大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」

大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は12月25日(木)午後11:00までです。

寄付総額

110,000

目標金額 670,000円

16%
寄付者
6人
残り
36日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は12月25日(木)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/tcamp2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

福井県坂井市丸岡町・竹田地区。

人口270人ほどの小さな集落を舞台に、大学生が地域の方とともに、まちの魅力や課題と向き合い、行動してきたのが「竹田Tキャンプ」です。

 

「地域の中で次世代を担う若者を育てていく」という地域住民の思いから始まった活動です。

 

竹田の人のあたたかさに触れ、学生たちは挑戦し、失敗もしながら、地域に根ざした学びとつながりを育んできました。

しかし、人口減少や高齢化が進む中、この場を続けていくことは簡単なことではありません。

 

だからこそ、今つないできたご縁や暮らしを未来へ残したい。

これから竹田に来る学生にも、挑戦できる場所を残したい。

 

その思いから、今回、ふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦します。本プロジェクトは All-In方式 のため、目標金額に届かなくても、いただいたご支援は活動の継続に大切に使わせていただきます。

 

――人と人がつながり、挑戦が生まれるこの場所を、10年先も残していくために。 あたたかい応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ページをご覧いただきありがとうございます。

福井県地域おこし協力隊/竹田Tキャンプ事務局の浅井です。

 

福井県坂井市に位置する竹田地区は人口270人ほどの小さなまちです。

ちなみに、保育園も学校もありません。ちなみに、信号機は1つだけ。

最寄りのコンビニも、車で15分かかります。

 

どこにでもありそうな田舎町に、日本全国から有志の大学生が集まり活動しているのが竹田Tキャンプです。

 

実は、私自身も大学生の時にTキャンプに参加していました!

私のように、大学卒業後に、地域おこし協力隊となりTキャンプの事務局になったり

移住して市役所や地元企業に就職しているOBOGもいます。

 

2015年から始まり、来年でなんと10周年を迎えます!

 

簡単に活動の始まりをお話させていただきます。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

はじまりは2009年の福井豪雨。災害ゴミの分別支援で福井県鯖江市に訪れたことでした。

この写真は、小学校の校庭に積み上げられた災害ゴミです。

 

家も工房も、仕事で使う道具も全て、一瞬で流されてしまったと言います。

 

「高齢化するまちの衰退する地場産業をどうすべきか」

 

一緒に考えてほしいという地域住民の声をきっかけに河和田アートキャンプ(2004年~)が始まりました。

※詳細はコチラ

 

その活動を知った、竹田の地域住民が坂井市役所に働きかけ、数年の準備期間を経て

2015年から竹田Tキャンプが始まりました。

コミュニティデザインや関係人口という言葉もなかった、活動も少なかった時代に始まった大きな挑戦でした。

 

▼竹田Tキャンプのユニークな活動

 

竹田Tキャンプは単なる課題解決やボランティアとは一線を画します。

 

主人公となるのは、京都を中心とした都市圏で学ぶ大学生と、福井で学ぶ大学生です。

彼らは、大学のゼミや授業としての単位取得のためではなく、自らの意思で参加している「有志の大学生」です。 

 

大学・専攻・学年がバラバラのメンバーがそれぞれの視点で議論を重ね、学び合うことで、これまでにない新たな発想が生まれてきます。

 

 

▼今年度実施したプロジェクトは7つ

 

 

 

 

▼支援金の使い道について

支援金の使い道は以下の3つです。

・大学生が実践するプロジェクトの活動費※1

・これからの10年に向けたOBOGプロジェクトの立ち上げ※2

 

※1

今年度は7つのプロジェクトが実施されています。 

今回いただく寄附金は、今年度の竹田Tキャンプの活動費として、大切に使わせていただきます。

目標金額 67万円資金使途 竹田Tキャンプ活動費

※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、自己負担するなどして、必ず予定していた規模の実施内容の通り実行致します。

 

※2

10周年に向けて社会人になっても竹田に関わることのできるカタチを企画中です。

 

Tキャンプを通じて地域と関わった大学生は、社会人となり、日本全国様々な業界業種で活躍しています。

 

OBOGが再び竹田を定期的に訪れたり、仕事のスキルを活かして地域住民とのプロジェクトを考えてみたり。

これからの10年も可能性は無限大です。

 

地域住民の理解、自治体の支援、学生の主体性、それをコーディネートするチームそして、

応援してくださる支援者のみなさまと一緒に次の10年を歩んで参りたいと思います!

