
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 209人
- 募集終了日
- 2023年8月21日
珠洲焼だけじゃない!珠洲の魅力紹介 〈第3回〉“茶”で巡る珠洲
今回のクラウドファンディングの中心メンバーである備前焼作家の森大雅(写真右)、藤田祥(写真中央)、森敏彰(写真左)の3名は、現在はお休み中となっていますが、旅先のナイスなスポットでお茶を点て、さまざまな方に備前焼の魅力を感じていただこうではないかと「備前焼キャラバン茶」という活動をしています。
言うまでもなく、珠洲にはナイスなスポットが満載ですので、我々もさまざまな場所でお茶を点てさせていただきました。時系列に紹介してまいりますので、是非ご一読ください!
【第一服】吉祥寺(きちじょうじ)
珠洲焼作家・山田睦美さんのご実家でもある「吉祥寺(きちじょうじ)」は、臨済宗のお寺で、素敵な枯山水がありました。珠洲での"初”備前焼キャラバン茶は、ご住職をはじめ多くの方にご参加いただく賑やかな茶会になりました。
こちらでは、お寺の見学だけでなく、坐禅・写経体験も開催されているようですので、興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?慌ただしい日常を忘れて心が洗われること間違いなしです!
住 所:珠洲市若山町吉ケ池18-7-甲 地図
【第二服】珠洲陶器窯跡(西方寺1号窯跡)
古珠洲の息吹を感じながらの一服。一帯には14世紀から15世紀にかけて操業された窯跡があり、ほぼ窯の形が現存している西方寺1号窯は、岩盤をくりぬいた地下式窖窯(あながま)で、焼成室の天井が現存する全国的にも数少ない貴重な窯跡です。激渋のスポットながら、珠洲焼を知る上では欠かせない場所の一つだと思っています。
住 所:珠洲市宝立町柏原 西方寺地内 地図
【第三服】道の駅すずなり
備前焼ミュージアムの臼井洋輔 館長(当時)が、企画展の打ち合わせのために珠洲へお見えになるということで行ったサプライズのウェルカム茶会。備前から7時間の長旅の後、バスから降り、我々の茶席を見ての第一声は「粋だねえ~」の一言。その後、待合にいたおばあちゃんと高校生カップルにも一服差し上げました。
道の駅すずなりには、珠洲のお土産が取り揃えてあり、珠洲市観光協会の窓口もあるので、観光情報をゲットするには最適の場所です。以前に紹介した「珠洲温泉銭湯道」の事務局にもなっていますので、こちらも是非!
『道の駅すずなり』
住 所:珠洲市野々江町シの部15番地 地図
電 話:0768-82-4688
【第四服】(特別編)備前焼作家歓迎茶会
珠洲焼作家の皆さんによる粋な計らいで、石州流宗家・椿原宗薫先生がお茶会を開いてくださいました。花入や茶盌、蓋置など珠洲焼と備前焼を使っていただいての一服。お茶を通しての交流から多くの気づきを得ることができました。
なお、会場となった文藝館は、現在、一部上場企業のサテライトオフィスになっているようですので、見学とかはできないのかな…。
【第五服】能登半島国定公園(椿の断崖展望台)
珠洲焼と備前焼の企画展や珠洲での滞在などで、毎度お世話になる珠洲焼作家の篠原敬さんとgallery舟あそびの舟見有加さん。前夜に珠洲の絶景ポイントを教えていただいたので、翌日はみんなでキャラバン茶。
その名の通り、3月ごろの椿も見どころとなっているのですが、椿展望台駐車場からゆるい山道を5分くらい進んだ先の「断崖展望台」では、素晴らしい絶景に出会うことができます。足元は断崖なので、お茶を点てる際は、茶杓や茶筅を落とさないようご注意ください。
『能登半島国定公園(椿の断崖展望台)』
住 所:石川県珠洲市折戸町木ノ浦 地図
【第六服】珠洲焼まつり(ラポルトすず)
「珠洲焼まつり」会場にて、備前焼の展示とキャラバン茶。愛好家の方々はもちろんのこと、泉谷満寿裕 珠洲市長をはじめとする行政関係者の皆さま、地元で活動されている珠洲焼作家の皆さまなどなど…いろいろな方といろいろなお話をさせていただくことができ、充実の二日間となりました。

