
支援総額
519,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2015年6月19日
https://readyfor.jp/projects/socialjustice?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年05月26日 12:06
「言葉のバリアフリー」へ
6月12日18時から新宿で、SJFアドボカシーカフェ第37回を開催します。
テーマは、『原発事故後の言葉と民主主義』です。
背後にある情報の意味に気付き、自ら判断し、行動の選択につなげていけるよう、
知識の有無にかかわらず、言葉をシンプルにひも解いてみる、
リテラシー・ワークショップです。
原発事故直後から、そして時が経つにつれて、伝えられる言葉の崩壊はますます深刻化しています。専門知識がないから理解できそうにないと情報の意味を考えず、一部の専門家のみに決定と責任をあずける姿勢がこの現状を後押ししています。
あらためて、生まれながらにして誰もが持つ、言葉と認識、またそれらについての権利を見つめ直します。
講師・モデレーターの影浦峡さんとともに、
ひとりひとりが情報に適切に反応して開かれた社会づくりにかかわっていくこと
始めませんか?
詳細はこちら http://socialjustice.jp/p/20150612/ から。

リターン
3,000円
①サンクスメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①SJFアドボカシーカフェ 1回券
②当プロジェクトにより発行する本『民主主義をつくるお金』を1冊
③②の本にお名前が入る権利
④SJFニューズレターとサンクスレター
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①SJFアドボカシーカフェ 1回券
②当プロジェクトにより発行する本『民主主義をつくるお金』を1冊
③②の本にお名前が入る権利
④SJFニューズレターとサンクスレター
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
イノセンス・プロジェクト・ジャパン
東京国立博物館
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
原 源郎
1人の俳優のための5人の演出家による上演
浅見俊哉 Shunya.ASAMI

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
継続寄付
- 総計
- 78人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
124%
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
90%
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
52%
- 現在
- 635,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 9日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
35%
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日










