
支援総額
目標金額 2,850,000円
- 支援者
- 232人
- 募集終了日
- 2025年9月30日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
#地域文化
- 総計
- 58人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 61人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 42人

月500円から子どもたちの学び場を守り、笑顔ある未来へつなぐ!
#地域文化
- 総計
- 20人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 275人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
【東北朝鮮初中級学校 創立60周年記念事業】
未来へつなぐ学び舎の灯をともすプロジェクト
宮城県仙台市にある東北朝鮮初中級学校は、1965年の創立以来、朝鮮の言葉と文化を育む場として歩んできました。2025年に創立60周年を迎えますが、現在は14名の生徒が仲良く学んでいます。
学校はこれまで、東日本大震災での被災や、行政からの支援を受けられない中で、地域の方々や卒業生の多くの善意に支えられながら運営を続けてきました。
財政的に厳しい状況の中、現在校内で使用している蛍光灯が2027年には水銀規制により製造・輸入禁止となるため、新たな照明の確保が差し迫った課題となっています。
そこで私たち「東北朝鮮初中級学校 60周年記念事業実行委員会」は、校内にある約430本の全ての照明をLEDへ切り替える費用を広く募るため、今回、クラウドファンディングを立ち上げました。これは単なる設備更新ではなく、「灯を消さない」という強い決意です。
すべての子どもたちが、明るく安心して学べる環境を目指すため、どうか皆さまの温かいご支援をお願いいたします。お一人おひとりの力が、子どもたちの明日を照らす大きな光となります。

1965年に創立された東北朝鮮初中級学校は、宮城県仙台市八木山に位置する朝鮮学校です。
朝鮮の言葉と文化を学び、民族の心を育む場として、東北地方の同胞たちとともに歩んできました。今年で創立60周年を迎える本校には、2025年現在、初級部7名、中級部7名の計14名が在籍しています。生徒たちは皆、兄弟のように仲良く、毎日笑顔で楽しく学んでいます。
「自ら学び、共に学ぶ」を教育理念に掲げ、「自ら考え、自ら行動し、仲間と助け合いながら学ぶ学校」を目指しています。また、知・徳・体に加え、民族的アイデンティティを兼ね備えた児童生徒の育成に努めています。
朝鮮学校は、学校教育法で「学校」と認定されておらず、都道府県から「各種学校」として認可されているものです。国や地方自治体からの補助金・助成金も望めない状況にあるため、多くの朝鮮学校が、公的な補助金がない中で学校を運営しています。
東北朝鮮初中級学校も、前述の通り、2012年には県からの助成が、2013年には市からの助成がなくなり、一切の公的援助を受けておらず、財政的には決して豊かではありません。
2011年の東日本大震災の大きな被害によって、以前使用していた4階建ての校舎が使えなくなった際には、新しい校舎を建てることが検討されましたが、行政からの補助金や助成金が出ない状況では、新校舎建設の目処を立てることはできませんでした。
現在は、生徒たちの教育環境を守るため、当時使っていなかった寄宿舎をリフォームして使用しています。子どもたちの笑顔と希望を守るため、地域の方々や卒業生の多くの善意に支えられながら教育を続けています。
しかし、子どもたちの学びの環境を守るために、新しい設備を整えるためには、これまでご支援をいただいた方々のみに頼るのにも限界があります。そこでこの度、宮城県青商会を中心とした「東北朝鮮初中級学校 60周年記念事業実行委員会」で、広くご支援を募るため、クラウドファンディングを立ち上げることとなりました。
今回のクラウドファンディングでいただくご支援は、未来を見据え、教室、食堂、職員室など校内にある全ての照明(約430本)をLEDへ切り替えるための費用へ充てさせていただきます。
現在使用している蛍光灯は、2027 年に水銀規制により製造・輸出入が禁止されます。東北の厳しい冬を明るく照らしてくれる照明が、もう手に入らなくなる時代が迫っています。LED照明への切り替えが差し迫った課題となっていますが、運営費の余裕がない中での新しい設備への投資は簡単なことではありません。
私たちは、未来へバトンをつなぐために、「灯を消さない」ために、初めてのクラウドファンディングに挑戦します。そして、すべての子どもたちが、明るく安心して学べる環境を目指します。
■目標金額:285万円
■資金使途:
・校内全ての照明(約 430 本)をLEDに交換費用:220万円
・クラウドファンディング諸経費:65万円
※「東北朝鮮初中級学校」より寄贈を行うことおよび名称掲載の許諾を取得しております。
※本プロジェクトの資金は、60周年記念事業実行委員会を運営する東北朝鮮初中級学校創立記念実行委員会が受け取ります。プロジェクトとリターンは60周年記念事業実行委員会が実施します。
校舎に新しいLED照明を設置し、子どもたちがより安全で快適に学べる環境を整えるため、どうか、私たちの挑戦にご支援・ご協力をお願いいたします。
60年の歴史を支えてくださったすべての方へ感謝を込めて、そしてこれからの世代のために。あなたの温かい応援が、大きな力になります。お一人おひとりの力が、子どもたちの明日を照らす光になります。
ぜひ、このクラウドファンディングへのご参加をよろしくお願いいたします!
安 英学様
元プロサッカー選手、サッカー指導者

金 敏寛様
ハナ国際法律事務所 弁護士
「東北朝鮮初中級学校60周年-子どもたちにより良い学習環境を届けたい」プロジェクトを応援しています。
私は幼稚園から大学まで朝鮮学校に通いました。朝鮮学校では、在日同胞社会のことや自身のアイデンティを学びました。その過程で弁護士を志し、2007年に司法試験に合格
しました。司法試験に合格できたのも、朝鮮学校で学んだからだと考えています。
朝鮮学校を取り巻く環境は厳しいですが、そこには、一生懸命に在日同胞社会と自身のア
イデンティティを学ぶ子どもたちがいます。
東北朝鮮初級学校で学ぶ子どもたちが、少しでも良い環境で学ぶことができるよう、多く
の方の支援を期待したいです。
ご留意事項
▽ご支援の前に、利用規約(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/)を必ずご一読ください。
▽ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
▽ご支援完了後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
▽ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
▽本プロジェクトのリターンのうち、【●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン】に関するリターンの条件詳細については、こちらのページをご確認ください。
▽ご支援に関するご質問はこちらをご覧ください。
▽プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済みです。
- プロジェクト実行責任者:
- 車 哲安(東北朝鮮初中級学校60周年記念事業実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
東北朝鮮初中級学校60周年記念事業実行委員会が、校内のライトをLEDに交換する費用に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
全力応援コース 3千円
●感謝のメッセージ動画
●学生たちからのメッセージカード(PDFデータ)
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
全力応援コース 1万円
●感謝のメッセージ動画
●学生たちからのメッセージカード(PDFデータ)
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
全力応援コース 3千円
●感謝のメッセージ動画
●学生たちからのメッセージカード(PDFデータ)
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料
全力応援コース 1万円
●感謝のメッセージ動画
●学生たちからのメッセージカード(PDFデータ)
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月















