支援総額
目標金額 490,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2016年2月24日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,023,000円
- 支援者
- 6,396人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,820,000円
- 支援者
- 1,889人
- 残り
- 37日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 523人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
#医療・福祉
- 現在
- 4,849,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
北海道美深町で作る羊毛フェルトの服
地元産の羊を飼育し、100%地元産の洋服を作りたい!
はじめまして。逸見吏佳(へんみりか)と申します。長女の通う幼稚園でシュタイナー教育と出会い、羊毛と出会いました。その後、羊毛専門店に勤務し、様々な種類の羊毛に触れるうち、羊のいる風景、羊とくらす場所に心惹かれていきました。
美深で羊肉を生産する羊牧場とご縁があり、副産物である羊毛が毎年廃棄されていることを知りました。「捨てられてしまう羊毛を生かしたい!」との思いで、11年前、羊とくらす場所・美深へ移住しました。以後、ワークショップ中心の活動を続けていましたが、5年ほど前にサンプル用に作った羊毛フェルトの洋服がきっかけとなり、受注生産をはじめ、今はおもにフェルトの服を中心に制作・販売しています。
羊毛の個性が現れるフェルト服製作のために、一から自分たちの手で羊を育てたい、と強く思うようになりました。地元産の羊毛で服を作る、その後押しをして頂けないでしょうか?
羊毛に包まれた工房からお届けしています。
2015年、美深町ペンケイ地区にある古い馬屋を改築して、工房を作りました。廃材の利用と、無垢材、炭、土壁、漆喰等、出来るだけ自然素材を使い、断熱材には、地元産の羊毛を約600頭分使いました。壁はもちろん、床も天井も、すっぽり羊毛に包まれたお家です。来年はここの周りを整備して、まずは羊を3頭放牧し、飼育法も学びたいと思っています。健康で長生きしてもらえるよう、丁寧に育てていきたいです。
毛の個性がそのまま表れる「フェルト」
羊のいる風景に憧れ、美深へ移り住んでからはじまった、素材ありきのものづくり・・・個性豊かな羊たち。個性豊かな羊毛たち。羊毛の加工方法は、糸にして編む、糸にして織る、そのまま絡めて縮める・・・と、様々な方法があります。私は、そのまま絡めて縮める「フェルト」という手法に興味を持ちました。原始的な方法で毛の個性がそのまま作品に現れます。
地元で生まれ、地元で育った羊の毛を使いたい!
しかしながら、肉生産用の羊の毛は、フェルト化しやすいものが少なく、雑種も毛質が安定しません。試行錯誤の結果、現在は3~5割程度フェルト化しやすい純血種の輸入羊毛を取り寄せて使っています。このフェルト化しやすい毛をを持つ羊を自分たちの手で育てられたら・・・と、思いました。幸いにも、すぐ隣に酪農家さんの採草地があり、ここの一部をひつじたちの放牧地として、お借りできることになり、羊を育てるための場所を確保することはできました。
今回ご支援頂きたい費用について
具体的には、
羊3頭の購入する費用:15万円
放牧のためのフェンス・杭の費用:34万2千円
合わせて492,000円必要です。
羊は、いつもお世話になっている牧場さまに、来春生まれる予定の子羊を頂けるように約束させて頂いています。羊の飼育に関しては、羊牧場に勤務経験のある夫が、より自然に近い方法で育てていきます。
「服薬」の由来にもあるように、
着ることで心も体も癒されるような服作りを目指しています。
北国の羊の毛は、冬に舎飼い(小屋の中で飼育)となるため、飼料が毛に入り込んだり、湿気で毛が固まってしまったり・・・と、きれいにするのが一苦労。まずは、洗って、ほぐして(ごみ取り作業)、そろえて、材料を作ります。特に、ほぐしの作業は羊毛1本1本に指で触れていくような根気のいる作業です。
以前は、すべて一人作業でしたが、今はこのほぐしの作業を、近隣の障がいを持つ方々の施設にお願いしています。「この作業が好き!」という方がいて、丁寧にきれいにしてくれるので、本当に助かっています。こうして、捨てられるはずだった羊毛たちが、作品となり人目に触れるときは、なんとも気高く誇らしげに輝いて見えるのです。
食べ物と同様、地元で育まれた自然素材で作られた服は、手に取る方々へ大きな喜びをもたらすことでしょう。また、ここを訪れる人は、羊のいる風景から自然とのつながりを感じ、手作りの作業風景から人とものとのつながり、ものから伝わる人と人とのつながりを感じことができると思います。
素朴な暮らしを実践することで、感謝の気持ちが生まれ、感謝の気持ちでかかわることで、喜びは広がっていくと思います。皆さまのご支援、よろしくお願いいたします!

