400年を迎える京都高瀬川でプロジェクションマッピングを!

支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2014年8月12日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,120,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 33日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
#地域文化
- 現在
- 3,755,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 19日

ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
#地域文化
- 総計
- 1人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,637,000円
- 寄付者
- 829人
- 残り
- 23日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,395,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 33日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 10,140,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 5日
プロジェクト本文
京都と伏見をつなぐ高瀬川。
プロジェクションマッピングで高瀬川を光でいっぱいにしたい!
こんにちは。高瀬川400周年ライトアップ実行委員会の中山と申します。京都の中心部を流れる高瀬川が開削400周年を迎えることを記念して、地域に住み、活動する者たちが立ち上がりました。
京都というと、全国的に有名な寺社仏閣などがすぐにイメージされます。確かに、長い歴史の中で、素晴らしい建物等が数多く残っており、日々多くの観光客の方が訪れています。
しかし、それだけでなく、全国的にはそれほど知られていないかもしれませんが、それぞれの地域で大切にされ、時代を超えて受け継がれてきた歴史も数えきれないくらいあります。
今年、開削400周年を記念して、8月から9月にかけて高瀬川の起点である一之舟入から約3kmを光でつなぐイベントを開催します。川沿いで行灯やLEDによるライトアップやプロジェクションマッピングを行います!
ライトアップを行うための費用(電気工事やLEDのレンタル費,プロジェクションマッピングの制作・実施費等)が約400万円足りません。
みなさんも夏の京都、高瀬川を光でいっぱいにするこのプロジェクトのご協力をしていただけませんか?
(二条城のプロジェクションマッピング
※プロジェクションマッピングとは,建物や物体などに光を当て,映像を映し出 すもので,京都では二条城などで実施されたことがあります。)
日本の四季を表現する京都。夏の京都を彩るプロジェクションマッピングを。
春は桜が舞い、秋は紅葉が散る、冬は雪が伝統的な寺を白く包み込む、まさに京都は日本の四季を表現する街だと思っております。
京都の夏は「祇園祭」「京の七夕」「鴨川の納涼床」などありますが、今年の夏は「高瀬川のプロジェクションマッピング」を加えたいと思っております。
自然と光を折り合わせ、美しさを表現できる京都だからこそできるプロジェクションマッピング。伝統的な高瀬川で行うプロジェクションマッピングはきっとほかの京都の風物詩に負けない感動を皆様にお届けできると思っております。

(春の京都 東寺のライトアップ)

(夏の京都 祇園祭)

(秋の京都 円光寺)

(冬の京都 清水寺)
400年の歴史を誇る、高瀬川の今。
「高瀬舟は京都の高瀬川を上下する小舟である。」(森鴎外『高瀬舟』)
今回、プロジェクションマッピングを投影するのは森鴎外の小説の舞台ともなった高瀬舟です。
水運の役割は終えた高瀬川。現在も、400年前と同じように水が流れ続けています。京都の都心部で、市民、観光客含めて、多くの人が訪れる繁華街に,桜と柳が風情を醸し出す水辺空間が身近にあるのは大変貴重で、全国的にもあまり例がないのではないでしょうか。
しかし、現在では,高瀬川周辺は繁華街、夜の町という印象が強く暗くなっている高瀬川の存在を感じにくくなっています。
このプロジェクトを行うことで、夜に高瀬川周辺に来られた方にも、高瀬川の存在、風情を改めて再確認していただき、京都の都心部に高瀬川があってよかったと感じていただきたいと思います。

(現役時代の高瀬川古写真)
(美しい舞妓さんは美しい京都の象徴)
これからの400年に向けて。
現在、高瀬川沿いには、京都最大の繁華街を抱えて、景観の悪化などの多くの課題を抱えている状況です。
また、高瀬川が現役の頃には舟の方向転換や、荷物の積卸を行った「舟入」が9つありましたが、唯一現在も残っており、史跡に指定されている「一之舟入」は、周りを人家やビルに囲まれ、その存在が忘れられつつあります。
せっかくの歴史資源を活かしきれていない状況です。
このような状況に対して開削400周年を機に、もう一度、高瀬川周辺の住民、事業者を含めた関係者一同が、これまで受け継がれてきた高瀬川の価値、先人たちの想いを再確認し、次の400年に向けたまちづくりを進めて行かなければなりません。

(柵で閉ざされている一之舟入)

(高台寺のライトアップ)
過去400年と現在を繋ぐ光を、高瀬川に灯したい。
今回、4つの地域で400周年記念事業として舟まつりや夏祭りが行われ、高瀬舟の乗船や、角倉了以の法要、灯籠流しなど、それぞれ工夫を凝らした多彩なプログラムが行われます。
地域で日時や場所が異なっているので、光で各地域をつなぐことで一体感を作りたいと思います。それは,4つの地域が高瀬川を核としてまとまり,これからの400年を作る原点となるでしょう。
光でつなぐのは,4つの地域だけでなく、過去400年の人々の想いと現在、これからの400年を支える未来の担い手をつなぐ光になるのです。
まちづくりはこれから400年、いや、それ以上続いていきます。
今回の事業をただのイベントで終わらせるのではなく、これをきっかけにみんなに愛される高瀬川を残し、創っていきます。
是非皆さんのお力をお貸しください。

(日本に高瀬川があってよかった、と言っていただけるように)
引換券について
■10,000円
・京都のお菓子
京都のおススメのお菓子をお送りします。
■20,000円
・高瀬川バルフェスタ参加券
8月22日(金)~24日(日)に開催される高瀬川バルフェスタの参加券をお送りします。参加店舗のオリジナルメニューが特別価格500円で食べられます。3日間通しで,何店でも訪れられます。
■100,000円
・プロジェクションマッピング
プロジェクションマッピングは多くの人が集まりますが,待ち時間なしで,最も見やすい場所で見ていただけます。プロジェクションマッピングを投影する高瀬舟を,間近で誰にも邪魔されることなく,お楽しみいただけます。お友達含めて,3名様まで心ゆくまで御覧ください。
■300,000円
・京都でのお食事券
高瀬川周辺で京料理のペアお食事券(1名15,000円程度)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
銅駝高瀬川保勝会事務局長。街路樹サポーター上木屋町緑の会、 銅駝地域ごみ減量推進会議を設立、高瀬川周辺のまちづくりに取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
①お礼の手紙及び高瀬川400周年のロゴマーク入りマグネット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて、
②活動報告書及びホームページへのお名前の掲載、活動報告書の送付(メール)
③京都のお菓子
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼の手紙及び高瀬川400周年のロゴマーク入りマグネット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて、
②活動報告書及びホームページへのお名前の掲載、活動報告書の送付(メール)
③京都のお菓子
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
銅駝高瀬川保勝会事務局長。街路樹サポーター上木屋町緑の会、 銅駝地域ごみ減量推進会議を設立、高瀬川周辺のまちづくりに取り組んでいます。











