
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 82人
- 募集終了日
- 2018年6月6日
SWC2018企画秘話(1)~なぜプロの劇団員と???~
みなさまこんにちは。
学校図書館プロジェクトSLiiiC代表横山寿美代です。
私どもは、昨年度はサマー・ワーク・キャンプ(SWC)も行わず、対外的には活動休止状態となっておりました。しかし実はその間、このようなことを企んでいたわけです。内容詳細は、Readyforサイトの本文を読んでいただくとして、ここでは、なぜ、このようなぶっ飛んだ企画が生まれたのかについて、2回に分けてみなさまにご説明したいと存じます。
学校図書館現場では読み聞かせや本の紹介など、“見せる聞かせる力”つまりパフォーマンス力が必要とされる場面があります。このパフォーマンス力を磨くことが、子どもたちと本をつなげる力にもなるはずです。また、子どもたちや先生方のニーズを把握し効果的なサービスを行うためには、コミュニケーション力も欠かせません。
ところが…これらの力を“組織的に具体的に向上させるための研修”というのには、あまりお目にかかったことがありません。もちろん、読み聞かせやブックトークについての勉強会は存在します。しかし多くの場合、パフォーマンス力もコミュニケーション力も、その向上については個々の自助努力や経験にまかされているのが現状です。そして、この方面において自信のない人たちのなんと多いこと!“もしかして自分の声の出し方は間違っているのではないか”“先生たちとどうやって話したらよいかわからない”などなど。
どんなに良い本でも、伝え方がなってないとその良さはうまく伝わらないし、どんなに能力のある人でも、何ができるかを正しく伝えられなければその能力を生かしてもらえません。
そして、すべては無理でも、その中のいくつかは具体的に学ぶことができるはずです。例えば“正しい声の出し方”とか。その道のプロも存在します。例えば劇団員とか!
我がSLiiiCスタッフに演劇通がいるという幸運を最大限に生かし、学ぶならプロからという信念のもと、学校図書館と小劇場系が手を結ぶという前代未聞の企画が生まれました。そして、まずは学校図書館の現状について知ってもらおうと、劇団員さんに私たちの活動を見ていただいているうちに、さらにとんでもない企画が生まれてしまいました。“プロの劇団員に学校図書館を題材とした新作劇を作ってもらい上演してもらったらどうだ?”学校図書館の現状を洗い出し、その問題点を鋭く突きながらも、エンターテイメント性の高い、観ていて元気になるような、そんな劇を「劇団フェリーちゃん」に演ってもらおう!SWC2018の中で!小劇場を会場にして!
そして、この時劇団員さんに見ていただいた活動こそが、グループ・ブックトーク作成および実演だったわけです。このグループ・ブックトークについては、“パフォーマンス&コミュニケーション力向上”のための手立てとして、SWC2018のコア企画となることが決まりつつありました。
では、なぜ、私どもはこのグループ・ブックトークという手法に注目したのでしょうか。そして劇団員さんにグループ・ブックトークを見せた結果は??? それについては次の新着情報でご説明いたします。
リターン
1,000円

サンクスメール
・学校図書館団体SLiiiCより御礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

SLiiiCしおりセット
・学校図書館団体SLiiiCより御礼のメールを差し上げます。
・kumori 渡辺ゆきのさんデザインによる、SWC2018オリジナルしおりを1セット差し上げます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
1,000円

サンクスメール
・学校図書館団体SLiiiCより御礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

SLiiiCしおりセット
・学校図書館団体SLiiiCより御礼のメールを差し上げます。
・kumori 渡辺ゆきのさんデザインによる、SWC2018オリジナルしおりを1セット差し上げます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,064,000円
- 支援者
- 6,399人
- 残り
- 31日

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 52日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,981,000円
- 支援者
- 1,898人
- 残り
- 37日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,632,000円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 14日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日










