伝説は、終わって、始まる。「The Snatch!」

支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年3月27日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,300,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 38日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 8日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 5,049,000円
- 寄付者
- 212人
- 残り
- 70日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
#地域文化
- 現在
- 1,950,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 34日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 8人
プロジェクト本文
twitter200RT越の大人気アカペラグループのフィナーレライブを盛大に開催したい!
初めまして!明治大学3年生 アカペラサークル「The Snach!」代表の、片石貴展と申します。まず、はじめに、僕が人生において大事にしていることを書かせてください。
それはズバリ、「Want and Value」です。
「自分のやりたいことをやって、かつ人から評価されるようなものを提供すること」。それって、超クールじゃないですか?そんな僕が、残り少ない、学生生活でやりたいこと、それが、この「The Snatch!」で、伝説を残すこと。そして、もっと知ってもらうこと。そんな私がやりたいこと、それは4月11日に池袋RUIDOK3で行われる活動休止ライブです。学生時代の全てをここ一点に捧げてきました。どうせやるなら、普通のライブじゃつまらない、このライブに関わる人すべてにとってより良いライブにしたい。そこで、4月11日に行われるライブは盛大に開催し、一つのピリオドとしたいのです。しかし、そのための資金が不足しています。
確かに「しょーもない」かもしれません。しかし、私のこの夢を、どうか後押ししていただくことはできませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

(最近ライブにてプロの方に撮影していただけました。お気に入りです。)
飛び込んだ、「学生アカペラ」というニッチな世界。
そこで限界と可能性、両方を感じました。
私は中学生の頃から、独学でボイスパーカッションをしており、その延長線上として、学生アカペラの世界に飛び込みました。しかし、学生アカペラ人口は少なく、お金の循環も含め、決して「環境が充実した世界」ではありませんでした。ライブには、多くの先輩や後輩、友人等がきてくれました。ですが、それは完全に「固定」され、「広める」という視点に立ったとき、そこを開拓していくことは非常に難しい世界だと痛感しました。

(深い部分での関係構築みたい所は自信があります!
この笑顔をもいて頂ければ伝わるんじゃないかなと!)
やりたいことを、もっと。
私たち「The Snatch!」は立ち上がりました。
昨年、私たちは「学生アカペラをもっと広める」べく、精力的に活動しました。例えば平井堅さんの名曲「Strawberry Sex」をyoutubeでUPしたところ、その投稿はtwitterで200以上のリツイートをいただきました。ask.fmも1000を突破するなど、従来の「学生アカペラ」の世界にムーブメントを起こすことができたと自負しています。そう、学生アカペラ界の「SEKAI NO HAJIMARI」だったのです(笑)

(平井堅さんの名曲をカバーした際、216名の方々に
リツイートしていただきました!)
今まで支えてくれた方へ、今回アカペラデビューする方へ、来てくださる方全員に楽しんでもらえるライブに.........!!! しかし、資金が不足しています。。
今まで、「やりたいことをやる」ために、全力でこの活動を続けてきた訳ですが、やはり資金面では本当にギリギリだったというのが本音です。資金をどこかから調達することができたならば、お金の採算を気にせずに、来てくれる人全員の満足感を高めるをライブが作れる、そう思い、満を持して応募した次第です!
そして、僕らには来年3月、卒業ワンマンライブで1000人を集客するという具体的なビジョンを持っています。その上で、今回の活動休止ライブは、具体的には言えませんが、バンドにおける通過点だと認識しています。簡単に、ポジティブなものです。そこで、ここに参加すれば、今までアプローチできなかった層の人達に知っていただきたいと、素直にこう思っています。
(彼、歌っている時、本当に良い顔するんです。)
目指す先は、想像できない規模感で。今しかできない、今だからこそできる「夢」に向かって走る僕らを応援してください。
「自分たちの音楽には何ができるんだろう?」、ふと思うときがあります。これについては、時間軸に依存するのかなと思っております。まず、このライブ自体に関しては、必要経費を援助していただくことで金銭的な面を気にすることなく、この場に来てもらった人たちにとってより良いライブを作ること、ライブに対する満足感が更に高い物になることを期待しています。また、このプロジェクトを通して、The Snatch!というグループが世の中に広まった時に考えられる幸福は、アカペラシーンの活性化にあるのではないか、とも夢見ています。
それを、学生がやるんです。ところで、皆さんはアカペラと言えば何を連想しますでしょうか?ゴスペラーズですか?ハモネプですか?もしくは、何も思い浮かばないでしょうか。そう、これが現状なんです。アカペラをやっていない人たちにとってアカペラという音楽ジャンルの認知度ってすごく低いんです。なぜなら、アカペラをやっている人たちが、その内輪において完結してしまい、世の中に対して広めようとしていないから。だからこそ、僕らはアカペラシーンを代表して、このプロジェクトに参加しています。
声だけで、音楽を創るって、みなさんが思っているよりクールですよ。

(この写真のバラバラ感、個人的には、お気に入りです。)
僕らの夢を、どうか応援していただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します!!!!!
★引換券について★
◎3000円
・直筆のサンクスレター
◎10000円
・直筆のサンクスレター
・The Snacth!のステッカー
・The Snacth!のCD
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「やりたいことをやって、かつ人から認められたい。」そんなことできたら、めちゃくちゃかっこよくないですか?明治大学三年、元特別給費奨学生。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
直筆サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・直筆サンクスレター
・The Snacth!ステッカー
・The Snacth!のCD
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
直筆サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・直筆サンクスレター
・The Snacth!ステッカー
・The Snacth!のCD
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
「やりたいことをやって、かつ人から認められたい。」そんなことできたら、めちゃくちゃかっこよくないですか?明治大学三年、元特別給費奨学生。










