
支援総額
目標金額 960,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2016年5月17日
友の覚悟
5月8日に行われたCOMIN'KOBE16
4万人の人が集まり無事終了しました。
前回の投稿でクラウドファンディングの先輩として対談して頂いた
COMIN'KOBE実行委員会長の松原裕さん
もうニュースでも大きく取り上げられましたが
彼はステージ4の腎臓がんを患っていました。
実は3月22日、スイミープロジェクトの栗須さんと3者対談をしたその日
帰り際にご本人からその告白を受けました。
対談中は終始笑顔で『死ぬまで友達でいてくださいよ』と言うので
もちろん!と答えていましたが
それがどんなに深い意味を持つ言葉なのか、その時は全く知りませんでした。
いつも私が苦しい時に助けてくれた松原さん
COMIN'KOBE開催を控えて準備に追われる中
そして自分自身の体の限界に直面していたときに
時間を割いてご協力をしてくれていたのでした。
突然の告白に私は頭が真っ白になり、その場に泣き崩れてしまいました。
ずっと前を進む松原さんの後をゆっくりのスピードですが
自分なりに追いかけてきました。
COMIN'KOBEは阪神淡路大震災のときにお世話になった
全国の皆さまへの恩返しというテーマで開催されています。
東北の震災の時も多くの募金を集め被災地へ送りました。
今回は熊本地震への募金活動や防災ブースの数々
バンドマンによる震災トークショーなど
若い世代に防災を啓発するような取り組みが数多く用意されていました。
私は当日、友人が企画した松原さんに応援メッセージ横断幕を
送ろうという取り組みをサポートしました。
全国から集まった来場者の皆さんが次々と書き込むメッセージ
あっという間に90mの布は『松原がんばれ!』という
熱い言葉で埋め尽くされました。




そしてCOMIN'KOBE最後のアーティスト、ガガガSPのときに松原コール
マツバラ!マツバラ!大声援の中、彼を待っていたのは
皆さんが書いてくれた横断幕と病気の回復を願うファン、そしてバンド仲間たちでした。


阪神淡路大震災から21年
当時中学3年生だった松原さん、大学1回生だった私
そして受験を控え避難所で勉強していたという栗須さん
あのとき周りの大人は日常の生活を取り戻すため
復興へ向け立ち上がっていました。
しかし私たちはあのとき周囲の役に立つようなことが
なにもできていなかったのでした。
そのときの後悔や罪悪感から21年
今はその思いをアクションに変えて形にしようとしています。
神戸から発信する『防災』は日常の中に当然のようにある意識で
堅苦しいものではなく、みんなで助け合い生きていることを
実感するものであってほしいと願っています。
松原さんが命をかけて見せてくれた勇気
そして神戸に対する思いや、またいつか起こる災害に向けて
自分たちができることを全力で取り組む姿
しっかりと胸に刻んで。
リターン
3,000円

感謝のメッセージ
◇HPに支援者様のお名前掲載
◇サンクスメールおよび事業報告メール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
5,000円

SUMA BEACHオリジナルTシャツ
◇SUMA BEACH Tシャツ 2枚
(ご希望サイズを100,120,140,160、S、M、Lからお選びください)
※人気色は在庫がない場合がございます。そのときは改めてご希望をお伺いします。
◇HPに支援者様のお名前掲載
◇サンクスメールおよび事業報告メール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円

感謝のメッセージ
◇HPに支援者様のお名前掲載
◇サンクスメールおよび事業報告メール
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
5,000円

SUMA BEACHオリジナルTシャツ
◇SUMA BEACH Tシャツ 2枚
(ご希望サイズを100,120,140,160、S、M、Lからお選びください)
※人気色は在庫がない場合がございます。そのときは改めてご希望をお伺いします。
◇HPに支援者様のお名前掲載
◇サンクスメールおよび事業報告メール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2016年7月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 18時間

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日












