
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2017年8月25日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 40日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
#子ども・教育
- 総計
- 0人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
#国際協力
- 総計
- 18人
プロジェクト本文
終了報告を読む
■Terre Des Sens project (English version)■
天国にいちばん近い島、ニューカレドニアで五感を使って学び感じる!心から呼吸のできる場所を創りたい…
はじめまして!ニューカレドニアに暮らす倉橋聡美&Yannick Pignotと申します。私たちは、この“天国に一番近い島”で【Terre Des Sensプロジェクト】を立ち上げます。
夫のYannは造形美術のアーティスト。ニューカレドニアのKONE地方に、カナック先住民を対象とした芸術型職業訓練学校を創設し、デレクターとして9年勤めています。妻の聡美は日本折紙協会のインストラクターとして、日本の伝統文化である折紙の楽しさを紹介しています。そして、夫婦で日本の武道である合気道を教えています。
今回のプロジェクトは芸術、スポーツ(武道)を通じて、心と身体を健康にできる場所を創り、忙しい現代に、心のゆとりを取り戻したい。誰もが心から呼吸のできる場所、自分を再発見できる場所を創りたいと始めました。
自然の中で、合気道や折紙、アートなど、日本の文化を伝えつつ、子どもから大人まで、一人ひとりが可能性を広げられる学びの場を作りたいと思います!皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
「自分にもできる」と思うことで、子ども達は劇的に変化します
夫のYannは9年前、ニューカレドニアでカナック先住民を対象に芸術を活用した職業訓練学校を立ち上げました。職業訓練学校には18~40歳すぎまで、様々な方が学びにきます。学校では、プロジェクトごとに面接して10名ほどの生徒を決定し、生徒は最短約3ヶ月のプロジェクトの中で新たな技術や自身の道を見つけていきます。実際に「この学校へ入り人生が変わった」と涙を流す生徒も多くいます。
設立から9年、約100名の生徒たちを送り出してきた夫が学校を運営しながら感じたのは「大人になってからでは遅すぎる。彼らがもっと早く自分の可能性に気づいていれば・・・」という思いでした。
ニューカレドニアの父と呼んでいる方で、生徒たちに彫刻を教えてくれました。
夫の職業訓練学校に来る生徒の中には以前は盗みやケンカなどで警察に捕まってばかりいるような若者もいます。学校でのフォーメーションを通じ、その若者自身が変わると、親の子どもに対する見方、周囲の見方も変わります。「自分にも何かができる」という可能性を見いだすこと、ほんの少しの自信が若者自体も周囲をも劇的に変えるのです。
これは、ある町のモニュメントを作った時の様子です。
プロジェクトを通じ自身の可能性を知ることで、生徒たちの瞳に輝きが生まれます。
人は誰しも、その人だけの可能性を持っています。しかし、実際にそれに気づいている人、気づきながらも本当に自分らしい道へ踏み出す勇気の出ない人がどれほどいるでしょうか…。道に迷う若者を少しでも減らしたい。そのためには、もっと早い時期に自分の可能性に気づかせること、ほんの小さな自信の種を植え付けることが重要です。
私たちは、より素直で感性のするどい子どものうちに、心の琴線に触れるもの、情熱を感じるもの、感動するものに出会う場、オンリーワンの個性を伸び伸びと育む場、自分らしい道を迷いなく進む勇気と自信を養う場となる、〈学びの場〉を創りたいと考えています。
もう一度学校に入り勉強を始めるなど、新たな道を見つけています
学びの場となる道場とアトリエを手造りします!
「学びの場」として、自然豊かな私たちの土地に道場とアトリエを建築します。建築は基礎工事だけを建築会社にお願いし、あとは夫と手造りします。道場では私たちの共通の「道〉」である合気道を、アトリエでは日本の伝統文化・折紙と夫の専門分野である芸術を教えます。
私たちは、画一的な教育で「できが良い」「悪い」を決めるのではなく、子どもたちが本来持つ個性にスポットを当て伸ばしていくことが重要と考えます。誰もがオンリーワンの個性と可能性を持っています。その可能性を発見し、子どもたちとともに先生である私たちも、時には親も一緒になって成長していく。そんな〈学びの場〉でありたいと思っています。
▲アトリエ作成中の様子。夢の実現にむけ、自分たちの手で頑張っています▲
●道場
稽古を続け、少しずつでも上達していくことで、自身の可能性や自分に自信を持つことができ、顔つきが変わってきます。礼儀や姿勢、相手を尊重して共に成長していく精神も学びます。

●芸術
折紙、書道、生け花などの体験など、様々なアートに触れることで表現することの楽しさや、隠された個性を再発見することができます。集中力やクリエイティビティ、多角的に発想する力などを養います。

