
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 167人
- 募集終了日
- 2021年8月31日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,759,000円
- 支援者
- 226人
- 残り
- 20日

産後うつ 孤独に苦しむ母親に寄り添いたい|マンスリーサポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 14人

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 34日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 6日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

新檜尾台小学校~つなぐ・つながるみんなのオリーブの森~プロジェクト
#まちづくり
- 現在
- 296,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【目標達成の御礼とネクストゴール挑戦について】
おかげさまで、2021年8月19日(木) 目標の200万円を達成することができました!!
日本だけでなく海外からもたくさんのご支援と温かいメッセージをいただき、感激しております!本当にありがとうございました!
そしてこの度、以下のように、完成したバスをもっと身近に、そしてもっと楽しんでいただきたく、『ネクストゴール』に挑戦することになりました!
『ネクストゴール』での目標額は240万円です。
新しく生まれ変わったバスで実施するちびっこ特別ツアー。
当日参加してくれる子どもたちが、心から楽しくなれるよう内容およびツールをさらに充実させます。
例えば、バスをペイントしてくれたアーティストと行くアート体験型ツアーの実施や、ツアー当日の楽しいしおりづくり(例えば外国籍の子どもたちが参加するツアーを行う場合は「多言語しおり」を制作する)…などです。
子どもたちがもっと笑顔になれるよう、がんばります!
*内容はコロナ感染状況に応じて変更になる場合があります。
これまで70回以上実施してきた「バスタイムforチルドレン*」はすべて無料でした。
しかし実際は、訪問するにも人件費や燃料代、材料費などがかかります。
今後も継続し、子どもたちに楽しくいただくために、いただいたご支援を実施に必要な費用に充てさせていただきます。
【バスタイムforチルドレン】…当社バスが無料で幼稚園・学校等へ訪問し、子どもたちの「遊び場」を提供するサービスです。バスと綱引き、トランクルーム通り抜け、バスの窓にお絵描きなどで楽しく遊んでもらっています。
*仮にネクストゴールの金額に満たなかった場合でも、ご支援いただいた範囲で、実施させていただく予定です。
おかげさまで当初の目標には到達しましたが、子どもたちがより笑顔になれるよう、さらに挑戦してまいります。
残り日数は限られていますが、どうぞよろしくお願いいたします!
今後とも温かく見守っていただけましたら幸いです。
東交バス株式会社 川畑 亮
コロナでお出かけできなくなった子どもたち。
コロナが収まったら、世界に一つだけの「ペイントバス」で
子どもたちを日本中へ連れ出したい!
▼自己紹介
はじめまして。
香川県の観光バス会社・東交バス株式会社の専務取締役 川畑亮(かわばたりょう)です。
創業以来60年、これまで遠足や修学旅行、親睦旅行などでたくさんのお客様をバスで日本中へお連れしました。しかし、新型コロナウィルスの影響によりほとんどの旅行がなくなり、売り上げは例年の2割にも満たない状況が1年以上続いています。
また、地域の子どもたちにとっても、いろんな行事や旅行が中止になって、寂しく辛い思いをしているのだろうと心配で、残念な気持ちでいました。
そこで、東交バスだからできることで地域に貢献したい!と立ち上がりました。
今回のプロジェクトでは、アートの県・香川県の企業として、地域の子どもたち、アーティスト、香川大学の学生さんと一緒に、ペイント・アートバスを3台制作します。
今、どこにも行けず辛くて寂しい思いをしている子どもたちを日本中に連れ出したい!
そしてその時には、カッコいいバスでお出かけしたい!
