
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2018年3月12日
協力隊派遣に込められた思い
協力隊員が最初に派遣されたのは、1965年(昭和40年)度のことです。
日本を出発した日はそれぞれ異なりますが、ラオス、カンボジア、マレーシア、フィリピン、そしてケニアを加えた5カ国が最初の派遣国と言われています。
殆どは東南アジアの国なのにどうしてアフリカのケニアが?
不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
協力隊という新しい事業を開始するにあたり、戦争の賠償の一環として協力隊をアジアに派遣すべきという意見もあったそうです。
そんな中、海部俊樹元首相(当時は自民党の青年学生部長でした)だけがアフリカへの派遣を強く訴えたそうです。アフリカと日本はこれまでの関わりが薄く、歴史的なわだかまりもないため、白紙の状態から貢献できるというのが海部元首相の意見でした。
それならば自らアフリカに行って調査をするようにと言われたものの、皆アフリカ行きを渋り、調査団は僅か3人だったというお話を直接聞かせていただき、この写真もその時にご本人からお借りしたものです。
名称もまだ「協力隊」ではなく、「奉仕隊」という仮称で準備が進められていました。その所属先も総理直轄にするか、外務省の管轄下に置くかなど、若き政治家や青少年団体の指導者たちの間で激論が交わされたそうです。
戦後、生まれ変わった日本が協力隊をどのような思いで創設したのか、『持続する情熱』には、その経緯が詳しく紹介されています。
(第2章・4万人突破への歩み「国家の志を青年に託す」)
リターン
1,000円

「マヤの織物カード」のお礼の手紙
・グアテマラの「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。中学に進学できなかった女の子と元協力隊員が作った心のこもったカードです。カードの代金は貴重な現金収入(食事5回分)になります。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円
『持続する情熱』×1冊
・『持続する情熱』(完全保存版)1冊を母校に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします。(任意)
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
1,000円

「マヤの織物カード」のお礼の手紙
・グアテマラの「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。中学に進学できなかった女の子と元協力隊員が作った心のこもったカードです。カードの代金は貴重な現金収入(食事5回分)になります。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円
『持続する情熱』×1冊
・『持続する情熱』(完全保存版)1冊を母校に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします。(任意)
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
- 現在
- 1,201,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 9日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 39日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

育児中に ほっと一息。ポーセラーツが楽しめるカフェオープン!
- 支援総額
- 684,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 4/28

過疎地域に人の繋がりを戻すコミュニティ・ファームを作りたい!
- 支援総額
- 366,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 5/3

福島の子どもたちと一緒に、オルゴール付き宝石箱を製作したい!
- 支援総額
- 599,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/20

DJとして作曲に必要な機材を揃えたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/24

もっと自由に!高級外国車に乗って、カーライフを楽しんでほしい
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/13

脱プラスチックで安全基準もクリア!土に還る「竹染箸」を広めたい
- 支援総額
- 102,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/31

南相馬のボランティアセンターの「軽トラック」を購入維持したい
- 支援総額
- 572,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 11/14













