
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2020年5月26日
ついにカウントダウン開始!残り2日!現在96%達成中!!!!
クラウドファンディングページをご覧いただきありがとうございます!!
ついに、残り2日となりました(;゚Д゚)Σ(゚Д゚)!!
残り2日になると「残り〇〇時間〇〇分〇〇秒」と表示されるようになるんですね、、、、なんだか焦る(;´・ω・)ゞ
でも、ついにここまできました。
何もかも、皆様のおかげです。感謝、常に感謝。私たちの小さな小さなプロジェクトと言えるものなのかもわからないプロジェクトにお付き合いくださるすべての方々にひたすら感謝しております
ここに来てリターンの品物の最後のお知らせです。
手織り工房「糸と糸」のティーマットのご案内です。

あと2日になって、、、身内だからって忘れていたわけではありません決して、、、モゴモゴ、、、
「高尾お茶のみ散歩」の発案者の一人である私の母が趣味で初めて数年前からインターネット販売も始めた「糸と糸」で扱っている【さをり織り】のティーマットです。糸は麻や綿、など使い同じ柄のものは一つもない一点ものとなっております。コーヒーカップとお菓子の小皿が乗るくらいの小さめのマットです。飾りとしてお部屋のアクセントにもなります。母はマウスパッドにした時も!使い方は自分次第?

母が織っているのは「さをり織り」と呼ばれる自由な織り方の手織りです。
通常、皆さん教室に半年ほど通って技術を習得するようですが、母は一冊の本を穴のあくほど読んで、独学でおぼえました。
でも、どうしても分からないところだけ知人に聞きに行ったり、ネットで、織ってる映像を見て真似するそうです。

「糸と糸」は母一人で行っているお店ではありません。実は3人ユニットです。
母のさをり織りの友であり師匠である、裂き織り・さをり織り担当「おり鶴さん」、家族ぐるみで何十年もお付き合いのある友人でミシンのプロフェッショナルで着物リメイク担当の「アキさん」、そしてデザイン、小物作り、ネット販売、SNS担当の「ホムサ(母)」の3人の共同ユニットです。


3人のユニットといっても、「おり鶴さん」の作品は展覧会に出せるレベルの機織り達人であり、「アキさん」も縫製技術は受注カーテンの制作を何十年も続けていたベテラン職人?そこに趣味で機織りしだし歴数年ポッと出の母、、、。
この母の趣味から始めた機織りにも一応ちょっとしたストーリーがあるのです。

我が家には今、ほぼ誰にでも噛みつくワンコ(ドナ)がいますが、その前にいた犬もなかなかの曲者でした(;^_^A
極度の人見知り&気が弱い&そこからくる恐怖のあまり他人に噛みつく&来客中はチカラ尽き果てるまで吠え続ける。
「ウーピー」はそんなワンコでした。
もちろん、うちに来なければ殺処分域確実の「我が家に来る犬あるある」満載のワンコ。
その子が生後何か月で我が家に来てから、16年間。
おばあちゃんになって天寿を全うするまで、我が家はまともに近所の人を家に呼ぶこともままならなかったのです。
時々用事があってくる人がいても、その時だけ部屋に閉じ込めても会話が聞こえないほど鳴き続けて。
一度などは、うっかり部屋から出てしまい、友達の手に噛みついてしまったことも。その人はとても理解あるというか、割り切った性格の方で「じゃあ代わりに野良猫の赤ちゃん貰ってよ」と、その時もらう「はめ」になったのが今はおばあちゃん猫の「ネバ」なんですが。
あれから13~4年?咬んでなかったらお前はどこに、、、、。
とにかく、手がかかるウーピーに加え、その半年後くらいにこれまた殺処分寸前のすでに4~5歳のおじさんワンコも引き取る事になり、この子は厳つい顔でしたが、誰にでも人懐っこい気のいいオジサマでしたが、来た当時からすでにフェラリアをもっていたり、皮膚病で毛がそこら中剥げて爛れ、トイレは一時も我慢できない頻尿の持ち主、寒い吹雪の日でもボーグがトイレに行きたいと吠え続けるため夜中の2時に小散歩する羽目になったり、、、、当時はやや大型犬2匹の世話でてんやわんやでした。

おじさん犬「ボーグ」顔は怖いけど決して咬まない心は優しい犬でした
2匹のワンコたちは、おじさん犬が先に、その3年後にウーピーがそれぞれ、亡くなり、割と大型の犬種(もちろんミックスですが)としては、長生きしたほうだと思います。

床も家具もそこかしこが爪や牙の跡で修復不可能なくらい傷だらけ、ご近所と
も若干疎遠になりましたが( ;∀;)彼らの存在感は大きく、さらにその先代の犬(我が家の初めて飼った犬で正式なブリーダーから譲って頂いた柴犬でした。この犬の話をするとさらに長くなるので割愛、、、)から引き続き25年ぶりに犬のいない生活が訪れ、私たちは、特に一番いつも身近にいて散歩も毎日していた母は落ち込みました。
若かりし頃の?母と子ウーピー

そんな母に「そのままじゃボケるぞ」と弟がネットで探して機織り機をプレゼントしてくれたところから、母の機織りが始まりました。
それが2016年の事。
25年ぶりに犬のいない生活が訪れ、なにか物足りないながらも猫もいるし機織りも楽しくなってきた、そんな時にあらたな「我が家に来る犬あるある」が、、、
「どこにも行かないのドナ」登場!
犬のいない生活は、意外にも1年足らずで終了しました( ´艸`)
いつまでたっても、こんな我が家です。
ちなみに、一番最初に飼ってた柴犬が老衰で亡くなった3日後に「この子貰って~( ノД`)!!!!」と母の知り合いがどこぞから捨てられた可哀そうな子犬を連れてきました。それがウーピーです。
ほら、また長くなりそうなのでこの辺で。
あと2日!!みなさまよろしくお願いいたします!!
古民家改装クラウドファンディングに関係なさそうで大いにある動物たちの話はこちらからも!!
リターン
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 564,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 7日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 21日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 22時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 11人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人










