大学生が、タイの貧困地域に家を建てるお手伝いをします!
大学生が、タイの貧困地域に家を建てるお手伝いをします!

支援総額

224,000

目標金額 200,000円

支援者
29人
募集終了日
2016年8月10日

    https://readyfor.jp/projects/steptopeace2016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年07月19日 22:21

こんにちは!このプロジェクトを運営している冨依です。プロジェクトのページにも書かせて頂きましたが、今回の住居建築活動が二度目の参加となります!

 


私はこの3月にインドネシアで初めて住居建築活動に参加しました。ありきたりかもしれませんが、その活動を通して、家の大切さやこの活動の重要性を知りました。日本では住居貧困という問題は馴染みがなく、「家」という存在について深く考える機会もあまりないかもしれません。しかし、前回のインドネシアで、頑丈な屋根や壁があることがあたりまえではない世界を知りました。そのような「きちんとした家」はとてもありがたいもので、健康面や安全面はもちろん精神的な安心感のためにもとても重要な存在だったのだと気づきました。

 

また、初めての参加の前は不安、心配が大きく、「大学生の私たちが役に立てるのだろうか」「自分たちの自己満足で終わってしまうのではないか」などと考えることもありました。しかし、現地の人と協力して作業を行う中、「日本人のあなたたちが遠いところからわざわざやってきてくれてありがとう」「一緒に一生懸命作業をしてくれて元気をもらえる」と声をかけてくれました。とても感動したし、嬉しかったです。

その言葉や活動を通して、家を建てることはもちろんですが、私たちが現地に赴き、一生懸命活動することが現地の人々の幸せや活力に繋がるのだと考えるようになりました。

 

今では、「きちんとした家」を建てる支援をするこの活動は重要で、より多くの人に知ってほしい、参加してほしいと願っています。

 

(作業前:インドネシア)

(作業後:インドネシア)

 

 

今回のクラウドファンディングを通じて、より多くの人にこの活動を知って頂ければ、また、活動に興味、共感を持っていただければと思います!

 

本日スタートしたこのクラウドファンディングは23日間の期間で20万円全額を集めることのみが成功となります。私たちの活動にご理解、ご共感いただけましたら、ご支援いただけると幸いです!

よろしくお願い致します!

 

 

リターン

1,000


alt

【学生限定】感謝の気持ちを込めたお礼のメール

・お礼のメール(活動報告、写真付き)
を送らせて頂きます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

3,000


alt

感謝の気持ちを込めたお礼のメール

・お礼のメール(活動報告、写真付き)
を送らせて頂きます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

1,000


alt

【学生限定】感謝の気持ちを込めたお礼のメール

・お礼のメール(活動報告、写真付き)
を送らせて頂きます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

3,000


alt

感謝の気持ちを込めたお礼のメール

・お礼のメール(活動報告、写真付き)
を送らせて頂きます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る