神戸初の木灰そば専門店を

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2019年12月20日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 944,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 8時間

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文

▼自己紹介
姫路出身、神戸在住の萩原です。
サービス業の傍らラーメン屋や他の飲食店に長年勤めてまいりました。
調理師免許も取得しております。
自身では沖縄風の立ち飲みBARを経営していました。(現在は立ち退きにより閉店)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
初めての沖縄旅行で食べた沖縄そばに感動し、色々と調べていくうちに木灰そばの存在を知りました。
来沖する度に各地のそばを食べ歩き、文献を調べ自身でも試作を繰り返してきました。
理想はモチッとしていて腰のある麺に豚·昆布の旨味と鰹の香り漂う、丼の底まで見えるような澄んだ和風スープ…
複数の小麦を配合し、豚の部位による出汁の違いを見極め、鰹出汁の取り方にも工夫し試行錯誤しました。
研究の甲斐があり私自身、納得出来る唯一無二の味に仕上がったと自負しております。
====================================
余談ですが姫路には『えきそば』というものがあります。
いわゆる駅のホームで立ち食いをする駅そばですが、このそばは中華麺に和風出汁という組み合わせなのです。
姫路出身である私は幼少時代から、学生時代に至ってはほぼ毎日えきそばを食べ電車に乗ったものです。
体と魂に染み込んだ味
姫路を離れて十数年後に食べた沖縄そば…
既視感 = デジャビュ
そう、沖縄そばも中華麺に和風出汁なのです。
====================================
神戸では沖縄料理の店はありますが、私が調べた限り木灰そばを提供する店舗は無く本場沖縄でも十数件であると聞いています。
この味を神戸で!と思いプロジェクトを立ち上げました。
ご支援下さった資金は店舗運営に使わせて頂きます。

▼プロジェクトの内容
沖縄そばは蕎麦粉では無く小麦粉を使用し分類すれば中華麺となります。
中華麺の主原料は小麦粉と塩と『かん水』です。
黄みがかった色合いやプリっとした食感は『かん水』の効果なのです。
現在では多くの沖縄そばが『かん水』を使用していますが古来では木灰を水に溶き出来た上澄みで麺を打っていました。
完全無添加、自然由来でミネラルたっぷりの木灰麺をご賞味頂きたいです。
因みに沖縄県外で自家製麺をする場合『沖縄そば』という名称を使用することは出来ません。
これは商標に抵触するからです。
当店では『木灰そば 太陽人』(もっかいそば てぃだんちゅ)の屋号で出店致します。
出店場所は神戸市灘区、JR六甲道より徒歩圏内を予定しています。



通常、沖縄そばの麺は茹で置きをし油をまぶして冷ましておきます。
オーダーが入れば再度温めると同時に油を落として提供するので、この作業が沖縄そば独特の食感を生みます。
この独特の食感は賛否の分かれるところです。
当店では生麺から茹でますのでモッチリで、それでいて腰のある食感をお楽しみ頂けます。
▼店舗のコンセプト
基本は木灰そば専門店ですが、立ち飲みも併設します。(一部座席あり)
そして立ち飲みでは珍しく完全禁煙とします。
券売機でのキャッシュオンデリバリー制、一部セルフにすることにより価格に反映しました。
店舗には製麺機を置き木灰そばの製麺体験を開催予定です。
店舗場所は神戸市灘区、JR六甲道より直結の商業ビル徒歩1分です。

▼経営面でのコンセプト
まず私が最初に考えたのが『潰れない店』です。
普通は成功する店を想像しそれに向けて組み立てていくのでしょうか…
しかし、失敗しなければチャンスはいくらでもあるのです。
成功だけを重視してしまうと落とし穴にも気付きません。
飲食店を運営してゆく上での足枷になるのは人件費や食材費の高騰、人員不足は非常に深刻です。
当店では基本的にはワンオペで運営出来るシステムを構築し食材原価率も20%を実現しました。
またメニューも限定し食材ロスも押さえます。
アルコール類はほぼ原価に近い商品もありますが、これにより広告費を削減しSNSのみで発信してまいります。
【基本のメニュー構成】※全て税込み
◎木灰そば 350円
フスマ(小麦の表皮)とフーチバー(よもぎ)を練り込んだ2種類をご用意します。トッピングはネギ、生の針生姜のみです。
◎ざる麺 350円
ざるそば感覚で食べて頂けます。
◎沖縄そば風つけ麺
沖縄そばをベースにしたつけ麺です。
◎各種トッピング 150円
軟骨ソーキ、ラフテー、テビチ等。
◎ポーク玉子おにぎり 150円
沖縄のソウルフードです。
(テイクアウトもご用意)
◎ジューシー 150円
沖縄の炊き込みご飯です。
◎オリオンビール樽生 300円
◎ハイボール 500ml 300円
◎チューハイ 500ml 300円
◎各種泡盛 300円~
★そばはトッピングと合わせてもワンコイン以内で提供出来るよう目指します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
定額制飲み放題、定額制1日一杯そばを計画中
また1~2年で3店舗まで増やす予定です。
毎日でも気軽にご来店頂けるようスタッフ、お客様が安心出来る店作りが責務だと思っています。
2店舗目以降は沖縄天ぷら、木灰麺を使った生パスタ風の提供や泡盛バーとしての展開を予定しています。
▼リターンについて
木灰麺の送付
試食付き製麺機を使った木灰麺の製麺体験
灰汁1L
木灰そば1日一杯無料
オリオン樽生飲み放題
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
·プロジェクトの終了要項
オープン完了予定日
2019年11月17日
建築・改修場所
兵庫県神戸市灘区深田町4-1-39 メイン六甲ビル1F 126号
建築・改修後の用途
木灰そば 太陽人 店舗
その他
2019年11月17日に木灰そば太陽人をオープンさせたことをもってプロジェクトを終了とする。
※プロジェクトに必要な飲食店営業許可については、2019年11月11日(月)までに申請を行う予定である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
リターン不要のご支援
お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

木灰麺 約130g×10食分の発送
10食分の木灰麺をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1,000円
リターン不要のご支援
お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

木灰麺 約130g×10食分の発送
10食分の木灰麺をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月