◆◇◆リターン◆◇◆
羊毛作品については、全て1点ものになるため、色や種類など、後日アルバムまたはネット上で写真を見て、お好きなものを選んで頂く形になります。
○「messenger sheep」オーナメント
サイズ 75cm × 65cm 厚さ 1cm~1.5cm
手つむぎ糸をくるくるほどくと、メッセージがあらわれます。
ありがとうメッセージをつけてお届けします。
○ベビーシューズ

サイズ 12cm ウール100% 底 革、麻紐使用
ひつじ色、または草木染(数種類の中から)をお選びいただけます。
○ショール(Sサイズ)

サイズ およそ20cm × 120cm
ウール100%、裏布 綿100%
ひつじ色、または草木染(数種類の中から)をお選びいただけます。
○ヒツジ玉ストラップ

サイズ およそ直径3cm
ウール100%、ストラップ 麻100%
色は、お任せください。
○羊毛小物つくりチケット(美深町ニウプのトロッコ王国内)

美深町ニウプのトロッコ王国(4月下旬~10月下旬オープン)内の
ウール体験工房「
○岡田敦「美深オリジナルポストカード」
写真家 岡田敦さんのサイトはこちらです。
ありがとうメッセージをつけてお届けします。
○飲む森林浴 美深町産白樺の樹液「森の雫」

180ml × 10本 箱入り
白樺の樹液100%の清涼飲料水です。ほのかに甘く、白樺の香りがします。
開花、開葉に必須な養分を含む、白樺にとっても「生命の水」です。
○スマートフォンケース

サイズ 縦19cm×横12cm 皮ひもの長さ 120cm前後
○大人用ルームシューズ

サイズS(22cm~23cm)・M(24cm~25cm)・L(26cm~27cm)
ウール100%、底 革、麻紐使用
ひつじ色、または草木染(数種類の中から)をお選びいただけます。
○かごタイプバッグ 1個

サイズ およそ 60cm × 35cm
ウール100%、持ち手 革、麻紐使用
ひつじ色、または草木染(数種類の中から)をお選びいただけます。
○羊毛服 ベスト

サイズ およそ 身幅46cm × 総丈60cm
ウール100%、裏布 綿100%
ひつじ色、または草木染(数種類の中から)をお選びいただけます。
○お好きな羊毛服

あなたのお好きな羊毛服をお届けします。後日、アルバムをお送りして、
注文承ります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
長女の通う幼稚園で、シュタイナー教育を通して羊毛と出会いました。のちに、羊毛専門店勤務を経て、11年前に羊に導かれ美深町に移住しました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
〇感謝の気持ちを込めた ありがとうメール
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円
ベビーシューズ
〇感謝の気持ちを込めた ありがとうメール
〇「messenger sheep」オーナメント1個
〇羊毛小物つくりチケット(美深町ニウプのトロッコ王国内カンキューシャ) or ヒツジ玉ストラップ
〇ベビーシューズ1足
※後日アルバムまたはネット上で写真を見て選んで頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円
〇感謝の気持ちを込めた ありがとうメール
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円
ベビーシューズ
〇感謝の気持ちを込めた ありがとうメール
〇「messenger sheep」オーナメント1個
〇羊毛小物つくりチケット(美深町ニウプのトロッコ王国内カンキューシャ) or ヒツジ玉ストラップ
〇ベビーシューズ1足
※後日アルバムまたはネット上で写真を見て選んで頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2016年9月
プロフィール
長女の通う幼稚園で、シュタイナー教育を通して羊毛と出会いました。のちに、羊毛専門店勤務を経て、11年前に羊に導かれ美深町に移住しました。











