【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ
【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ

支援総額

1,532,000

目標金額 1,400,000円

支援者
177人
募集終了日
2018年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/takeru-vr-wondernepal?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月11日 18:50

【アカデミック記事④】ーVRの秘めるビジネスでの可能性

 

 

■広い用途が見込まれるVR

 

“没入感”等の特徴を持つVRですが、その特性故に多くの用途に応用が可能なため、ビジネスからレジャーまで注目されている技術になります。

今回のこのアカデミック記事ではVRの幅広い用途をお伝えできればと思います。

 

・アミューズメントとして

僕が一番最初にVRを体験したのは長崎県にあるハウステンボスでした。

そこで体験した時に衝撃を受けたのを今でも覚えています。VRは仮想空間上に入り込むので、大きなスペースを取らなくても良いですし、投資も少なくて済みます。今ではVRのみをテーマパークで扱うところが出てくるなど、多くのアミューズメント施設にVRが導入されています。

 

・企業研修として

企業研修として使われることも事例としては増えてきました。VRを使うことで普段体験できない状況を体験できたり、行くことができないところへ行くことができるなどがメリットです。

 

e-ラーニング戦略研究所でのアンケート(※)では約6割の教育研修担当者が「VRの研修を導入したい」または「導入を検討している」と回答しています。詳しくは次回の事例でも触れたいと思います。

 

・不動産として

不動産でも最近よく使われるようになりました。僕も最近引っ越しをしましたが、部屋の中ってどうなるかとても気になりますが、写真だと広さや雰囲気がわからないですし、全部内見に行くわけにもいきません。そういった場合に家の中をVRでみることもできれば、部屋の広さや雰囲気を実際にいかなくても感じることができます。VRが大きく活躍している分野の1つです。

 

今回は少し広めに紹介をしましたが、次回は先進的な事例としてどういった用途があるのかを書きたいと思います。今回もお読みいただきありがとうございました。

 

(参照:https://vrinside.jp/news/digital-knowledge/

 

 

終了まで残り4日。

まだあと50万円が必要です。

最後まで頑張りますのでどうか、ご支援宜しくお願い致します。


 

リターン

1,500


alt

【学生限定】プロジェクトのために全額利用させていただきます。

■感謝を込めてサンクスレターをメールにてお送り致します。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

5,000


alt

サンクスレター

感謝を込めてサンクスレターをメールにてお届け致します。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

1,500


alt

【学生限定】プロジェクトのために全額利用させていただきます。

■感謝を込めてサンクスレターをメールにてお送り致します。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

5,000


alt

サンクスレター

感謝を込めてサンクスレターをメールにてお届け致します。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る