
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2018年12月25日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 41日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 16日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
#環境保護
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
「幻の高来(たかき)そば」を知っていますか?
高来(たかき)そばは、長崎県諫早市高来町で昔から愛されきた郷土の味です。元々商売用ではなく、各家庭で自家消費用として栽培されてきました。しかし、生産農家の高齢化により生産量が減少し、今や「幻の高来そば」と呼ばれています。
そこで今回、幻の高来そばを味わえる食事処をつくり、この郷土の味を復活させるためのプロジェクトを立ち上げました。
はじめまして、松永孝典です。長崎県諫早市高来町で農家として日々農作物の栽培を行いながら、「有限会社たかき」という会社を立ち上げ、代表として地元農作物や加工食品を直販する「轟街道ふれあい市」を運営しています。

地元の生産者や他の団体と連携し、高来町や私たちが自信を持ってお勧めできる地元の農産物のPRを行なっています。
今回、私達の地元で代々栽培され、愛されてきた郷土の味「幻の高来(たかき)そば」を是非多くの人に食べていただきたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
地元で愛されてきた「高来そば」。一般的と比べ、滋味あふれる美味しさで、そば古来の風味を味わうことができます。
<特徴>
・実が小粒で香りが非常に高い
・粘りが強く、コシがあり味が良い
・高来町に昔からある在来種
その食べ方は、「ざるそば」「かけそば」はもちろんのこと、地元の特徴的な食べ方として、「どろりそば」、「しゅっだご」があります。
▼「しゅっだご」…当地の山海産物を出汁に使った、珍しい「そばのだご汁」です。
▼「どろりそば」…釜揚げそばですが、茹で上げた麺は洗わず、絞めません。つゆには、そば湯に醤油、柚子ごしょうをぶっかけて食べます。
▼「かけそば」

元々商売用ではなく、各家庭で自家消費用として地元の一部の地域で代々栽培されてきた高来そば。しかし、生産農家の高齢化により生産量が減少し、今や「幻の高来そば」と呼ばれるまでにその数は減ってしまいました。
このままでは、この蕎麦は本当に幻になってしまう。そこで、次の世代にこの味を受け継ぎたいとの思いを持った有志を立ち上がり、復活させようと活動を始めたのです。
地道な活動の結果、高来そばの生産量は増加しました。
それに伴い、幻の高来そば振興協議会が「幻の高来そば」を味わっていただくためのイベント「新そばまつり」を毎年12月の第1日曜日に開催しており、準備する3,000食は即完売、「どこで食べらるっとね?」という嬉しい声もたくさんいただいています。
しかし、高来そばをいつでも味わうことのできるお店がないのが現状です。
美味しい高来そばを「もっともっと知ってもらいたい!」「食べてもらいたい!」この想い実現するために、仲間と共そば処を作ることを決意しました。
<そば処のこだわりポイント>
こだわり① 十割蕎麦を提供
一般的には、八割そば(そば粉8:うどん粉など2)が主流ですが、私たちは、十割そば(そば粉のみを使用)を中心に提供します。そば粉のみを使用しているからこその、香りと味をご賞味ください。
こだわり② 「日本名水百選」にも選ばれた轟渓流の水を使用
高来町には、「日本名水百選」(環境庁)にも選ばれた多良岳の「轟渓流」が流れています。この森林の恵をたっぷり含んだ清らかな名水で、そばを仕込みます。
こだわり③ 挽きたて、打ちたて、茹でたてを提供
そばの生産者と近いからそこできる、挽きたて、打ちたて、茹でたての最高の状態で、「幻の高来そば」提供します。
こだわり④ 有機栽培(無農薬)
「安心安全の食の町」高来町として、有機栽培(無農薬)のそばを提供します。

<メニュー>
「どろりそば」
「かけそば」
「ざるそば」
「しゅっだご」
※「しゅっだご」は季節限定です。
<オープン予定日>
平成31年1月下旬
<住所>
長崎県諌早市高来町小船津363-5
「幻の高来そば」をきっかけに、もう一度町に活気を取り戻したい
地元有志により存亡の危機を脱した郷土料理「幻の高来そば」。私たちには、その伝統を後世に伝えていく使命があります。
高来町には、都市的な機能はありません。けれども、都市にはない大自然の恵みと、そこに住む人の心の豊かさのある町です。
私たちは、多くの人に、代々この地で育まれてきた郷土の風習や郷土の「食」をこの食事処で体感していただきたいと持っております。
そして、高来そばをきっかけに多くの人がこの場所を訪れたり、新たな名産品となることで農業を盛り上げ、町を活性化させるきっかけになれれば嬉しいです。
そのためにも、その魅力に磨きをかけて一緒に発信していただける仲間になっていただけませんか?皆さまの暖かい応援・ご支援をい願いいたします。
ーいただいたご支援の使い道ー
皆様からいただいたご支援は、直販所「轟街道ふれあい市」に隣接する土地にオープンするそば処の厨房設備を購入するための費用として大切に活用をさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
地元、諫早市高来町で農業を営み、また有限会社たかきの代表者として地元農産物や加工食品を直販する「轟街道ふれあい市」を運営しております。安心・安全な食べ物を提供したいという思いから無農薬・有機栽培にこだわった農産物を地元農家さんから毎日入荷しています。自信を持ってお勧めできる商品と地元高来町を他団体とも連携してPRしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

【お食事処へお越しいただける方】ペア食事券
・お礼状
・完成した食事処で「幻の高来そば」をご賞味頂くペア食事券
と共にお送り致します。お食事は「ざるそば」、「かけそば」、「どろり蕎麦」の3種から2食分選べます。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【ご自宅で楽しみたい方】幻の高来そば手打式(冷凍生麺つゆ付)4食
・お礼状
・手打ち式「幻の高来そば」を冷凍生麺4食(つゆ付)
※売り切れとなった場合、このリターンの個数制限を追加する場合があります。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

【お食事処へお越しいただける方】ペア食事券
・お礼状
・完成した食事処で「幻の高来そば」をご賞味頂くペア食事券
と共にお送り致します。お食事は「ざるそば」、「かけそば」、「どろり蕎麦」の3種から2食分選べます。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【ご自宅で楽しみたい方】幻の高来そば手打式(冷凍生麺つゆ付)4食
・お礼状
・手打ち式「幻の高来そば」を冷凍生麺4食(つゆ付)
※売り切れとなった場合、このリターンの個数制限を追加する場合があります。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2019年4月
プロフィール
地元、諫早市高来町で農業を営み、また有限会社たかきの代表者として地元農産物や加工食品を直販する「轟街道ふれあい市」を運営しております。安心・安全な食べ物を提供したいという思いから無農薬・有機栽培にこだわった農産物を地元農家さんから毎日入荷しています。自信を持ってお勧めできる商品と地元高来町を他団体とも連携してPRしています。














