捨てる罪悪感をゼロへ。ベビー服から始める、完全循環サブスクに挑戦!

捨てる罪悪感をゼロへ。ベビー服から始める、完全循環サブスクに挑戦!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月30日(火)午後11:00までです。

支援総額

0

目標金額 9,000,000円

0%
支援者
0人
残り
41日

最初の支援者になりませんか?

目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月30日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/tetelu-home?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

明治大学農学部農学科に所属する大学3回生 米徳 一心です。

私は大学2年時にアパレルブランド「PHYTO(フィト)」を立ち上げ、企画、デザイン、製造委託、マーケティング、販売まで一貫して経験しました。PHYTOでの活動を通じて、ファッション業界における大量生産と廃棄問題に強く問題意識を持ちました。

その中で、最も短いサイクルで廃棄されるベビー服こそ、循環型の仕組みが急務だと確信し、この「Tetelu」の立ち上げを決意しました。若さと既存事業での実行力が、私の強みです。

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

実行者の原点:現役大学生としての問題意識私は19歳でアパレルブランド「PHYTO」を立ち上げ、売上を右肩上がりに伸ばす一方で、「流行が過ぎたら捨てられる服」が多すぎるという問題に直面しました。

 

特に若年層のファストファッション消費サイクルは、ファッションを楽しむ文化を支える一方で、大量廃棄や違法労働といった深刻な問題を生み出しています。この現状を変えることが、私の新たな使命となりました。

 

Teteluが目指す未来「ファッションという文化の発展」を妨げずに、服の廃棄を極限まで削減するのがTeteluの目標です。

 

私はユーザーを二分してアプローチします。

 

【服への興味が薄い層】:ユニクロなどのシンプルな服を選ぶ層に対し、Teteluの循環システムを将来的に提供・提携することで、「服を買う行為」そのものを不要にし、日常的な服の廃棄をゼロに近づけます。

【ファッションを楽しむ層】:文化の発展は尊重しつつ、製造・素材に再利用しやすい規格(規制)を設けることで、廃棄後のリサイクル率を向上させます。この大規模プランの前身となるのがTeteluです。

 

ベビー服は通常の服よりも買い替え頻度が圧倒的に高く(平均3〜4ヶ月)、循環システムを導入するのに最も適した市場です。ベビー服で循環のノウハウを確立した後、将来的には一般服へのシステム導入を目指します。

 

Teteluは、「服に愛着があってもなくても、ゴミにしない社会」を実現するための第一歩です。

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

「ベビー服の廃棄ゼロと循環」Tetelu(テテル)は、「ベビー服を使い捨ての消耗品から、未来へ繋ぐ資産へ変える」

循環型サブスクリプションサービスです。

 

経済的負担の軽減     : サイズアウトするたびに服を買い替える手間と費用をなくします。

 

環境負荷の削減        : 回収した服をクリーニング・修繕し、リユース(再利用)させ、最終的にはTeteluのベビー服へと生まれ変わる、

           またはリサイクルすることで、埋め立て・焼却処分される服をゼロにします。

 

 顧客体験         : 高品質なオーガニックコットン製品を可能な限りの低価格で提供します。

 

https://tetelu-home.studio.site  (Tetelu 公式HP)

 

 

 

▼プロジェクトのスケジュール

 

2025年内              事業資金の確保(目安850万円)  

                          HP作成、循環システムのβ版試作     

                                Tetelu提携工場の契約、商品の概算見積もり取得&交渉

 

 

2026年1月〜3月:       ベビー服サンプルの作成、修正         

                                  循環システムのβ版試作、物流経路確保   

 

         4月〜6月:       ベビー服の初期量産       

                              循環システムの最終確認 、物流経路の確認        

                                広告によるサービスの認知拡大  

 

                7月:    事業の最終確認   

 

                   8月:        ローンチ    

 

 

▼最後に

 

 

この壮大な計画は、まだ社会を知らない大学生が描く夢物語に思われるかもしれません。

難しい課題に立ち向かっていることは承知しています。

しかし、この事業を始められるのであれば、他の全てを捨てる覚悟です。この挑戦にかける思いは、誰にも負けません。

困難な状況であるほど、人生は楽しくなると感じています。そして、何より今、僕はこの状況が楽しいです。

 

このベビー服のプロジェクトを、やがては私が目指す「服の廃棄をゼロにする」という壮大なビジョンの雛形にします。

Teteluの掲げる未来に、あなたの力を貸してください。私たちと一緒に、この循環の歯車を回し始めましょう。

 

ご支援、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
米徳一心
プロジェクト実施完了日:
2026年9月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

