
支援総額
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 227人
- 募集終了日
- 2021年1月25日
バルネラブルな人たち(people who are vulnerable)
こんにちは。岩尾です。
ネクストチャレンジも絶え間なくご支援いただいていまして、本当にありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします。
さて、日本では「言霊」という言葉があります。
古来より日本では、言葉に魂が宿ると言われていまして、海外では訳しづらい非常に美しい言葉、力強い言葉なども多くあります。
言葉には気を遣う文化があり、個人差はありますが、言葉へのこだわりは多く見られるのではないでしょうか。
昨日お話しした、「ろう」という言葉も、これ自体に差別的な意味はないはずですが、昔、ろうの方がひどく差別された時代もあるせいか、あまり使わない方向に今はなっているようです。
ろう学校も、今は聴覚特別支援学校という名前になっていますが、通っている人たちは、「ろう学校」と呼んでいます(地域差はあるかもしれません)。
なかなか複雑ですね。
保育園などで加配保育士さんをつける制度は、例えば福岡市では、障がい児保育制度という名前でしたが、保護者によっては、「うちは障がいなどない」ということで利用しない人もいたようで、今は
正式名称特別支援保育事業(通称さぽ~と保育)と名前を変えています。
”障がい”ということに関しては、日本語では表現が難しいのか、なかなか納得感のある言葉が日本ではないようにも思います。
これに関しては逆に海外で使われる言葉で、日本語に訳しづらい良い表現があったりもします。
アメリカでは、「障がい者」という呼び方ではなく、障がいを持つ人、障がいと共に生きる人、子どもなら、特別なニーズのある子どもと表現するようです。
確かに、随分とイメージは変わってきますね。
そして、日本では「社会的弱者」と表現されることもありますが、アメリカでは、バルネラブルな人たち(people who are vulnerable)と表現するそうです。
辞書で調べると、傷つきやすい,もろいと出てきます。
バルネラブルな状態というのは、誰もがなり得ます。
初めての土地に来て道に迷ったときもバルネラブルな状態だし、
風邪をひいて寝込んでいる時もバルネラブルな状態だし、
難聴で聞こえづらい人が音の多い場所で会話をするのもバルネラブルな状態です。
この呼び方は、僕は非常にいいなと共感しました。
この社会は、確かに弱者と強者がいるでしょう。
でも、弱者とされて嬉しい人はいないはずです。
助ける側と助けられる側に分けられて、心地よい人もいないはずです。
誰もが助ける側にもなるし、助けられる側にもなる。
誰もが、もろく、不安な状況になるし、自信をもって振舞える状況にもなる。
日本語でも、何かいい表現はないでしょうかね?
個人的には、特別なニーズのある人というのが納得感はありますが、英語が入ってるんですよね。
日本語で言霊の宿るピッタリの表現ができるといいですよね。
リターン
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,774,000円
- 寄付者
- 523人
- 残り
- 40日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,331,000円
- 支援者
- 586人
- 残り
- 24日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 5時間

5歳児健診などに利用できる発音チェックシートの作成
- 現在
- 250,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 2日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人








