
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2013年8月31日
ハチミツの収穫体験
以前、「ハチミツが採れるまで」という中で、ソロモン諸島の養蜂環境や工夫・苦労などを紹介させていただきました。
今回は私が実際に活動地であるソロモン諸島のPCCにて体験した、ハチミツ収穫について紹介させていただきます!
防護服に身を包んだPCCインストラクターのJohn Alaaniが煙をもくもくさせながらやってきました。

これは「燻煙器」という道具で、ミツバチをおとなしくするためのものです。いきなり巣箱の蓋を開けるとミツバチの大群に襲撃されてしまうので、煙でミツバチたちを静めてから収穫のスタートです。

巣箱をそっと開けて、中にも煙を入れます。ミツバチたちが落ち着いたらいよいよ巣枠を取り出します。

一つ一つ丁寧にチェックするJohn Alaani。
彼はPCCで養蜂をスタートした時の初代ミスターハニー(養蜂担当!)で、ミツバチの扱いに慣れていて、とても仲良し!
取り出した巣枠についたミツバチを、葉っぱのほうきで優しく取り除きます。

ここからたっぷりと詰まったハチミツを取り出す「遠心分離器」が登場。

巣枠をセットしてくるくると回します。

すると下から褐色のあま~いハチミツが出てきました。

まだまだ課題もありますが、比較的あまり手間をかけずに続けていくことができると期待が高まる養蜂。ソロモン諸島産の熱帯雨林ハチミツをもっとたくさんの人に味わってもらいたいと、John Alaaniはじめ現地インストラクターたちは語っていました。
いつか巣箱が100箱になる日を夢みて。
リターン
3,000円+システム利用料
・現地インストラクターからのサンクスレター
(ソロモンの美しい風景写真ポストカードでお届けします。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
☆☆ご好評につき、さらに急遽5つ追加いたしました!☆☆
・巣箱にサポーター様のお名前を入れて、PCCの養蜂場に設置いたします。
・巣箱写真付きサンクスレター
・「熱帯雨林はちみつ(約150g)」
※一つの巣箱にサポーター様数名(最大4名/箱)のお名前を入れさせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 1
3,000円+システム利用料
・現地インストラクターからのサンクスレター
(ソロモンの美しい風景写真ポストカードでお届けします。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
☆☆ご好評につき、さらに急遽5つ追加いたしました!☆☆
・巣箱にサポーター様のお名前を入れて、PCCの養蜂場に設置いたします。
・巣箱写真付きサンクスレター
・「熱帯雨林はちみつ(約150g)」
※一つの巣箱にサポーター様数名(最大4名/箱)のお名前を入れさせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 1

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 964,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 5時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日