 

厚いご支援よろしくお願いいたします!

 

 

本プロジェクトに対する寄附金

▶︎本プロジェクトに対する寄附金個人様による寄附は「ふるさと納税」の対象となります。

 

ふるさと納税は、納税義務のある税金の一部を、実質自己負担額2000円で、出身地に関係なく、好きな自治体に納め先を変更することが出来る制度です。  

 

▶︎「確定申告」又は「ワンストップ特例申請」を行うことで、寄附額から2,000円を除いた金額が所得税・個人住民税から控除されます。

 

 例:30,000円の寄附をした場合、合計28,000円の税金が還付・控除されます。 ※寄附をした方の給与収入や家族構成などに応じた還付・控除額の上限がありますのでご注意ください。全額(2,000円を除く)控除される寄附金の上限目安は以下URLから確認ができます。(総務省HP)

 

 ▶︎税金からの控除は自動的にはされません。寄附をした翌年の3月15日までに確定申告をする、もしくは翌年の1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を坂井市に提出する必要があります。

 

寄附をいただいた全ての方に、坂井市から「寄附金受領証明書」を送付しますので、確定申告を行う場合は確定申告書に添付し所轄の税務署へ提出してください。 

※寄附申込みの際にワンストップ特例申請を希望された方に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を坂井市から郵送します。必要事項を記入・確認、押印し、本人確認書類を添付のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。 (ワンストップ特例制度について)次の2つの要件をいずれも満たす場合、寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)及び本人確認書類を提出することで、確定申告を行わなくても、翌年の6月以降に納める個人住民税が軽減されます。

※所得税からの還付はありません。・ふるさと納税先団体が5団体以内であること・確定申告が不要であること(例:給与所得者、公的年金受給者等) 個人情報の取り扱いについて寄附者様の個人情報は、坂井市に提供されるほか、坂井市を通じてプロジェクトの実施団体にも提供されます。この点をご了承いただいた上で、ご寄附をお願いいたします。

※寄附する人の収入や家族構成に応じて還付・控除額は変わります。 

※このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、寄附をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。

 ※坂井市民の方は、対価性のあるリターンを受け取ることはできません。リターンのうち、活動冊子、学生からのメッセージ、竹田住民からのメッセージのみお受け取りいただけます

 

 

プロジェクト実行責任者:
浅井 ゆうみ(竹田Tキャンプ実行委員会)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

今回いただく寄附金は、今年度の竹田Tキャンプの活動費として使わせていただき、今年度の竹田Tキャンププロジェクト事業費に使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tcamp2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

令和6年度に福井県地域おこし協力隊に着任。 丸岡町竹田地区にて竹田Tキャンプ事業の事務局として、竹田の未来をつくるべく、地区住民・大学生・行政と共に奮闘中です。 竹田TキャンプOG。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tcamp2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000


Tキャンプ応援

Tキャンプ応援

・活動冊子
・学生からのメッセージ
・寄附金領収書

リターンは以下の通り発送いたします。
2026年3月中

寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000


坂井市在住の方向け!達成への大きな後押し応援コース

坂井市在住の方向け!達成への大きな後押し応援コース

本プロジェクトに対する寄附金、個人様による寄附は「ふるさと納税」の対象となりますので、
坂井市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません…。

・坂井市在住だけど、Tキャンプを応援したい!
・リターンは不要!
という方におすすめのコースです。

リターンにあまり費用がかからない分、いただくご支援をできるだけそのまま活動費にあてさせていただくコースです。
もちろん、坂井市在住以外の方もお選びいただけます。

・活動冊子
・寄附金領収書

活動冊子は以下の通り発送いたします。
2026年3月中

寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000


竹田の風景をあなたにも…!めばえ事(農業×結) ポストカード

竹田の風景をあなたにも…!めばえ事(農業×結) ポストカード

★めばえ事ポストカード×3種類※1
・竹田米3合
・活動冊子
・学生からのメッセージ
・寄附金領収書

※1 【めばえ事】は農業×交流をテーマに活動したプロジェクト。日本人メンバー以外での初のディレクター!マレーシア出身のヤーシン君は夏休み約35日間、竹田で合宿をしながら地域住民と農業を通じた交流を行い、そこで出会った「竹田の結の文化」を写真や言葉で表現しました。

