
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 214人
- 募集終了日
- 2023年4月28日
クラファン終了&成立 ご支援と応援をありがとうございました!

本当にたくさんのご支援をありがとうございました!
合計214名の方から、総額722万5000円のご支援をいただきました。
昨日4月28日午後11時をもって、クラウドファンディング「東京ビエンナーレ2023|市民でつくる、より開かれた国際芸術祭」はご支援の受付を終了いたしました。約1か月の期間を通じて、本当に多くのかたからご支援と応援をいただくことができました。事務局スタッフおよび関係者一同より、心から御礼を申し上げます。ご支援者お一人おひとりへの御礼とリターンの受渡し方法等は追ってご連絡さしあげますが、まずはこの場を借りて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
お寄せいただいたご支援はもちろんのこと、そこに込められた皆さまからの思いや応援コメントは大変心強く、励まされるものでした(終盤、返信コメントが追いつかず失礼しました。お一人ずつお礼の返信をしてまいります)。これらを大切に活かして、ぜひともこの芸術祭をご期待に応えられる充実した内容とすべく、改めて思いを強くしている次第です。また、これからお届けする、またはご体験いただく各種リターンを通じて、今回のビエンナーレのテーマでもある「つながり」が各所で新たに生まれることを願っております。
クラファン開始時に目標額とした500万円を上回るご支援が集まったことで、無料開催エリアの実現を含む「市民でつくる、より開かれた国際芸術祭」に向けてたいへん大きな力となります。いただいたご支援金は、無料開催エリアのための都内各地の会場調整や諸準備費に、大切に活用させていただきます。そのうえで、有料プログラム群もできるだけお求めやすい金額でご用意することや、全プログラムを皆さまに安心・安全にお楽しみいただける運営体制にもつなげていきたい所存です。
前回の初開催時は、コロナ禍による延期と開催危機という苦境に直面するなか「市民でつくりあげる芸術祭」を合言葉に多くのご支援をいただきました。そこではおそらく緊急支援的な思いからお力添えくださった方々も多く、またこれによってその危機を乗り越えられたことは、忘れてはならない原点だと感じております。その経験ももとに今回は、「市民でつくりあげる芸術祭」という言葉の意味をより本質的なものとしてとらえ、この芸術祭を、クラウドファンディングの仕組みを通じて皆さまとご一緒につくりあげていく開かれた活動とする挑戦となりました。よってクラウドファンディングの終了は新たなスタート地点であり、挑戦は続いていきます。ぜひ今後の東京ビエンナーレ2023の進展にご注目いただき、皆さまそれぞれのかたちでご参加いただけるならこれほど嬉しいことはありません。
改めて、たくさんのご支援を本当にありがとうございました!
そして、このクラウドファンディングに伴走いただいたReadyforのご担当者にも御礼申し上げます。
今後もご案内・ご報告等は随時させていただければと存じます。そして開催時にはぜひ、皆さまとご一緒に意義あるひとときを共有できればと願っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
30,000円+システム利用料

【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験
【第一目標達成への感謝の気持ちを込めて追加決定!】1652年創業、上野で伝統技法の組紐づくりを営む有職組紐 道明の工房を見学後、職人が使う本物の道具と絹糸を使った組紐アクセサリーづくりを体験できます(ピアス、イヤリング、ブレスレットを選択可。仕上げて後日郵送)。※予定所要時間約2時間
●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●会場にお名前掲載(希望制)
●公式図録にお名前掲載(希望制)
●【CF限定】ステッカー
●【CF限定仕様】東京ビエンナーレめぐり・ブックレット
●公式グッズ(ノベルティ)
●【CF限定】オンライントークイベント*1
●有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験*2
*1 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。視聴方法は2023年6月までにご連絡いたします。
*2 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。詳細は2023年6月までにご連絡いたします。現地までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

サポーターコース|5千円
特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。
●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
30,000円+システム利用料

【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験
【第一目標達成への感謝の気持ちを込めて追加決定!】1652年創業、上野で伝統技法の組紐づくりを営む有職組紐 道明の工房を見学後、職人が使う本物の道具と絹糸を使った組紐アクセサリーづくりを体験できます(ピアス、イヤリング、ブレスレットを選択可。仕上げて後日郵送)。※予定所要時間約2時間
●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●会場にお名前掲載(希望制)
●公式図録にお名前掲載(希望制)
●【CF限定】ステッカー
●【CF限定仕様】東京ビエンナーレめぐり・ブックレット
●公式グッズ(ノベルティ)
●【CF限定】オンライントークイベント*1
●有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験*2
*1 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。視聴方法は2023年6月までにご連絡いたします。
*2 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。詳細は2023年6月までにご連絡いたします。現地までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

サポーターコース|5千円
特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。
●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 30日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 11日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

東北被災地のこども達に広島お好み焼で元気を届けたい!
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 6/19

10年越しの夢、ルート66自転車の旅を “誰かの命” につなげたい
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 5/31

全国大会優勝を目指して‼(広島大学体育会サッカー部)
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/29

原爆や戦争を伝える映画・サダコの鶴を日本や海外で上映したい!
- 支援総額
- 2,071,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 1/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15










