繊細な子どもとお母さんの居場所であるフリースクールを守りたい。
繊細な子どもとお母さんの居場所であるフリースクールを守りたい。

支援総額

1,504,000

目標金額 1,200,000円

支援者
140人
募集終了日
2021年10月5日

    https://readyfor.jp/projects/teracoyaasobi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月16日 18:00

応援メッセージ 高場大貴 様

 

クラファン4日目、ベンチャー起業論のOBである高場様よりメッセージをいただいております。

私たちの意志を大切にして、仲間たちとともに希望ある未来、社会を作っていく、その思いはベンチャー起業論の後輩たちに受け継がれています。

 

九州電設株式会社は、福岡てらこやを応援しています。

私は、九州電設(株)の高場大貴です。

高校時代は3年間、バレー部でずっと玉拾いをしていました。

大学に入ってからも少し人見知りで自信が持てない自分がいました。

 

そんな私ですが、3年後に社長になります。

 

「普通で冴えないな」と思っていた自分を変えたのが

恩師である福岡大学経済学部の阿比留教授が主宰するベンチャー起業論でした。

 

先生は、「この授業を受けているみんな人生の経営者を目指そう」と言いました。

世間の声、親の意見ではなくて、一番大事なのは、自分自身の意志であると教えてくれました。

 

同じように新里さんも「“自由”というのは、自分に由来する」というように話されており、

子供たち自身の答えや感覚を大事にした教育に取り組まれています。

 

私は、新里さんとともに日本中に、世界中に、たった一度きりの自分の人生を

主体的に経営していける若者を増やしていきたいです。

 

今、日本が抱える社会問題を“自分ごと”として考える若者が増えれば、

圧倒的多数の幸せが実現できる社会ができるのではないでしょうか。

 

福岡てらこやの小さな一歩が、社会に大きなインパクトを残してくれます。

 

 

高場 大貴 様 プロフィール

1998年福岡県生まれ

2021年3月福岡大学経済学部卒業

2021年4月九州電設株式会社入社

 

福岡大学在学中にベンチャー起業論と出会い、学生と経営者1000人が集まる公益資本主義フォーラムの実行委員長を務めた。

大学4年時に熊本県No1の電気工事士在籍数を誇る九州電設(株)との共同プロジェクトを発足し、「くらしのドクター」を開始させた。卒業後はくらしのドクター事業部長として従事。3年後にはグループ会社の事業承継を予定しており、建設、教育、福祉と様々な挑戦を続けている。

受賞歴

Fukuoka Innovation challenge 優勝

外食インカレ2018 優秀賞

日経BP主催西日本インカレ 優秀賞

ビジネスプランコンテスト優勝2回

 

リターン

1,000


感謝の一言メッセージ 

感謝の一言メッセージ 

福岡てらこや関係者から感謝のメッセージを贈らせていただきます。

画像はてらこやっこと大学生で作った折り紙での工作です。

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

3,000


てらこやより感謝のメッセージ

てらこやより感謝のメッセージ

てらこやより感謝のメールを心より送らせていただきます。

画像は、てらこやっこの工作です。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

1,000


感謝の一言メッセージ 

感謝の一言メッセージ 

福岡てらこや関係者から感謝のメッセージを贈らせていただきます。

画像はてらこやっこと大学生で作った折り紙での工作です。

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

3,000


てらこやより感謝のメッセージ

てらこやより感謝のメッセージ

てらこやより感謝のメールを心より送らせていただきます。

画像は、てらこやっこの工作です。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る