そして、子どもたちにもペイントに参加してもらうことで、アートにふれる機会や楽しい時間を提供したいと考えています。
これまで地域の子どもたちの笑顔や健やかな成長のために、本気で取り組んできた東交バスだからこそできるプロジェクトです。
いただいた支援金は主に、
・アーティストへの報酬・ペイント費用
・ペイントするための塗料・画材代
・バス完成記念ちびっこツアー
などに利用させていただきます。
コロナ禍で行事や旅行がなくなって元気がなくなった子どもたちを笑顔にするプロジェクトに、どうか応援をよろしくお願いいたします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私たちはこれまで、地域の子どもたちとのふれあいを大切にしてきました。
遠足や修学旅行でバスをご利用いただくだけではなく、私たちだからできることを考えながら、年間に数十校の幼稚園や小学校に訪問し、大型バスを使った遊びを子どもたちに提供したり、地元小学校の子どもたちと共に地域の活性化をテーマにした本気の企画ツアーを長年に渡り作ったりして、たくさんの子どもたちと関わってきました。
屋島小学校のみんなの誇りである「屋島」を自分たちの力で活性化したい!そう願う5年生たちの思いに心を打たれ、3年間共に取り組んだ「屋島おもてなしガイドツアー」。
川畑亮がアドバイザーという立場で、「三方よし」の精神を胸に、状況調査から始まり、企画、広報、募集、実施、案内、検証、報告に至るまで、自分たちの夢の実現に向かって妥協なく本気で取り組みました。小学5年生だからこそできる本気のオリジナルガイドツアーが完成。
子どもたちの努力が実り、ツアーは毎回満席、一般のお客様から高い評価を得ました。
地域や自分自身への誇りの醸成と共に、「頑張れば夢は実現するんだ」という自信を得ることもできたプロジェクトでした。
地元の公立中学校野球部が地区予選を見事勝ち抜き、全国大会出場を決めました。
一生に一度しかない晴れ舞台をバス会社の立場で全力で応援しようと、子どもたちには内緒で保護者の皆様に相談のうえ、東交バスのオリジナルサービスである「バス窓アート」を企画。
遠征バスの窓にたくさんの応援イラストやメッセージを書き、「史上最強の応援バス」が完成!そして、出発時に子どもたちにサプライズプレゼント!
全員が驚き、喜び、そして家族や支えてくれている人たちからのメッセージに感動していました。
バス窓アートの成果もあり(?)、チームは史上初の全国ベスト8進出を成し遂げました。
コロナ禍で運動会も遠足も急になくなって、子どもたちはきっと寂しい思いをしているに違いない。
東交バスは「バスに乗ってお出かけはできなくても、何かできるはず」と考え、バスの無料出張サービス「バスタイムforチルドレン」を企画しました。
高松市、および周辺の幼稚園・保育園・小学校・児童施設に対してスタートし、これまでに60ヶ所以上で実施しています。
特殊なチョークでバスの窓に絵を描いたり、トランクルームを通り抜けたり、バスと綱引きをしたり、運転席で記念撮影をしたり、自分よりも大きなバスのタイヤを転がしたり。
普段できないこと、いつもなら怒られそうな遊びを提供し、子どもたちと一緒に「本気で」遊ぶことで、子どもたちも先生も当社スタッフも「非日常」を味わえる素敵な時間を味わっています。
長きに渡り、子どもたちと本気で向き合い、様々なものを創造してきた私たちだからこそ、できることを考え、
「カッコいいバスで子どもたちを日本中へ連れ出したい!」
「小さな観光バス会社からコロナからの復活の旗印を掲げ、観光業界を明るく照らしたい!」
と思い立ち、今回のバスペイントのプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
いただいた支援金をもとに、地域のアーティスト、学生、市民の皆様の3者が、大型バス3台を3つの新しいオリジナルデザインに塗り替えます。
1号車は、地域のプロアーティスト集団「瀬戸内アートコレクティブ」がデザイン&ペイント。
2号車は、地元香川大学のプロジェクトチーム「KADAI-CREATIVE」がデザイン&ペイント。
3号車は、子どもたちを含む一般市民による自由参加型のペイントです。
そして、1号車のデザインがこちらです。
高松のシンボルともいえる屋島で、源平合戦での「扇の的」の伝説のヒーローとなった那須与一をモチーフに描きます。
那須与一のように困難に対しても勇敢に立ち向かっていきたい。そしてコロナ禍という暗く閉ざされた世界に一筋の光をもたらし、世の中を明るく照らしたい。そんな願いを込めています。
そして、2号車のデザインがこちらです。
デザインコンセプトは「シフトチャレンジ」。
「予想外の変化」が起こったからこそ見つかる「挑戦」。
雨という変化によって環境が変わった―。