国内の提携工場と連携し、リサイクルを可能にする「モノマテリアルベビー服」を開発。これを核とし、ポスト投函で回収・循環する次世代サブスクシステム「Tetelu」の実現を目指します。子どもの成長に合わせて服を買い替える手間と、廃棄する環境負荷を同時に解消する、画期的な循環ビジネスモデルに挑戦します。 集まった資金の使途  ・目標額900万(うち手数料除き約760万円の内訳↓) 集まった資金は、teteluの「事業実現に不可欠な初期費用」に充当します。 製造費 ・サンプルの作成 60万円 ・梱包資材費40万円 初期ロット分 ・素材研究費10万円 ・量産費 360万円 ・物流開拓費(専用の回収袋の開発) 40万円 ・広告費 30万円 ・運営費 100万円 ・その他予備費用 100万円 合計 740万円

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
提携工場との契約、物流システムの開発状況が遅れる可能性があるため、予定通りのローンチが行われない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 スケジュール通りであれば、先行体験2026年9月1日〜予定しております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tetelu-home?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tetelu-home?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


未来応援コース

未来応援コース

・謝礼のメーセージを送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


活動報告コース

活動報告コース

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・謝礼メッセージ(寄付時にメールで送付)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


正式ローンチ後の割引付き応援コース

正式ローンチ後の割引付き応援コース

・正式リリース後のサービスご利用割引券(30%オフ)
*ご利用回数は1回限り有効
*サブスクリプションのご利用には別途サイトへのご登録が必要となります。あらかじめご了承ください。(登録サイトは作成中です、またご支援者様へは登録サイトへのご案内をローンチ後にする予定です)

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・謝礼メール(寄付時にメールで送付)

「有効期限 発行日から6ヶ月内」

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年1月

30,000+システム利用料


『東京都23区内にお住みの方限定』サービス事前利用優待コース

『東京都23区内にお住みの方限定』サービス事前利用優待コース

・サービスローンチ前の先行体験への割引ご招待。
先行体験 ---- サービスの正式リリース前に23区内限定でサービスの先行体験期間を設ける予定です。その期間内に無料で3枚製品を送らせていただきます。サブスクリプションシステムのため実際には期間内に交換をしていただき期間内に1枚ごとにロンパースをご利用いただけます

*サブスクリプションのご利用には別途サイトへのご登録が必要となります。あらかじめご了承ください。(登録サイトは作成中です、またご支援者様へは登録サイトへのご案内をローンチ後にする予定です)

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

・謝礼メール(寄付時にメールで送付)

有効期限 発行日から6ヶ月内

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2026年9月

50,000+システム利用料


正式ローンチ後の割引付き 高額応援コース

正式ローンチ後の割引付き 高額応援コース

・正式リリース後のサービスご利用割引券
(サブスクリプション半年分無料=ロンパース2回の交換)
*サブスクリプションのご利用には別途サイトへのご登録が必要となります。あらかじめご了承ください。(登録サイトは作成中です、またご支援者様へは登録サイトへのご案内をローンチ後にする予定です)

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・謝礼メール(寄付時にメールで送付)

「有効期限 発行日から6ヶ月内」

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年1月

100,000+システム利用料


正式ローンチ後の無料権付き 高額応援コース(個人の方向け)

正式ローンチ後の無料権付き 高額応援コース(個人の方向け)

・正式リリース後のサービスご利用割引券
(サブスクリプション1年分無料=ロンパース4回の交換)
*サブスクリプションのご利用には別途サイトへのご登録が必要となります。あらかじめご了承ください。(登録サイトは作成中です、またご支援者様へは登録サイトへのご案内をローンチ後にする予定です)

・高額寄付者としてHPにお名前をご記載させていただきます。(任意)

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・謝礼メール(寄付時にメールで送付)

「有効期限 発行日から6ヶ月内」

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年1月

1,000,000+システム利用料


企業様向け 企業名HP掲載 応援コース

企業様向け 企業名HP掲載 応援コース

・公式ウェブサイトでの企業ロゴ掲載、支援企業としてご紹介。
(サービス開始から5年間有効)
・SDGsレポートへの掲載:Teteluの活動報告書やサステナビリティレポートに、「本プロジェクトの実現への貢献」を明記し、企業様の取り組みを公的にPR。
やむを得ない事業の終了・ウェブサイトの閉鎖が発生した場合、掲載義務は停止されます

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年1月

3,000,000+システム利用料


企業様向け 企業名HP永続掲載つき 高額応援コース

企業様向け 企業名HP永続掲載つき 高額応援コース

・公式ウェブサイトでの企業ロゴ掲載、永続的に支援企業として紹介。

・SDGsレポートへの掲載:Teteluの活動報告書やサステナビリティレポートに、「本プロジェクトの実現への貢献」を明記し、企業様の取り組みを公的にPR。
やむを得ない事業の終了・ウェブサイトの閉鎖が発生した場合、掲載義務は停止されます

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年1月

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る