
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 449人
- 募集終了日
- 2019年7月19日
10/20(日)「両立キャリア講座」を開催いたしました!!
2019年5月から7月まで実施しました、スリールクラウドファンディング
「子育て体験を全国の高校大学へ」のリターンとなる
「両立キャリア講座~楽しく周りを巻き込む両立ライフ~」を、1
0月20日(日)、都内で開催致しました。
55名ものご支援者様にお選びいただいた本リターン。
おかげさまで午前の部、午後の部の2回開催され、計約40名の皆様にご出席いただきました。
本講座は、ご好評をいただいている企業研修と同一プログラムを使用いたしました。
今般、将来の仕事と子育ての両立に不安を感じている独身の方、
妊娠中のお母さん、まさに今現在両立に悩んでいる方、
企業の管理職等様々な立場の方々が、ワークや講義を通して、
自身のVISIONの共有と他者理解、ワークとライフの両立等について考えました。
最初にテーブル毎の出席者の自己紹介、本講座の意義の共有を行い、場を温めました。
その後、ワーク①「3年後のVISIONワーク」でそれぞれ「3年後のなりたい自分」の
可視化とそれに近づくための書き出しを行いました。
次に、講義「発達に応じた悩みとサポ―トについて」では、
子どもの発達過程において生じる悩みと、子どもとの関わり方、父親と子どもの関わり、
事前に考えておきたいサポート等について学びました。
その後、ビジョンの、ワーク②「状況理解ワーク」では、
ロールプレイング形式で「状況理解ワーク~病児の調整体験~」を行い
大いに盛り上がり、あっという間の濃い3時間が過ぎました。
出席者様からは、
・「漠然とした不安が」クリアになった!両立を考えるって、組織作りでもあるんだね!」
「仕事と子育ての両立について、両立の渦におぼれそうになったけど、
考え方が分かったので、すごく心が楽になった。」
・「とにかく、めちゃくちゃワークが面白い」
・「パートナーとの意識のすれ違いにも気付けたので、これからもっと話し合いたい。」
等前向きなご感想をいただき、
みなさまそれぞれの自分らしい行動につなげる機会をご提供することができたと思っています。


笑顔の記念撮影で幕を閉じた、本講座。
クラウドファンディングを通して、また今回直接支援者の皆様と
お会いすることで、ワークとライフの両立についてもっと当たり前に
学べる場を作ることを改めて決意いたしました!
ご出席いただいた皆様、ありがとうございました!
またご支援をいただきました皆様、改めて御礼申し上げます。
引き続き、スリールを宜しくお願い致します!
スリール代表 堀江敦子
クラウドファンディングPJ事務局一同
リターン
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,852,000円
- 支援者
- 548人
- 残り
- 25日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 4日

#みんなちがう だけどおなじ:トントゥフェスティバル開催にご支援を
- 支援総額
- 1,585,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/31
練馬から始まる医療・介護と地域をつなぐ仕組み"えどけいしょん"
- 支援総額
- 1,070,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/13
「浸水被害を受けた鹿児島の障がい者事業所を復活させたい!」
- 支援総額
- 1,356,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 8/31
有機農家の作業倉庫建設費用にご支援下さい
- 支援総額
- 1,385,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 9/9

親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!
- 支援総額
- 1,116,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/31
ふれあい観光牧場を作りたい!
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 10/23

保活難民のママたちが子連れではたらける会社をつくりたい!!
- 支援総額
- 1,015,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 4/27