それでも前向きな気持ちで傘を持った時にふと生まれる「空を飛べるかも」という思い。
そして「飛んでみよう」という挑戦。
できるかできないかなんて関係ない。
一見、無謀とも思えるようなことであっても、とにかくチャレンジしてみる前向きな気持ちを持っていたい。
3号車は、一般のみなさまが自由に参加して、ペイントします。
経験がなくても、絵を描くのが苦手な方でも、老若男女問わず気軽に簡単に参加できるペイント方法をご用意します。
お気軽にご参加いただき、一緒に世界に一つだけのバスを作りましょう。
*写真はイメージです
9月頃、当社車庫などでの開催を予定しておりますが、まだ決定しておりません(コロナ感染状況等によります)。後日当社ホームページ・SNSにてご案内します。
私たちはアートの県としても有名な香川県の会社です。
たくさんの企業・団体・学校そして市民が、アートに対して積極的に取り組んでいます。
私たちもこの香川で活動する一企業として、
■若いアーティストや学生に活躍の場を提供したい
■一般のみなさまにもアートに触れる機会を提供したい
■アートで地域を活性化したい
と願っており、そういう意味でもこのプロジェクトを達成する意義があると思っています。
今後のスケジュールは以下のとおりです。
8月までクラウドファンディングでの支援をいただきまして、1号車→2号車→3号車の順にペイントしていく予定です。
各車ペイントが終わりましたら、お披露目&試乗会を実施する予定です。日時・場所は当社ホームページまたはSNSにてご案内いたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
完成したオリジナルペイントバスで、今後、子どもたち向けの特別バスツアーに招待する予定です。
ひとり親の子どもたち、外国籍の子どもたちなど平時でもなかなか旅行に行けない環境の子どもたちをはじめ、できるだけたくさんの子どもたちに笑顔を取り戻して欲しいと、今企画しているところです。
■大自然に触れるツアー
■県の木 オリーブに触れるツアー
■ものづくりツアー
■とにかく体を動かして遊ぶツアー
…などなど。
コロナの状況にもよるので、日程や行程を今すぐご案内できないのが申し訳ないのですが、楽しみにお待ちください。 乞うご期待♪
今回のプロジェクト通して、闇を明るく照らし、未来へ向け飛躍するようなカッコいいデザインのバスが完成し、日本中を走り回ることになります。
このバスで地域の子どもたちがお出かけするのはもちろんのこと、これまで同様に大人の方や企業・団体のみなさまも貸切バスとして広く一般にご利用いただけます。
きっと子どもたちやご利用いただくみなさまに笑顔が戻ってくることでしょう。
そして、バスに乗るお客様だけでなく、このバスを見かけた一般市民の皆様も元気づけるような存在になると信じています。
また、コロナウィルスの影響で落ち込んだ観光業界・バス業界の復活に向け放つ、光の矢になりたいと心から願っています。
みなさまのご支援、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今回のプロジェクトは当社だけでなく、たくさんの地域の方々のご協力により成り立っています。
私たち瀬戸内アートコレクティブは瀬戸内で活動するアーティスト・アートマネージャーのネットワークとして、現代アートを生活に浸透させる様々な取組を推進しています。
この度、東交バス株式会社様との共同企画としてペイントバスに参加させていただくこととなりました。
私たちが今回制作するアートは、屋島の合戦で知られる弓の名手 那須与一をモチーフとしています。力強く放たれる与一の弓矢が、コロナ禍での一条の光となることを願って描いています。
どうぞご支援のほど宜しくお願い致します。
【主な活動実績】
岡山駅南地下道VISIONアート展示(岡山市)
高松工芸高校美術科教員作品展「キジバトの巣」展示(高松市)
ル・ポール粟島アートホテルプロジェクト(三豊市粟島)
カリモク家具高松ショールーム「ART for YOU」(高松市)
WEBサイト https://www.setocole.com/
私たちKADAI CREATIVEは香川大学の学部生で構成されている団体です。
今回ご縁があってペイントバスのプロジェクトに参加させていただくことになり、結成しました。
私たちのデザインのコンセプトは「シフトチャレンジ」です。
例えば雨が降って傘を手に持った時「空を飛んでみたいな」と思うことはありませんか。「予想外の変化」が起こったからこそ見つかる「挑戦」があると思います。
出来るか出来ないかなんて関係ない。その気持ちを大切にしてまずは挑戦してみる前向きな姿勢を絵で表現しました。
ぜひご支援ご賛同のほどよろしくお願いいたします。
私共、日本ペイントはエリアに密着した営業活動を展開しており、社会貢献活動にも積極的に取り組んでおります。
