
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,061人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
【劇場の声14】若葉町ウォーフ
全国小劇場ネットワークに参加している劇場が、現在の活動をご報告する連載。
本日は、「若葉町ウォーフ」(神奈川県横浜市)からの劇場の声です。

※動画をご覧ください。(下は動画で話されている内容です)
「…シャッターも全部下ろして長い期間真っ暗な部屋にしておくということはなんか納得できなくて、で、ふと思いついて、スタッフとも相談して「全部開けようか」と。
ドアも窓もシャッターも全文開けて、そこをまあ、いわば街の空き地ですかね。きっと街が閉じちゃうだろうから、そこに隙間をつくってもらおう、みたいなことを考えました。
運命的、というか、もしかしたら貴重なときに、この施設が出会うことができた、と考えて。
どうせ開けておくなら、これ内輪だけで話してるんだけじゃなくて、色んな人に声をかけてみようか、ということで、COFFEE TAROさんがいろんなところを走り回ってくださって、近くの映画館(シネマ・ジャック&ベティ/横浜シネマリン)とか、Tinysという宿屋さんとか。
なんとなく火曜日により集まって、井戸端会議と称して話をする会合をはじめました。(毎週火曜、主にTinys、ジャック&ベティ、シネマリンのスタッフさん、COFFEE TAROさんらとともに自粛期間の状況報告をシェアしあう語りの場を設けている)
その中から出てきたのが、「この白い壁、全部、絵描いちゃおうか」という話で。
で、最初は落書きとは言ってたんですけど、最初の人が描きだしたら、ものすごく完成度が高くて、これは落書きってわけにも行かないなぁと思って。最初は子どもたち来たりなんかして、僕も何か描こうかと思ってたんですけど。全然通常の用途じゃなくなってしまったんですけど、毎日毎日いろんな方がきて、絵描いて、みなさん描くと楽しいといってくださるんで、ああ、それはよかったなあと思って。
どうせだったらここはCOVID-19記念劇場というふうに名付けて、このまま、この落書きがある状態で、今後の活動をやってみたいと、今は思っています。
(コロナの状況について)
世界史的にいっても稀な体験じゃないかと思うんですよ。
世界中の人が、おんなじような気持ちで、おんなじ期間、いっせいに過ごした。
だけど人間て、忘れっぽいんで、このことすぐ忘れちゃうかもしれないと思ってて、
「ここに絵が描いてある、この絵いったいどうしたの?」
というと
「あれ、COVIDで非常事態宣言が出ている間、絵描いたんだよ」
ということをどこかに記してあると、その記憶を呼び起こす種になると思うんですよね。
ここにはCOVIDの絵はひとつも全然ありませんけれども、でもよく見るとやっぱり、「ああこの期間にこういうことを描いたんだなぁ」ということがいろんな意味で、こう、みんなの中でつながってくるといいかなって思ってます。
これでこの施設の本当の個性ができたかな、と思ってます。
とにかくこの施設を次の世代に渡すまではがんばろう、と。
いろいろ経済的にも大変ですけれども、皆さんの力も借りながら、なんとか、この施設が次の世代に受け継がれて、もっともっと自由な空間として、この街に生きていくといいなぁ、というふうに思っています。
よろしくおねがいします。」
佐藤信 若葉町ウォーフ芸術監督
若葉町ウォーフ https://www.wharfonline.net/
ギフト
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,952,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日
高校生の挑戦!ブータンのためにお土産を作りたい!
- 支援総額
- 1,754,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/28

狸谷山不動院が自然災害でピンチ!安全な参拝のために修繕へご支援を
- 支援総額
- 6,510,000円
- 支援者
- 338人
- 終了日
- 1/16

人生をかけて調べてきた天孫降臨のルーツ!長崎に歴史館をオープン
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31

鳥たち、花たち、お客様に、心も身体も温まる空間を|サポーター募集!
- 総計
- 0人

新たな幼児期支援の未来を作るプロジェクト
- 支援総額
- 3,278,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 4/6

こどもと地域が笑顔になる場「てへっ!こども食堂」集え引っ越し大作戦
- 支援総額
- 3,550,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 3/25
高校の授業でメディアづくり!アクションの楽しさを生徒に伝える!
- 支援総額
- 2,123,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 6/19










