急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を 2枚目
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を 3枚目
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を 4枚目
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を 2枚目
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を 3枚目
急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を 4枚目

寄付総額

23,670,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
473人
募集終了日
2023年6月9日

    https://readyfor.jp/projects/tflavor?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月11日 14:31

第一目標達成の御礼

第一目標達成のお礼とネクストゴールについて


「急性期脳梗塞に対する、新規血栓溶解薬導入への臨床試験継続へご支援を」のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。
 
2023年4月12日に始まりました、国立循環器病研究センター初のクラウドファンディングは、皆さまの厚いご寄付のおかげで、開始からわずか30日で第一目標金額の1,000万円に到達することができました。200人近くの方から応援をいただき、驚きと大きな喜びをもって受け止めております。本当にありがとうございます。
 
開始当初は、不安だらけで、しかもテーマが専門的であるためになかなか難しいかもしれないと思っておりました。しかし、ここ1か月で、このクラウドファンディングのみならず、日本のドラッグラグ問題、すなわち抗血栓薬のテネクテプラーゼが日本に導入されないかもしれないという危機感も同じくらいに拡散し始めて、各方面から取材をいただく事態となりました。

もちろん私自身の最終目標は、試験責任者の豊田一則・平野照之両先生と同じく、T-FLAVOR試験の完遂→テネクテプラーゼの日本承認→日常診療への適応ですので、この状況を大変ありがたく思っております。 


 これからいただくご寄付についても、臨床試験継続のための薬剤購入費へと充ててまいりますので、このまま第2目標の1,500万円、そして叶えば第3目標の2,000万円まで頑張りたいと思います。

引き続きご寄付のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 


 

2023/05/10追記
国立循環器病研究センター 脳卒中集中治療科 特任部長 
井上 学

ギフト

5,000+システム利用料


alt

応援コース| ¥5,000

●寄付金控除証明書・お礼状
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

10,000+システム利用料


alt

応援コース| ¥10,000

●寄付金控除証明書・お礼状
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)

申込数
221
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

5,000+システム利用料


alt

応援コース| ¥5,000

●寄付金控除証明書・お礼状
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

10,000+システム利用料


alt

応援コース| ¥10,000

●寄付金控除証明書・お礼状
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)

申込数
221
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る