今回、東交バス様のプロジェクトに共感し、微力ながらお手伝いできればと参画させていただきました。
少しでも多くの方々に「塗料」を身近に感じていただき、自由に彩られた世界に一台だけのバスが、日本中を旅することを楽しみにしています。
このコロナ禍の中、「塗料」の持つ魅力によって地域が活性化していきますよう、そしてみなさんが元気を取り戻すことができますよう、共に活動してまいります。
NPO法人 アーキペラゴ 理事長 三井 文博 様
バスは繋がりを運ぶ箱。
この度のコロナ禍での大変な事業者さんがたくさんある中、そのピンチをチャンスに変える智恵を結集している東交バスさん。個人的には、さぬきのおむすび山(さぬき富士7山)を巡るツアー企画はこれからの香川観光の道標だと思っています。
今回のアートバスや子どもツアーも乗っている人たちの笑顔が見えてきそうなワクワク感が満載です。人をお送り届ける装置から、楽しみを共有できる箱(スペース)のバス。是非、皆様と応援隊に参加しながら、一緒に夢を描きましょう。
認定NPO法人 わははネット 理事長 中橋恵美子 様
昨年、香川県内の子育て支援のいくつかの施設を親子を載せて東交バスさんに乗ってツアーをしました。
子どもに優しく語りかける運転手さん。地域貢献活動で様々な世代と心の通う交流されているからこその神対応に子どもたちも憧れの目を向けていました。マイカー移動では得られない親子が向き合い笑顔で移動できる空間。 バスは知らないところへ連れて行くだけでなく多くの経験もさせてくれます。
これからも元気に新しい世界を見せてもらいたい!コロナに負けずピンチをチャンスに!このプロジェクトを本気で応援しています。
【リターンについて】
コロナウイルスの影響によりリターンが遅延する場合は、支援いただいた方に個別にご連絡させていただきます。
【プロジェクト終了要項】
●製作物
大型貸切バスへのペインティング
●製作完了予定日
2021年10月
●製作個数
大型貸切バス3台
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
香川県高松市出身。 大学卒業後、銀行や旅行会社を経て、東交バス株式会社に入社。 現在は、東交バス株式会社のほか東讃交通グループ計6社の専務取締役を兼務し、主に観光バス・旅行業務にあたり、「遊びをクリエイトする会社」として今求められている商品・サービスを常に考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【01】全力支援コース 3,000円
●お礼のお手紙
●ペイントされたバスのポストカード3枚組
・今回のプロジェクトで新しく生まれ変わった(ペイントされた)3台のポストカード1枚ずつ×3枚です。 ご支援いただいたすべての方に新しいバスの勇姿をご覧いただきたいと思います。
・画像はイメージです。デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

【02】全力支援コース 10,000円
●お礼のお手紙
●ペイントされたバスのポストカード3枚組
・今回のプロジェクトで新しく生まれ変わった(ペイントされた)3台のポストカード1枚ずつ×3枚です。 ご支援いただいたすべての方に新しいバスの勇姿をご覧いただきたいと思います。
・画像はイメージです。デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

【01】全力支援コース 3,000円
●お礼のお手紙
●ペイントされたバスのポストカード3枚組
・今回のプロジェクトで新しく生まれ変わった(ペイントされた)3台のポストカード1枚ずつ×3枚です。 ご支援いただいたすべての方に新しいバスの勇姿をご覧いただきたいと思います。
・画像はイメージです。デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円

【02】全力支援コース 10,000円
●お礼のお手紙
●ペイントされたバスのポストカード3枚組
・今回のプロジェクトで新しく生まれ変わった(ペイントされた)3台のポストカード1枚ずつ×3枚です。 ご支援いただいたすべての方に新しいバスの勇姿をご覧いただきたいと思います。
・画像はイメージです。デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
プロフィール
香川県高松市出身。 大学卒業後、銀行や旅行会社を経て、東交バス株式会社に入社。 現在は、東交バス株式会社のほか東讃交通グループ計6社の専務取締役を兼務し、主に観光バス・旅行業務にあたり、「遊びをクリエイトする会社」として今求められている商品・サービスを常に考えています。










