
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2016年3月22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,461,500円
- 支援者
- 13,085人
- 残り
- 28日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 8人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 605,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
タヒチの親子を描いた絵本を増刷し、もっと多くの方に親子の愛を伝えたい!!皆さまの温かいご支援のおかげで、5000部の増刷が決定しました。
はじめまして!「絵本でタヒチを支援する会」代表の古山直美と申します。主にブログでタヒチ産のノニジュースのプロモーションをするお仕事をしています。タヒチ(正式にはフレンチポリネシア)について学ぶうちに、彼らの文化や伝統が素晴らしいということを知りました。そこで2015年12月に友人3人でタヒチのノニと親子の愛をテーマに絵本を製作。2000冊を販売しました。さらに多くの方に読んでいただくため、5000部の増刷費用を集めるプロジェクトを開始し、皆様のおかげで、目標の1,000,000円を達成できました!心から感謝を申し上げます。
日本だけでなく、タヒチをはじめフレンチポリネシアの子どもたちにも、親子の愛と、彼らの伝統文化の素晴らしさを伝えたい
当初の目的は達しましたが、現地の子ども達にもこの絵本を読んでほしくて、タヒチの公用語であるフランス語のシールを貼ったものを作りたいなと思っています。この絵本で、日本だけでなく、タヒチをはじめフレンチポリネシアの子どもたちにも、親子の愛と、彼らの伝統文化の素晴らしさを伝えたい。絵本の増刷とタヒチへの支援に、あと少し、あなたの力を貸してください!
その翻訳料と印刷費、そして現地に持っていく費用の一部として30万円を追加したいと思います☆
絵本でタヒチを支援する会
ふるやまなおみ
そうまりえ
あずまほくと
タヒチの子ども達にも楽しんでもらえる絵本にするため、皆様どうかご支援よろしくお願い致します。
「紙芝居を作りたい!」Facebookへの投稿が絵本づくりのはじまりでした
2014年の末頃、私が「紙芝居を作りたい!」とFacebookで投稿したところ、デザイナーをしていた友人のあずまほくとさんが「絵を描きましょうか?」と言ってくれたのがはじまりでした。2015年の春に紙芝居が完成し、その後、紙芝居を見た方から「絵本にしたらどうか」との提案があり、2015年に絵本に生まれ変わりました。そして、この絵本を世界中の方にも読んでもらえるように、そうまりえさんが英訳をつけてくれました。
~絵本のあらすじ~
タヒチには、何千年も前から「かみさまからのおくりもの」と呼ばれたてきた「ノニ」という果物があります。インドからカヌーで遠い海を越えて、ノニは人々とともにタヒチにやってきました。そんなタヒチで繰り広げられる小さな女の子ヒナノとお父さんの物語。ヒナノは天国に行ってしまったお母さんのことを思っては泣いていました。そんなある日、ヒナノが森で倒れてしまいます…!お父さんは、ぐったりしたヒナノを抱きかかえ、祈祷師のおじいさんのところへ走ります。果たしてヒナノはどうなるのか?
奇跡の果物と呼ばれてきたノニを世界に広め、タヒチの食文化や伝統を守りたい!
2015年ロサンゼルスで、タヒチ大統領のスピーチを聴いたことが大きなきっかけです。エドアルド大統領は「世界にノニを広めてくれたことを感謝します、そして我々はもっとノニを多くの人々へ広めていただきたいと願っています」とお話しされました。その言葉を聞いて、私は絵本で世界に広めたいと強く思うようになりました。さらに英語訳もついた絵本なら、より多くの人々が手に取ることができると思い、英語訳もつけました。
タヒチに関する活動をはじめたきっかけは、タヒチ産のノニジュースを飲むようになったことです。最初は美容や健康管理で飲み始めましたが、ノニの歴史やタヒチについて学ぶようになり、もっとタヒチの人々や文化に貢献をしたいと思うようになりました。
生きていることそのものが、「かみさまからのおくりもの」
子ども達は両親との温かい家庭を知りません。彼らに日本からの支援とご両親からの愛を伝えたいです。また現地でノニの収穫をしている10,000人以上の生産者の皆さん、そして大統領にも絵本と感謝の気持ちを届けてきます。子どもがいることも、親がいることも当たり前ではなくて、生きていることそのものが、「かみさまからのおくりもの」だということを、この絵本をとおして感じてほしいと思います。
世界にこの絵本を届けるため、5000部の印刷費用100万円が必要です。ご協力いただいた方には、絵本をお届けしますので、ぜひご家族やお友達と一緒に読んでいただきたいです。どうぞご支援よろしくお願い致します。
◆◇◆リターンについて◆◇◆
■3,000円
・お礼のメール
■10,000円
3,000円に加え、
・絵本 1冊
・オリジナルポストカード
■20,000円
10000円に加え、
・オリジナルメモ帳
・オリジナルボールペン
■40,000円
20000円に加え、
・無農薬&無肥料のタヒチ産ノニジュース6500円相当を1本
■100,000円
・お礼のメール
・絵本を50冊プレゼント。
・オリジナルメモ帳をプレゼント。
・オリジナルボールペンをプレゼント。
・無農薬&無肥料のタヒチ産ノニジュース4本、
・絵本製作者3名からの感謝状を進呈。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・お礼のメール
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
【おすすめ!】「かみさまのおくりもの」をお送りします!
3,000円に加え、
・制作した絵本1冊
・オリジナルポストカード
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
・お礼のメール
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
【おすすめ!】「かみさまのおくりもの」をお送りします!
3,000円に加え、
・制作した絵本1冊
・オリジナルポストカード
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2016年6月