なお、今年の「珠洲焼まつり」は、「備前焼まつり」と同じ、10月14日(土)・15日(日)の開催となります。会場は、ラポルトすずの入口の芝生周辺で、荒天の場合には、ロビーで開催とのこと。珠洲にも備前にも、是非お越しください!
『ラポルトすず』
住 所:珠洲市飯田町1-1-8 地図
電 話:0768-82-8200
【第7服】珠洲焼×備前焼 交流茶会(珠洲焼館)
「アーティスト・イン・レジデンス珠洲」の一環で行った交流茶会。珠洲焼と備前焼の茶盌からお気に入りの一点を選んでいただくスタイルで行いました。この時は、定員の40名を超えるお客さまにお越しいただき、備前焼や備前地域のこと、珠洲での窯焚きや交流についてなど、いろいろなお話をさせていただきました。
会場となった珠洲焼館では、50名を超える珠洲焼作家の皆さんの作品が展示販売されています。今回の地震で多くの作品が破損するという被害に遭われましたが、現在は通常営業に戻っています。クラウドファンディングにおける珠洲焼の返礼品はこちらで購入させていただき、幅広い支援となるよう努めさせていただきます。
『珠洲焼館』
住 所:珠洲市蛸島町1-2-480 地図
電 話:0768-82-5073
【第8服】船上茶会(遊覧漁船 輝丸)
キャラバン茶の海上デビューは、浜本一昭さんの操舵する「輝丸」にて。珠洲のシンボル「見附島」をバックに、滞在でお世話になった方々へ、お茶をふるまわせていただきました。船には畳も準備していただき、万全の体制。トイレからの登場はいかがなものかという声もあがりましたが…。
お茶会後は入れ食い状態のアジ釣り。「輝丸」では、絶景スポットをクルージングするだけでなく、カモメにエサをあげたり、釣りを楽しんだりと珠洲の海を全力で満喫できます。
住 所:珠洲市三崎町小泊33−3 地図
電 話:090-3763-2321
珠洲には、お茶を点てたくなるような魅力あふれるスポットがまだまだあるのですが、私たちが点てられたのはここまで。最後に点ててからもう5年とは、何とも月日が流れるのは早いものです。次に伺うときには是非一服。また珠洲のどこかでお茶を点てているかもしれないので、見つけたときは声をかけてくださいね。
7月11日よりスタートしたクラウドファンディングは、本日をもって終了となりますが、珠洲の魅力発信は、継続して行ってまいりますので、情報の拡散等に、引き続きご協力いただければ幸いです。
私たちの珠洲焼支援はこれから始まります。今後の動向にもご注目ください!
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

珠洲焼/5,000円相当
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
●珠洲焼をお送りいたします。
・5,000円相当(送料込み)
・目標達成後に珠洲市において定価で購入し発送
・作家、窯元はお選びいただけません。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

珠洲焼/5,000円相当
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
●珠洲焼をお送りいたします。
・5,000円相当(送料込み)
・目標達成後に珠洲市において定価で購入し発送
・作家、窯元はお選びいただけません。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2024年3月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 86日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,235,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 55日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 45日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

日本赤十字九州国際看護大学|看護も、音楽も、あきらめたくない
- 支援総額
- 1,728,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 8/31

【2025年度】 学生の挑戦を支え、宇宙開発への第一歩を!!!
- 支援総額
- 2,525,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 8/21
中山間地の農業を守りたい!~高校生が耕作者不在の水田に挑む~
- 支援総額
- 1,985,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 4/24
静岡で発達障害者と運営する女性高齢者デイサービスを始めたい!
- 支援総額
- 2,369,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 4/27

迫りくる!スーパー伊勢湾台風に備えるために
- 寄付総額
- 2,559,000円
- 寄付者
- 176人
- 終了日
- 9/26

絵本作家になりたい!育休中ママが描く、こどもに伝えたいメッセージ
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/30
学生だけで経営するハンバーガー屋を作り学生の街を学生で盛り上げる!
- 支援総額
- 1,746,000円
- 支援者
- 210人
- 終了日
- 3/31