子どもたちを、より明るい未来へ送り出していきたい
自分が本当は何に心揺さぶられ、何に情熱を傾けられるのか、何が本当の自分らしさなのか。それを知ることはとても大切です。人は、自分自身を理解することではじめて、経済や社会システムの外の本当の世界を知ることができるのではないでしょうか…。
豊かな自然に囲まれた穏やかな環境で、仲間たちと供に芸術や武道、スポーツを楽しみ学ぶ。豊かな感性を持ち、オンリーワンの個性として、自然や人と調和して生きていける若い世代を育成していく。それが【Terre Des Sensプロジェクト】です。
自分の信じる道をまっすぐに歩んでいける、未来の経済や社会システムごと変えていくことができるような、パワフルで個性豊かでクリエイティブな子どもたちを育てていくことを目指します。夫は新たなプロジェクトに向け、9年間情熱を捧げてきた芸術系職業訓練学校を去る決意をしました。
今後は夫婦2人で、これまで夫が送り出してきた約100名の生徒たち以上に多くの子どもたちを、明るい未来へ送り出していきたいと思っています。プロジェクトにご共感いただいたみなさま、あたたかなご支援をお待ちしています。
支援金の使途内訳
■道場・アトリエ建築費用 約4,350,000円
(内壁材:150000円、外壁塗装材:400,000円、床材:250,000円、道場内装:500,000円、アトリエ内装:320,000円、キッチン(アトリエ):400,000円*1
水循環システム(シャワー・キッチン)300,000円*2、水循環システム(雨水)400,000円、トイレ(コンポスト・外付け)600,000円、トイレ(水洗・建物内):30,000円、トイレ(水洗)浄化システム1,000,000円*3)
■ガーデン整備費用(養蜂、農場) 約1,450,000円*4
※1:アトリエのキッチンでは子どもたちと共に簡単な日本料理を作るプログラムを考えています。
※2:砂を何層にも組み合わせることで循環させます
※3:私たちの町では公共の下水システムはなく、各自自己処理になります。そのための汚水を浄化するシステムです。
※4:将来的には自分たちで作った野菜などで、子どもたちと一緒に料理を作ることも考えています。
クラウドファンディングで募ったみなさまからのご支援1,500,000円は、全体でかかる費用の約5,8000,000円のうち、優先的に整えなければならない設備建設に使用させていただきます。オープンに向け、最低限必要な環境を整えていきたく、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
※なお、
内壁やトイレ設備など、まだまだ整えるべきことがたくさんあります。
子ども達のためにも、皆様と一緒に作り上げていけたら幸いです。
ニューカレドニアを楽しめるリターンをお送り致します
お礼の手紙に、ニアウリエッセンスの香り付のハートの折紙、夫Yannick Pignotの制作したオリジナルデザインを使用したポストカードをはじめ、ニューカレドニアに訪れたことがない人でも、現地の自然豊かな環境をイメージ出来るニューカレドニア産の商品を数多く用意いたしました。
また、ニューカレドニアに居住されている方には、施設での合気道やアート体験などの無料体験チケットもご用意しております。
20万円の高額リターンの場合、ニューカレドニア来訪の際、滞在チケットに加え、船での一日ラグーン体験や小型飛行機での上空からの観光など、ニューカレドニアならではの体験コースを手配させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
日本人とフランス人の合気道夫婦。夫のYannickはニューカレドニアの先住民を対象とした芸術型職業訓練学校を手がけ、妻の聡美は折紙講師。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

①オリジナルポストカード他
・お礼の手紙
・ハートの折紙(ニアウリエッセンスの香り付)
・オリジナルポストカード(Terre Des Sensデザイン)
3000 F CFP / 25 EUR
・Lettre de remerciement
・un cœur d'origami avec essence de niaouli
・carte postale avec le logo de TDS
30 USD / 40 NZD
・Thanks letter
・Origami heart
・TDS postcard
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

②ニューカレドニアの風味セット
・お礼の手紙
・ハートの折紙(ニアウリエッセンスの香り付)
・オリジナルポストカード(Terre Des Sensデザイン)
・ニアウリキャンディ
・ハチミツ
・塩
10000 F CFP / 85 EUR
・Lettre de remerciement
・un cœur d'origami avec essence de niaouli
・carte postale avec le logo de TDS
・bombons nialouli
・miel la coulée
・sel cristal
90 USD / 130 NZD
・Thanks letter
・Origami heart
・TDS postcard
・candy niaouli
・honey
・crystal salt
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
3,000円

①オリジナルポストカード他
・お礼の手紙
・ハートの折紙(ニアウリエッセンスの香り付)
・オリジナルポストカード(Terre Des Sensデザイン)
3000 F CFP / 25 EUR
・Lettre de remerciement
・un cœur d'origami avec essence de niaouli
・carte postale avec le logo de TDS
30 USD / 40 NZD
・Thanks letter
・Origami heart
・TDS postcard
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

②ニューカレドニアの風味セット
・お礼の手紙
・ハートの折紙(ニアウリエッセンスの香り付)
・オリジナルポストカード(Terre Des Sensデザイン)
・ニアウリキャンディ
・ハチミツ
・塩
10000 F CFP / 85 EUR
・Lettre de remerciement
・un cœur d'origami avec essence de niaouli
・carte postale avec le logo de TDS
・bombons nialouli
・miel la coulée
・sel cristal
90 USD / 130 NZD
・Thanks letter
・Origami heart
・TDS postcard
・candy niaouli
・honey
・crystal salt
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
プロフィール
日本人とフランス人の合気道夫婦。夫のYannickはニューカレドニアの先住民を対象とした芸術型職業訓練学校を手がけ、妻の聡美は折紙講師。