リターンは以下の通り発送いたします。
2026年3月中

寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

20,000


坂井市在住の方向け!達成への大きな後押し応援コース(返礼品なし)

坂井市在住の方向け!達成への大きな後押し応援コース(返礼品なし)

本プロジェクトに対する寄附金、個人様による寄附は「ふるさと納税」の対象となりますので、
坂井市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません…。

・坂井市在住だけど、Tキャンプを応援したい!
・リターンは不要!
という方におすすめのコースです。

リターンにあまり費用がかからない分、いただくご支援をできるだけそのまま活動費にあてさせていただくコースです。
もちろん、坂井市在住以外の方もお選びいただけます。

・活動冊子
・寄附金領収書

活動冊子は以下の通り発送いたします。
2026年3月中

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000


お家で満喫!3D恐竜発掘キット※さがし事(工学×恐竜)

お家で満喫!3D恐竜発掘キット※さがし事(工学×恐竜)

★3D恐竜発掘キット(小学生以上推奨)※1
・竹田米3合
・活動冊子
・学生からのメッセージ
・寄附金領収書

※1 【さがし事】は工学×恐竜をテーマに活動したプロジェクトで子どもたちに工学への興味を持ってもらうことを目的にしています。3Dプリンターで造形した恐竜の化石を発掘し、スマホをかざすと化石に内臓されたNFCチップから、恐竜の豆知識を知ることができます。発掘体験自体は非常に簡単ですが、念のため保護者の方とご一緒にお楽しみください。

リターンは以下の通り発送いたします。
2026年3月中

寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。

申込数
0
在庫数
5
発送完了予定月
2026年3月

50,000


めばえ事&さがし事(ポストカード&3D恐竜発掘キット)

めばえ事&さがし事(ポストカード&3D恐竜発掘キット)

★めばえ事ポストカード×5種類 ※1
★3D恐竜発掘キット ※2
・竹田米3合
・竹田TキャンプオリジナルTシャツ ※3
・活動冊子
・学生からのメッセージ
・寄附金領収書

※1 【めばえ事】は農業×交流をテーマに活動したプロジェクト。日本人メンバー以外での初のディレクター!マレーシア出身のヤーシン君は夏休み約35日間、竹田で合宿をしながら地域住民と農業を通じた交流を行い、そこで出会った「竹田の結の文化」を写真や言葉で表現しました。

※2 【さがし事】は工学×恐竜をテーマに活動したプロジェクトで子どもたちに工学への興味を持ってもらうことを目的にしています。3Dプリンターで造形した恐竜の化石を発掘し、スマホをかざすと化石に内臓されたNFCチップから、恐竜の豆知識を知ることができます。発掘体験自体は非常に簡単ですが、念のため保護者の方とご一緒にお楽しみください。

※3 用意しているサイズがない場合、ご希望のサイズに添えない場合があります。ご了承ください。

リターンは以下の通り発送いたします。
2026年3月中

寄附金領収書は、リターンとは別途、坂井市より送付いたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

100,000


しだれ桜の記念植樹権利~千本桜の夢を叶えよう!

しだれ桜の記念植樹権利~千本桜の夢を叶えよう!

★しだれ桜の記念植樹(1/2)※1
・竹田米3合
・竹田TキャンプオリジナルTシャツ ※2
・活動冊子
・学生からのメッセージ
・寄附金領収書

※1 2名の寄附につき1本の桜を植樹します。2名に満たない場合は本リターンはございません(例:3名の寄附⇒先着2名分のリターンとして1本の桜を植樹)。また、用意している植樹スペースがなくなり次第、本リターンは終了となります。ご了承ください。

※2 用意しているサイズがない場合、ご希望のサイズに添えない場合があります。ご了承ください。


リターンは以下の通り発送いたします。
2026年4月中

しだれ桜の記念植樹:2026年4月中

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

プロフィール

令和6年度に福井県地域おこし協力隊に着任。 丸岡町竹田地区にて竹田Tキャンプ事業の事務局として、竹田の未来をつくるべく、地区住民・大学生・行政と共に奮闘中です。 竹田TキャンプOG。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る