戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい
戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい

支援総額

3,884,500

目標金額 3,000,000円

支援者
272人
募集終了日
2021年10月29日

    https://readyfor.jp/projects/syria2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月22日 09:00

【残り1週間】ウサマさんが語る!〜幼稚園の支援について〜

 

ついにこのプロジェクトの終了まで、残り1週間となりました!

たくさんの方に応援していただき、ここまで来ることができました。本当にありがとうございます!

 

昨日は現地パートナー・ウサマさんのこと、そして彼の想いをお伝えしました。

現地パートナー・ウサマさんが語る!シリアの教育にかける想い

本日はPiece of Syriaとの活動についてウサマさんの言葉をお伝えします。

 

ウサマさんが実際にお話されている動画は、こちらから見ることができます↓

フルバージョン(70分):

 

本編の短縮版(30分):

 

 

Q. Piece of Syriaとともに実施してきたプロジェクトの成果は?

Piece of Syriaは、2016年から現在まで支援を続けてくれていることに感謝します。またPiece of Syriaに寄付をしてくださった日本の支援者の皆様に感謝申し上げます。ご支援のおかげで、主に3つのことを実施することができています。

 

まず1つ目は、先生に対して月々のお給料を支払うことができるようになったことです。先生達が仕事としてお給料をもらって働くことができるようになったので、家に帰った後に他の仕事をする必要がなく、授業の準備により専念することができるようになり、授業の質が改善しました。また、先生だけでなく先生の家族も助けられています。

 

2つ目は、教室の増設です。多くの国内避難民が集まって教室が足りない中、Piece of Syriaの協力によって、プレハブの教室を建てることができました。

 

3つ目は、灯油ストーブやジャケットなどの越冬支援をできるようになりました。厳しい季節を乗り越えるために越冬支援を行うことによって、子ども達が厳しい季節でも学校に通えるようになりました。

 

また他にも、実際にメンテナンスをする費用や、心理社会的サポートをするための費用といったものをサポートしてくれたおかげで、子ども達が「平和」と感じるような空間を作ることができました。

 

 

Q. 幼稚園では子ども達にどのようなことを教えていますか?

基礎学力を上げるためのアラビア語、英語、算数の授業と、心理社会的ケアです。戦争が10年続いて、不安定な状況から心に問題を抱えてしまったり、戦争からトラウマを持ってしまった子どももいるので、子ども達が幸せだと感じられるような空間を作っています。心理社会的ケアは、本来のアラビア語、英語、算数の基礎学力を上げるための教科と同じくらい、大切だと考えています。

 

 

Q. 支援先から届いた印象的なエピソード

戦争の影響から社会的なトラウマを抱えている子ども達を受け入れることもあります。それは決して簡単ではありません。しかしながら、知識を持った専門家と協力し、先生達と工夫を積み重ねることで多くの子ども達が幼稚園を卒業し、小学校に入学できるようになっています。

 

Q. 今回のクラウドファンディングで作るSAKURA幼稚園について

今まで通りアラビア語、英語、算数の基本的な授業と心理社会的ケアも実施します。生徒の数は100人を予定しており、最初は午前中のみの授業にする予定です。将来的には、午後の時間も使ってより多くの子ども達が教育を受けられるように、準備をしていきたいと考えています。

 

 

Q. 100人の園児はどのように選ぶのですか?

活動地のシリア北西部には多くの国内避難民がいます。できる限り、多くの子ども達を受け入れたいですが、予算と授業の質を考えると、今は100人を受け入れることを決めました。将来的には増やしていけるように、と考えています。

 

200人の子ども達を毎年受け入れていた別の幼稚園の話ですが、定員を超える応募が来ました。全員は受け入れられないので、家庭訪問・インタビューを行ない、お金がなくて学校に行けない子どもや、学校を中退してから長い時間が経って、学校に戻る必要があると判断された子ども達を優先して受け入れられるようにしています。断らないといけない、というのはいつも本当に辛いです。

 

Q. 幼稚園に通う子ども達は無料で通えるのですか?

一般的に、子ども達の家庭から月謝を受け取って幼稚園は運営されます。具体的には月に大体$10の月謝を子ども1人から受け取っています。子どもが2人、3人といたら月謝を払う余裕がないという家庭があります。

 

Piece of Syriaが支援している幼稚園は、おかげさまで無料で子ども達を受け入れることができています。ですので、教育ニーズが本当に高く、経済的に幼稚園に通わせることが難しかった家庭の子どもが幼稚園に通うことができています。

 

 

Q. シリアの現状における幼稚園の運営の苦労について

「コスト」と「安全性」です。シリアは物価高騰に悩まされており、家賃や運営コストはどんどん高くなっています。年齢の低い子ども達を預かっているので、子ども達が安全に幼稚園に通う交通手段を確保することが求められています。

 

具体的には、現地から通園バスが必要という声が届いています。

ですので、寄付が420万円を超えた場合は、子ども達が安全に通園するためのバスを届けます!

 

Q. 私たちにできることは?

日本のみなさま、いつも支援をしてくださって本当にありがとうございます。今日本のみなさまに協力していただきたいことは、ご寄付です。大きな寄付をしてくださることはも大変ありがたいですが、少ない寄付でも非常にありがたいです。

 

というのも、私の団体であるA Little Help is Enoughの意味にも込められている通り、少ない寄付でも継続的に私たちに関心を持って寄付をしていただけることで、子ども達が将来的に大きく育っていくことを見届けることができます。ですので、継続的に関心を持ってこれから支援をしていただけたらと多います。

 

支援している子ども達から「シリアについてあまりよく分からないんだ」という声を聞くことがあります。これは非常に悲しいことだと私は思います。戦争があって、そこから10年が経って、本当のシリアの豊かな歴史や豊かな土地、風土といったものを忘れてしまっている、そして知る機会がないといった状況があります。

 

ですので私は将来的に、子ども達にシリアの本来の豊かな歴史や豊かな風土を教えていって、子ども達がよりしなやかで強い世代を作っていけるようにサポートしていきたいと考えています。

 

 

以上、ウサマさんがPiece of Syriaとのこれまでの活動の成果と今後の活動について、そして苦労していることもお話してくださいました。

 

途中にも出てきたように、今回のクラウドファンディングが420万円を超えると通園用のバスを届けることができます。

 

日本の幼稚園でも安全のために通園バスを利用することが多いですよね。

シリアでも同じように、幼稚園の通園バスは子ども達の安全のために大事なものです。

 

残り1週間で子ども達に教育だけでなく、通園バスも届けたいと思います!

 

そして、なんと新しいリターンが登場しました!

小中学生のみなさんのお小遣いの使い道に、シリアの幼稚園の設立という選択肢を入れていただけたら嬉しいです!

小学生は500円、中学生は1,000円になります。

こちらもよろしくお願いいたします!

 

子ども達が安全に教育を受けられるように、私たち一人ひとりの力を合わせましょう!

 

 

 

【今後予定中のイベント】

 ・10月22日(金)20:00〜21:30

中東みりょく発見!行きたい国が増える!オンラインツアー【PoSマドラサ特別編】

お申込はこちらから

 

・10月23日(土)20:00〜21:00

おうちキッズフェス出演

お申し込みはこちらから

 

・10月25日(月)20:30〜21:30

「僕たちはなぜ世界で幼稚園を作ったか?【カンボジア・シリア】」  

お申込はこちらから

リターン

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


【小学生限定】お礼の動画

【小学生限定】お礼の動画

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※小学生限定のコースとなります

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


【小学生限定】お礼の動画

【小学生限定】お礼の動画

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※小学生限定のコースとなります

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る