金額と資金の内訳目標金額:92万円
(資金の内訳)
かかりつけ病院での検査・処置費・入院費:64,735円(A病院)
猫会陰部尿道瘻造設術手術・入院・検査・治療費:601,799円(B病院)
術後、縫合部から尿が体内に漏れてしまってるため入院・検査・治療費:81,417円(A病院)
(3)集める資金を使用しての治療期間
2025年6月3日~8月8日
8月8日に無事退院できました。
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
クラウドファンディング目標金額920,000円
手数料(税別)12% -128,800円税 早期入金オプション -30,000円 10% -15,880円
差引された合計金額 745,320円
すでに猫会陰部尿道瘻造設手術は完了しており自己資金で支払っております。
支援金は既に支払った費用に補填させていただきます。
▶︎ペット保険について
加入していません。全額自己負担です。
皆様の支援をお願いしたいと思っております。
▶︎ 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、考えたくもないですがししゃもが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については
返金はせずこれまでの手術費、治療費に当てさせていただきます。
▶︎問い合わせ先について本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
氏名: 福山潤子
連絡先: choco.mint.papiko@gmail.com
▶︎掲載している検査結果や診療明細書などの資料は全て動物病院から
クラウドファンディングへの許諾を得ております。
▶︎治療方針などが変更になった場合についてプロジェクト実施完了までの間に、
治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
READYFOR事務局からのご連絡ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 福山潤子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月24日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
すでに猫会陰部尿道瘻造設手術は完了しています。 支援金は既に支払った費用に補填させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
7歳の男の子の猫、ししゃもを飼っています。尿管狭窄になり、2025/07/17猫会陰部尿道瘻造設術完了。現在は自宅で経過観察中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

ご支援お礼のメールとししゃもの写真
☆ご支援していただいた皆様に感謝のメールを送ります。
☆ししゃもの写真を添付して送らせていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料

ご支援お礼のメールとししゃもの写真2
☆ご支援していただいた皆様に感謝のメールを送ります。
☆ししゃもの写真を添付して送らせていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
1,000円+システム利用料

ご支援お礼のメールとししゃもの写真
☆ご支援していただいた皆様に感謝のメールを送ります。
☆ししゃもの写真を添付して送らせていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料

ご支援お礼のメールとししゃもの写真2
☆ご支援していただいた皆様に感謝のメールを送ります。
☆ししゃもの写真を添付して送らせていただきます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
プロフィール
7歳の男の子の猫、ししゃもを飼っています。尿管狭窄になり、2025/07/17猫会陰部尿道瘻造設術完了。現在は自宅で経過観察中です。










