
支援総額
目標金額 9,000,000円
- 支援者
- 425人
- 募集終了日
- 2022年8月7日
たびかなプロジェクト:メンバーからのメッセージ(沼田)

沼田 眞弓(看護師)
皆様こんにちは!トラベルドクターで看護師をしています、沼田眞弓です。
私もたびかなプロジェクトの一応援者でした。「病気があっても自分らしく生きたい」という患者さんたちの願いを、私も一緒に叶えたい!そしてトラベルドクターの活動をもっと広めたい!と思い、トラベルドクターの仲間になりました!
病院や在宅の現場で働いてきましたが、一人一人の願いにじっくり向き合うこの活動に出会い、新しい医療のカタチを感じました。
旅に込められた思いの背景には、その方が生きてきたストーリーがあります。思い出を辿ったり、できなかったことに挑戦して新たな目標を見出したり。「患者」である前に、一人の「人間」。旅行には、病気で忘れていた「自分らしさ」を取り戻す力があります!
ご支援いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。旅行を叶えるためには困難なこともたくさんありますが、こんなに多くの方々に応援して頂けて本当に励みになります!ありがとうございます!
頂いたご支援の力で、この活動をもっともっと広げていきたいと思いますので、どうかこれからも応援よろしくお願い致します!
リターン
5,000円+システム利用料

≪たびかなアンバサダーⅠ≫ お礼のメール・活動報告メール
●お礼のメール
心を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
●たびかな活動報告
プロジェクトで実現できた旅行の写真など、プロジェクトに関する活動報告を、定期的にお届けします。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

≪たびかなアンバサダーⅡ≫ フォトアルバム・たびかな報告会(オンライン)へのご招待
●お礼のメール
心を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
●たびかな活動報告
プロジェクトで実現できた旅行の写真など、プロジェクトに関する活動報告を、定期的にお届けします。
●フォトアルバム
・プロカメラマンが撮影した旅行中の写真や、旅先で叶えることができた “願い” などに関する写真を、オリジナルのフォトアルバムとして制作します。
・完成したフォトアルバム電子版を、ご支援いただいた方限定でお届けします。
●たびかな報告会(オンライン)へのご招待
・プロジェクト終了時、実現できた旅行についてご報告する限定イベントへご招待します。旅行実現までの背景や、旅行を通じて生まれたストーリーなど、ここだけしか聞けない内容を盛り込んだ報告をさせていただきます。
開催方法:zoom(オンライン)
回数:複数回開催いたします(1回につき100名まで)
開催時期:2022年12月〜(開催日は複数回から選べます)
ご案内:2022年11月中に、別途メールにてご案内します。
※1支援につき1名まで参加可能です。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

≪たびかなアンバサダーⅠ≫ お礼のメール・活動報告メール
●お礼のメール
心を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
●たびかな活動報告
プロジェクトで実現できた旅行の写真など、プロジェクトに関する活動報告を、定期的にお届けします。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

≪たびかなアンバサダーⅡ≫ フォトアルバム・たびかな報告会(オンライン)へのご招待
●お礼のメール
心を込めて、お礼のメールを送らせていただきます。
●たびかな活動報告
プロジェクトで実現できた旅行の写真など、プロジェクトに関する活動報告を、定期的にお届けします。
●フォトアルバム
・プロカメラマンが撮影した旅行中の写真や、旅先で叶えることができた “願い” などに関する写真を、オリジナルのフォトアルバムとして制作します。
・完成したフォトアルバム電子版を、ご支援いただいた方限定でお届けします。
●たびかな報告会(オンライン)へのご招待
・プロジェクト終了時、実現できた旅行についてご報告する限定イベントへご招待します。旅行実現までの背景や、旅行を通じて生まれたストーリーなど、ここだけしか聞けない内容を盛り込んだ報告をさせていただきます。
開催方法:zoom(オンライン)
回数:複数回開催いたします(1回につき100名まで)
開催時期:2022年12月〜(開催日は複数回から選べます)
ご案内:2022年11月中に、別途メールにてご案内します。
※1支援につき1名まで参加可能です。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 2日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 4日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,769,000円
- 支援者
- 538人
- 残り
- 26日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,040,000円
- 寄付者
- 247人
- 残り
- 30日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 30日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

行き場を失った猫を救うため。安心して過ごせる施設を佐渡島に作りたい
- 支援総額
- 10,128,000円
- 支援者
- 585人
- 終了日
- 11/8

地元の魅力を再編集!北陸の見え方が変わる、WEBメディア創刊
- 寄付総額
- 2,670,000円
- 寄付者
- 140人
- 終了日
- 3/13

京都北山の文化遺産を残し、資源循環の新たな拠点を共につくりたい
- 支援総額
- 6,005,000円
- 支援者
- 344人
- 終了日
- 3/31

学生発案!鎌倉野菜を使用した野菜チップスを商品化したい!
- 支援総額
- 149,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 8/4

【5歳の我が子を救いたい】僧帽弁形成手術へのご支援をお願いします
- 支援総額
- 2,580,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 6/30

障がいのある方が働きやすい新ドッグカフェ「Dag」の建設を目指して
- 支援総額
- 7,858,000円
- 支援者
- 635人
- 終了日
- 6/30

「毎年うんち」を習慣化。忘れず検査をして大腸がんを予防しよう
- 支援総額
- 4,623,980円
- 支援者
- 197人
- 終了日
- 7/11












