
支援総額
目標金額 330,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2013年12月28日
琵琶って、どんな楽器?
琵琶を見た事も、音色を聴いた事もない方が多いと思います。
そこで、琵琶はどんな楽器なのか?琵琶でどんなワークショップをするのか?について、その歴史とあわせてお話ししたいと思います。
薩摩琵琶は、元々は盲僧琵琶の系譜をひき、平家琵琶、盲僧琵琶よりもさらに柱を高くした四弦四柱。柱とは、ギターのフレットにあたります。胴は堅い桑製で、堅い柘植撥で演奏します。江戸時代には薩摩藩で武士の鍛錬として推奨され、確立しました。後に、武士や町人も盲僧琵琶を楽しむようになり、芸能化していきます。
明治維新以降、当道座、盲僧の廃止などが盲僧琵琶の芸能化をさらに促進。明治政府の要人が薩摩藩出身ということもあり、東京に紹介されて流行ります。天皇の御前演奏なども初めて行われます。
明治時代、東京では、薩摩の剛健な芸よりも洗練された芸が好まれる様になります。そんな中、永田錦心を祖とする「錦心流」が流行し、それ以前の流派を「正派」と呼ぶようになり、永田錦心の愛弟子の水藤錦穣は五弦五柱の琵琶を開発し、他の日本の芸能の要素を取り入れて錦琵琶を確立。また、水藤錦穣の弟子であった鶴田錦史は戦後、五弦五柱の琵琶で武満徹と小沢征爾とともに「ノベンバーステップス」などを発表し、世界へ琵琶をアピールしました。
後藤幸浩の薩摩琵琶は四弦で、ギターのフレットにあたる柱は四つ。江戸時代以来の伝統を引き継いでいるため、正派薩摩琵琶ともいわれます。私、水島結子の鶴田流琵琶は五弦で、柱も五つ。もっとも古い薩摩琵琶ともっとも新しい薩摩琵琶のとても珍しいユニット、それが琵琶デュオです。

さて、この琵琶で、どんなワークショップをやるのでしょう?ここでは、代表的な演目をご紹介します。(子供たちの年齢層によって変更しています)
「百人一首」
正月明けによく行います。有名な百人一首をいくつか選び、声を出して一緒に歌ってもらいます。演奏者が伴奏をし、演奏者とともに一つの曲をやっているという楽しさが子供たちに大好評の上、学校の先生や保護者の方にも喜んでいただいている演目です。
「百足の使い」
熊本の古い民謡を琵琶バージョンにアレンジしました。ぎめ(バッタ)と百足となめくじが三人集まってお酒を飲もうという話になり、一人ずつ買いにでかけるも、なかなか買いに行けない・・それはどうしてでしょう・・というのを熊本の方言を交えながら面白おかしく演奏します。説明を交えながらやるのでこ子供でも楽しめます。
「先帝身投」
平家物語のクライマックスで、壇ノ浦で二位の尼に抱かれて安徳天皇が入水する有名なシーンです。8歳の安徳天皇は自分たちと年が近いのに、死ぬしかなかったんだ、ということをこどもたちが真剣な顔で聴いてくれてます。説明を交えながら本格的な琵琶語りを子供たちに伝えます。
こういったワークショップはなかなか体験出来ないと思います。ぜひ子供たちに体験させてあげたいと思いますので、皆様の支援をお願い致します。
また、次回以降、ジャズピアニストの山岸笙子さんと、名古屋プロジェクトの杉原由紀さん他のご紹介とワークショップについてお話しします。
リターン
3,000円
子供たちからのワークショップへの期待とサンクスレター
音楽家からのサンクスレター
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
子供たちからのワークショップへの期待とサンクスレター
音楽家からのサンクスレター
Earth@Musicの楽曲1曲(CD)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
子供たちからのワークショップへの期待とサンクスレター
音楽家からのサンクスレター
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
子供たちからのワークショップへの期待とサンクスレター
音楽家からのサンクスレター
Earth@Musicの楽曲1曲(CD)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 38日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 8日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,940,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 34日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人









