
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 191人
- 募集終了日
- 2020年5月3日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
#子ども・教育
- 総計
- 11人

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
#子ども・教育
- 総計
- 2人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
終了報告を読む
#スキなモノを身に付けたい!その想いをカタチに!
普段身に付けるモノ、あなたはどうやって選んでいますか?
服や靴、帽子やアクセサリーなど「スキなモノを身に付けたい」
そう思ってもなかなかそこに踏み出せない人もいます。
誰もが「自分のスキ」を選びたい。
「スキに自分」を表現したい。
そんなことが当たり前にできる人が増えますように!
そんな想いで、一つのブランドを立ち上げることを決めました。
#うつ病、パニック障害のヒモ夫から、3年でマイホームを購入し、経営者へと転身
初めまして。
株式会社Street Lab 代表取締役の大川忍です。
僕は「自己啓発×ビジネス」をテーマに活動をし
現在は複数のビジネスモデルから収入を得ています。
今でこそ会社を持って生活できるようになりましたが
タイトルにもあるように
ここまでの人生はちょっと波乱万丈でした!
少しだけ僕の人生の
紹介させてくださいね!!
1977年8月12日生まれの現在42歳です。
性同一性障害(FTM)として生まれ
パニック障害とうつ病になり
毎日死ぬことだけ考えて自殺未遂を繰り返す日々を過ごし
働くことも出来なくなりました。
家族にも見放され施設に入り
現実逃避するためにギャンブルにのめり込み
自己破産を経験。
長い間妻の収入を頼りに生きるヒモ状態。
そこから自己啓発にはまり600万円以上を投資するものの
大きな結果には繋がらない日々。
しかしそんな中でも
「絶対に這い上がってやる」と心の底では
ずっと思っていました。
そんな僕が今では
病状は完全に回復して戸籍も男性に。
嫁さんと結婚をして
カウンセラーとして1000人を超える方の相談に無料で乗り
自身の経験を書いたブログは最高で1日4700PVを達成。
大好きな靴をBUYMAやヤフオク、フリマアプリで販売して
2か月目で月収100万円を達成!
情報発信でも月収30万円を達成!
最高月収は170万円を達成!
両親と同居するために2世帯住宅を建て
指導者としてもコンサル生やスクール生を指導
ここまで来れました!!
たった3年で、、、
ヒモ夫と言われていた僕が
マイホームを購入し、経営者へ。
人生はその気になればびっくりするくらいの
スピードで変化をしていきます。
そんな僕が次に挑戦したいこと。
それはアパレルブランドを立ち上げること。
「スキをカタチに」
この想いをもとに自分の夢を、自分のスキを叶えたい!
次なる人生の一歩目を一緒に作ってもらえませんか?
#その名は「Street Lab」
今回立ち上げるブランド名、その名は「Street Lab」
「Street」は英語で「街路、通り」をいう意味があり
「Lab」は「研究室」という意味があります。
自分の人生という一つの街。
その街のど真ん中を通る一本の道。それが「Street」です。
その道をどんな道にしていくのか、その道の両脇に広がる街は
どんな街なのか?
そんな風に自分の人生を研究するように創ることを
楽しめる人が増えますように。
そんな想いを込めてこのブランド名を付けました。
「自分の人生を創る」っていうと
ちょっとハードルが高い人もいるかもしれません。
でもまずは身に付けるモノから自分らしく
自分を表現できるモノを。
僕ら「Street Lab」の商品はそんな想いを込めて
完全受注生産でお客様にお届けします。
#レインボーのデザインに込められた想い
「Street Lab」の製品の多くは「レインボー」を
モチーフにしたものが中心です。
「レインボーフラッグ」の意味を知っていますか?
レインボーフラッグは「LGBT」当事者の尊厳と社会運動を
象徴する旗として世界各国で使われています。
LGBT
→レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの総称
僕自身がトランスジェンダーの当事者であること。
当事者が立ち上げたブランドとして身近に
LGBTの当事者がいない人にも知ってもらいたい。
そしてLGBTの当事者だけでなく、多様性の象徴でもある
レインボーのデザインは「全ての人が自分カラーで生きる」
そんな世界を創るブランドとして
多くの人に愛されながら一緒に育てていただけたら
と願い、今回はクラウドファンディングを通して
製品を皆さんの手元にお届けします。
#僕らが作りたいミライ

Street Labのは全ての自分らしく生きたい人を
応援するアパレルブランドとして始動します。
また収益の一部を使って同じようにLGBTの当事者として
生きる若者向けのイベントを開催していきます。
相談したくてもする場所がない。
仲間が欲しくてもどこに行けばいいのかわからない。
そして僕らのように
「もっと自分らしく好きな事を仕事にしたい」
そんな想いを持つ人を応援できるブランドとして
育てていきます!!
また当事者だけに限らず、僕らの製品を通じて
色んな生き方があっていいんだと
周りの人を肯定して生きる人が増えますように!!
自分だけの「Street」を真っ直ぐ生きる人が
増えますように!!!
プロジェクト終了要項
製作物
Tシャツ、タオル、マグカップ、キャップ、ステッカー
製作完了予定日
2020年7月15日
製作個数
Tシャツ(50枚)、タオル(30枚)、マグカップ(30個)、キャップ(30個)、ステッカー(200枚)
その他
・イベントに関して
開催日時:東京 2020年6月13日、静岡 2020年6月14日、名古屋 2020年7月25日、大阪 2020年7月26日
開催場所:東京、静岡、名古屋、大阪 会場未定(コロナウイルスの状況次第で選定)
主催者:Street Lab
イベント名:好きを仕事にする生き方~Street Labトークライブ~
イベント内容:好きなことを仕事にしていく生き方を伝えるトークライブ&ワークショップ
*関連事項
開催場所:未定(決定予定日:2020年5月31日)
東京都:渋谷駅周辺
静岡県:静岡駅周辺
愛知県:名古屋駅周辺
大阪府:梅田駅周辺
での開催予定で会場を5月上旬から選定。
5月31日までに正式決定。
天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合: 延期する。(延期日:未定。各地開催日の3日前までに延期日を決定する)
・ウェブサイト・アプリに関して
リリース完了予定日:2020年6月30日
内容:Street Lab商品販売ページ
開発者:外部委託
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

オリジナルステッカー
◎「Street Lab」オリジナルステッカー
オリジナルステッカーをお送りします!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【とにかく応援】サンクスレター&ステッカー
◎お礼のメッセージ
◎「Street Lab」オリジナルステッカー
お礼のメッセージとオリジナルステッカーをお送りします!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1,000円

オリジナルステッカー
◎「Street Lab」オリジナルステッカー
オリジナルステッカーをお送りします!
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【とにかく応援】サンクスレター&ステッカー
◎お礼のメッセージ
◎「Street Lab」オリジナルステッカー
お礼のメッセージとオリジナルステッカーをお送りします!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月













