
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
【活動報告】大阪狭山市のHPに本PJのことが掲載されました!

NPO法人つなげるが実施したクラウドファンディング『双子・三つ子の多胎児ママパパを孤立させず、地域の人につなげたい』にご支援くださったみなさま、本当にありがとうございました。
この活動報告を書いている最中で頂戴したのですが、なんと、大阪狭山市の母子健康手帳についてのページ内で、本プロジェクトの周知がなされております。まだ訪問することができていない自治体なのですが、とても嬉しくて活動報告でみなさんにお届けさせてもらいます!
母子健康手帳/大阪狭山市ホームページ (city.osakasayama.osaka.jp)
8月は、①多胎プレパパママ教室開催準備、②ふたごのひろば@大阪OPEN、③自治体ご担当者さま向けの研修会、といった活動を主に実施しました。
①多胎プレパパママ教室開催
ふたごの妊娠経過は単胎とは異なり、安定期がなく、出産時期も異なります。また、産後も多忙なためどのような準備が必要で、どのような心構えをすればよいかわかるだけで、心のゆとりにつながったりします。多胎プレパパママ教室では、知識を備えておくことと、多胎ママパパと交流できる場所として、プレパパママ教室を実施しています。
プレパパママ教室は、現在大阪府在住の多胎妊産婦に無償配布している『ふたご手帖』をもとに、開催しています。妊娠初期・中期・後期・乳児期のくらしと4パートにわけて、毎週1パートずつ開催していきます。
8月に開催したプレパパママ教室後の交流会では、先輩ママからも体験談を聞くことができ、さまざまな工夫があることがわかりました。多胎妊娠の漠然とした不安が話せたり、産後ケア事業の利用の仕方など、いま実際にかかえている不安や気になることをみなさんで共有することができました。
プレパパママ教室も開催
②ふたごのひろば@大阪OPEN
8月からは、大阪府の多胎ママパパ限定の『ふたごのひろば@大阪』もOPENしました。傾聴の姿勢を大切にするひろば見守りスタッフさんが、はじめて利用される方や、常連さんを今日もお待ちしています。
「少し話を聞いてもらってもいいですか?」
ひろばに泣きそうな声で入って来てくださったママがいらっしゃいました。想いをたくさん話してくだって、お話を終える頃には声も明るくなってくださいました。私たちもその声の変化にホッとして一緒に笑顔になります。
コロナ禍ということもありますが、やはり多胎育児特有の「気軽にはなかなか出歩けない」という辛さがママ達にはあって、日々の辛さや愚痴を井戸端会議のように少し聞いてほしいだけなのになかなか大人と会話できるタイミングがありません。
24時間オープンのこのふたごのひろばでなら、他の双子ママやサポーターと雑談したり相談したり、少しでも気分が和らぐ時間が作っていただけると思っています。

③自治体ご担当者さま向けの研修会
6月23日と8月15日の全2回で実施した、自治体ご担当者さま向けの研修会は、いずれもご参加されたすべての人から「研修会は参考になった」とアンケート回答いただくことができました。
各自治体における多胎支援の有無に関わらず、各自治体のご担当者と意見交換させていただくときに、よく話題にあがってくるのは「多胎育児や家庭のことを実態として知る機会があまりない」という点です。そのような課題感がある中で、今回のような研修会を実施できたことはとても意義があったと感じています。

自由記述抜粋
今回の大阪府での多胎支援活動を実施していく中で、大阪府外の自治体ご担当者さまからもお問い合わせを頂戴しております。絶対数としては多くはない多胎児家庭ではありますが、ハイリスクな妊娠・配慮が必要な家庭として認識されており、多胎支援への関心度は年々高まってきています。
NPO法人つなげるでは、日本国内においては最大の多胎だけのオンラインコミュニティを運営しており、そういったつながりを活かしたリアルな多胎育児の現状を伝えていくことも大切なミッションです。
今年度予定している自治体向けの研修会はすべて終了しましたが、翌年度以降も継続してこのような会が開催できるよう、企画を考えています。

(8/30現在、ご協力いただいている16自治体)
大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、寝屋川市、東大阪市、豊能町、能勢町、箕面市、茨木市、守口市、大東市、松原市、富田林市、大阪狭山市
9月以降は、毎週開催する多胎プレパパママ教室・ふたごのひろば@大阪で、大阪府の多胎家庭の方々と直接コミュニケーションをとる機会が増えてきそうです。
引き続き応援どうぞよろしくお願いします。
NPO法人つなげる
プロジェクトメンバー一同
+++++++++++++++++++++++++++

「多胎児の誕生があたりまえに喜ばれる社会を実現する」
◎つなげるの活動の様子を月に1回メルマガで配信しています。
◎公式サイトで最新の活動情報を公開中!
+++++++++++++++++++++++++++
リターン
3,525円+システム利用料
【ラストスパートを一押し】多胎ママさんパパさんにエールを届けよう
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージを募集します
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
※多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージに関しての詳細は7月頃にGoogleフォーム上で募集します。7月に追ってご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【三つ子・双子のママ・パパ・本人さん限定】3525円支援のお礼
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●同じく多胎家庭を応援しよう!
(希望者のみ)プロジェクト終了後にお子さんたち(多胎児)の写真を送付いただきます。いただいた写真を1つの画像にまとめ、オンライン交流ひろばやプレパパママ教室・両親教室に参加するママパパへのエールの画像として送らせていただきます。詳細は2022年7月頃にREADYFORのメッセージ機能にてご連絡させていただきます。
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【ラストスパートを一押し】多胎ママさんパパさんにエールを届けよう
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージを募集します
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
※多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージに関しての詳細は7月頃にGoogleフォーム上で募集します。7月に追ってご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【三つ子・双子のママ・パパ・本人さん限定】3525円支援のお礼
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●同じく多胎家庭を応援しよう!
(希望者のみ)プロジェクト終了後にお子さんたち(多胎児)の写真を送付いただきます。いただいた写真を1つの画像にまとめ、オンライン交流ひろばやプレパパママ教室・両親教室に参加するママパパへのエールの画像として送らせていただきます。詳細は2022年7月頃にREADYFORのメッセージ機能にてご連絡させていただきます。
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,028,600円
- 支援者
- 13,045人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,961,000円
- 寄付者
- 478人
- 残り
- 40日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

愛媛県の障がいのある子達のファッションショー
- 現在
- 49,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 46日










