子供たちに無料で学習支援をし、学習格差(貧困)をなくしたい!

支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2022年5月31日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
#まちづくり
- 総計
- 40人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,915,000円
- 寄付者
- 109人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
▼自己紹介
NPO法人竹の子学習ひろばと申します。
私たち竹の子学習ひろばは、小学1年生~中学生3年生を対象に、「学ぶ権利」の保障と「居場所づくり」を目的として、学習支援教室を運営していきます 子どもたちが、学習支援教室に通い、安心して学ぶことのできる「居場所」、「わかる楽しさ」や「できるようになる喜び」を得て、前向きな進路を描くことができるよう、サポートしていきます。 教室には、教育や福祉などを学ぶ大学生や、社会経験豊富な社会人のボランティアが所属し、子どもたち一人ひとりに寄り添っていきます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
日本では今、経済的な理由で塾へ通えず、学習の機会を逃している子ども達がたくさんいます。そうしたことから将来に希望を持てないとすれば、子ども達の人生にとって深刻な問題です。私たちは、そんな子ども達を支援するために、このNPO法人を立ち上げました。子ども達には学ぶ権利があり、学習機会は平等でなくてはなりません。この活動を通じて、すべての子どもが夢をあきらめず、自分らしくのびのびと成長できる社会づくりに貢献したいと考えています。
このプロジェクトでは学習支援を通じて学習格差の是正を行うと共に子供に未来ある世界を描けるきっかけを作ることを目指しています。
まだ小さな団体ですが、今年中にはもう1拠点増やして一人でも多くの子供たちを迎えることになります。
皆様の応援、どうかよろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
▼プロジェクトの展望・ビジョン
- プロジェクト実行責任者:
- 特定非営利活動法人竹の子学習ひろば 籠谷 弘 籠谷 和宜
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
竹の子学習ひろばの運営費、子供たちの教材購入、学習場所の提供、食物の提供を行い、子供たちの元気と笑顔を育む活動をしていきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

感謝の手紙
感謝の手紙をお送りいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
5,000円+システム利用料

感謝の手紙
感謝の手紙をお送りいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月









