
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 895人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
【大切なお願い】残り8日、1万人シェア転送キャンペーンを実施します!
サイレントボイスをを支えてくださる皆さま
代表理事の尾中です。
ろう難聴児向けオンライン支援の継続・制度化のためのクラウドファンディングも、残り8日となりました。お陰様で、ここまでに700万円以上のご支援を、500人近い支援者さまからいただいております。ろう難聴の子どもたちの未来を想い、ご支援をしてくださる方がこんなにもいらっしゃることを実感し、本当に嬉しく、心強く感じております。心より感謝申し上げます。
しかしながら、残り8日で300万円近くのご支援をいただく必要があり、1000万円を達成できるかは、正直ギリギリなラインです。今回のクラウドファンディングは寄付金が1000万円に到達しなければ全額返金となる覚悟の挑戦となっています。
本日は改めて、私たちの挑戦の意義をお伝えさせていただき、皆さまと力を合わせ、制度化を成し遂げるスタートにしたいと思います。
・「伝えることを諦めない」という思いから始まったサイレントボイスの活動のいま
・皆さんのシェアがろう難聴児の未来を変えます。「一万人シェア転送キャンペーン!」

「伝えることを諦めない」という思いから始まったサイレントボイスの活動のいま
難聴そのものは知的発達を阻害しない。しかし、難聴によって必要な成長環境が得られない。
ろう・難聴に合った適切な支援があれば、学習が遅れることなく、自分がやりたいことに挑戦できる力を身につけることができる。私たちはこの可能性を信じて、身近に支援環境がないろう難聴児と支援者をオンラインでつなぎ、支援を続けてきました。実際に、「相手の話がわかる」「自分の考えが伝わる」授業を通して、子どもたちは自分の人生を前向きに考えられるようになっています。
そして今、このオンライン支援の可能性を所轄庁とも共有し始めています。令和5年度のモデル事業採択を皮切りに、先日10月8日には、こども家庭庁 支援局障害児支援課の小野課長ほか4名がサイレントボイスに視察に来られ、意見交換を行いました。誰1人取り残されることなく、支援が受けられるようにするため、ろう難聴児向けのオンライン支援の制度化はすでに動き出しています。
<視察のレポートはこちら>

皆さまへのお願い
「伝えることを諦めない。」
これは、私たちが社会に対してオンライン支援の必要性を訴え続けることにも共通しています。今回のクラウドファンディングは、伝わるまで諦めないコミュニケーションの可能性をオンラインの手法を用い距離を超えて全国的に底上げする挑戦となっています。
「サイレントボイスの想いが伝わった!もっと多くの人に伝えたい!」そう思ってくださる支援者の皆さん、どうか周りの方に情報の拡散をお願いいたします。
今日まで、4963人の方が私たちのクラウドファンディングのページを訪れてくださっています。これを1万人まで伸ばしたいです。サイレントボイスの社員7人の力には限界があり、ぜひ皆さんのお力添えによって、1万人の方へ、ろう難聴児が孤立する現状とオンライン支援制度化の必要性を伝えたいです。
皆さんのシェアがろう難聴児の未来を変えます。「一万人シェア転送キャンペーン!」
残り8日、1万人の方に届けば、1000万円を達成することができます。
支援者さん1人が、5人の方に情報拡散していただけますと、総訪問者数1万人となります。
身近な方5人に、文面と画像をシェア転送のご協力をお願いいたします!
※画像は長押しすると保存ができます。またはこちらからも保存できます。
<参考文面 ※コピーして活用ください>
私は今、NPO法人サイレントボイスの活動を応援しています。
サイレントボイスは、耳が聞こえない・聞こえにくい子ども(ろう難聴児に)への教育事業を大阪府で拠点型、そして全国を身近に支援環境のないろう難聴児対象にオンライン型で、展開しています。
そのサイレントボイスが、オンライン教育事業「サークルオー」の事業継続と制度化に向けた活動費を募る、クラウドファンディングに10月31日まで挑戦しています。
下記のクラウドファンディングのページでは、ろう難聴児が孤立する社会の構造、オンライン支援を利用する子どもやその保護者の声、支援制度化を目指す背景がまとめてあります。ぜひ一度ページを見てみてください。そして、実際にこども家庭庁と実際に意見交換をするなど制度化に向けてすでに進み始めていますので、よかったら一緒に応援しませんか?
https://readyfor.jp/projects/silentvoice-circleO-2024

その他、クラウドファンディングページ上の図もこちらから保存できますので、ぜひご活用ください。
ご支援という形で応援いただいている皆さまと力を合わせて、この1000万円という大きな目標を達成させてください。
毎日18時にキャンペーンの進捗を報告します。見にきていただけると嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 558
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円
- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -
<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権
※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。
- 申込数
- 267
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 558
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円
- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -
<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権
※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。
- 申込数
- 267
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,568,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 41日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

内戦や天災の被害を受けたミャンマーに小学校校舎を建て直したい
- 支援総額
- 903,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 11/30

タイに住むアカ族の子供たちへ本を届けたい
- 支援総額
- 450,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 12/31

香川県テニス振興イベント「アドスクフェスタ」を開催します!!
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 12/27
野良猫ちゃんを助けたい
- 支援総額
- 488,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 7/31
おうち時間を利用して、父の日にこまもりを。WEB受注会開催!
- 支援総額
- 29,370円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 5/31

サッカーチームによる泥んこ運動会からお米作り
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/30










