野良猫の過酷な現状と保護の限界!息子と野良猫0匹を目指しての挑戦!

野良猫の過酷な現状と保護の限界!息子と野良猫0匹を目指しての挑戦!

支援総額

585,000

目標金額 300,000円

支援者
57人
募集終了日
2021年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/tomomi16?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼自己紹介

皆さまのおかげで 達成!致しました。

本当に本当に感謝しかありません。

こんなに早く達成出来るとは思っておらず、親子で本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

まだまだTNR活動は知らない方が多くて、覚悟のいる活動である事も話をしても伝わらないことがあります。

しかしながら、皆さまの応援メッセージで、本当に励まされました。知っていてくださる方がいることが、今後の活動の励みとなります。本当に本当にありがとうございました。

 

水曜日と木曜日で子猫が7匹我が家に来ました。全部で10匹。またドタバタの毎日です。

みんなそれぞれ薬が違うので、頭がおかしくなりそうに 。。。

来週は月曜に2匹、水曜日に2匹のTNR予定です。子猫7匹のお父さんお母さんその他、現れる現れる!!!

この勢いで駆け抜けていくと年末まで30匹どころか100匹近く行くのでは?とドキドキしております。

 

また、まぶた形成術のもぐちゃんですが、やはり3回目の手術となりした。

 

そんなこんなで、ネクストチャレンジをさせて頂きます。ネクストチャレンジは100匹目標の半分の50万円を目指そうと思います。

よろしくお願い致します。

 

どうかどうか、人と猫のためのTNR活動と出会った疾患の子猫の治療の為、よろしくお願い致します。

心苦しい気持ちもあります。

なので本当に申し訳ありません。

 

よろしくお願い致します。

 

ご覧いただきありがとうございます。

私のストーリーには、今まで保護した子の画像を載せています。

悲惨なものもありますので、ご気分を害される可能性のある方はご注意ください。

よろしくお願い致します。

 

愛知県尾張旭市在住の原田ともみと申します。庭に野良猫が来たことから、野良猫の過酷な現状、野良猫を人が増やしてしまっていること、野良猫を減らす為に保護猫活動をされている方がいることを知りました。

そこで思い切って、行政に届け出をし、登録団体として活動することとなりました。

近隣の市町村、瀬戸市、長久手市、名古屋市、春日井市、あまし、等々の仲間に助けてもらい4月終わり頃から34匹保護しました。

 

息子(10歳)と2人で、捕獲器を持ち地域の町内会長さんに来たsosに出来る限り対応して参りました。

 

猫を集めて餌をあげ、物凄い増やしてしまい苦情を言われてしまい、市役所に電話される方はほとんどが高齢者さま。

年金生活、車はなし!

その為

TNRの依頼は依頼者さんから費用をいただくと、諦めてしまう為、動物病院さんに交渉に交渉を重ね、何とか説得して血液検査など削れるところは削り赤字の金額でOKして頂くことが出来たので、自腹でやってきました。

 

費用の面だけではなく、保護活動は自分の生活がままならない大変なことだと心から実感し、両親からは大反対をされております。

それでも息子は子猫のケージの掃除やトイレの掃除をしてくれるので、出来れば続けていきたいと考えております。

 

ガレッジセール、メルカリなどでコツコツと資金を集めて、車も軽自動車をリースし、踏ん張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

4月から保護現場には必ず子猫がいるようになりました。TNRは決まった金額なので何とか踏ん張りました。が子猫は譲渡会に出す為ノミダニ駆除、虫下し、検便、ワクチンと更には健康な子の方が少なく、感染症にかかっていて、通院が必要な子ばかり。

パルボの子がいたり、先天的に腎臓に疾患のある子、まぶたが無く目が開かない子など、特別に治療が必要な子がたくさんいます。

 

春日井市にある病院で、難しい手術も良心的に行ってくださる病院があり、片道1時間かけて通っています。

日々の生活に追われて、領収書の整理もしておりませんでしたが、今残っているものだけ並べてみました。

まぶたの手術の子や腎臓疾患の子など、長い通院、何度かの手術が必要な子は、最後にまとめてお支払いします。

なのでまだ医療費の詳細は不明です。

 

去勢避妊につきましては、行政へ届け出が必要です。その時領収書を必ず提出しなくてはいけないので手元にありません。

子猫のお母さんは必ずTNRを行っております。また保護中に現れた猫も、近隣の方の情報を集めて野良猫である事の確認が取れたら必ずTNRを行ってきました。

必死に書類を書き、年に1度申請し直しで猫の写真を撮るなど、とても大変な作業ですが、助成金は避妊2000円去勢1000円。

無いよりはありがたいですが全く足りません。

 

 

そして我が家の家族はみんな真菌治療中。

息子は40ヵ所以上のブツブツ!

息子と泣くことも多々あります。

 

右の牛柄兄弟は3匹保護。酷い風邪で目がダメになるかもと言われました。口の中のベロから喉の奥まで皮がなく、真っ赤になり、食べることが出来ず、シリンジでゆっくりゆっくり食べさせて、何度も何度も注射に通い1ヶ月半かかって目が見えるまでになりました。

左上の子はまぶたが無く、逆まつげの状態で

外では生きられないと、まぶたを形成する手術を受けました。2回目ですが、3回目も予定されています。

下の写真はパルボで亡くなった兄弟を抱きしめる優しい猫です。こんなに感情があるのだと改めて胸が熱くなり泣きました。

亡くなった子はこんなに近くにいたのに3匹の兄弟を守り抜き、奇跡的に感染せずに済みました。が通院はかなり続き、ドキドキの日々で、私が体調不良になってしまいました。見えない敵との戦いは心が折れます。

 

そして3匹は元気になり里親様の元へ。。。とは行かず、今度は真菌!

またもや見えない菌との戦いで心が折れまくり、なぜこんなに可哀想なのかと胸が苦しくなりました。

落武者のようになってしまいました。

笑わないでください。と言いつつ、もう笑ってしまう。

 

そんな中でも

ある現場で、依頼者様がご近所さんに声をかけてくださりご寄付を頂きました。

そこは長年野良猫の被害で困ってみえました。TNRでも減る訳ではない、と思ってみえた皆さん。しかしTNR後の猫たちの様子の変化に驚かれ、地域で見守ってくださり、名前まで付けてもらっています。

憎さしかなかった猫の存在が、手術により穏やかになり、出歩かなくなったこと、餌やりをしっかりすることでゴミ置き場の被害も無くなり、ふんも決まった所でする様になった為環境がとても良くなりました。

どこの現場もほぼ同じです。

 

出来れば続けて欲しいと皆さんに言って頂き、その中のお一人に、こちらのクラウドファンディングを教えて頂き、挑戦することとなりました。

 

去勢避妊手術1匹 10500円

子猫のノミダニ駆除、検便、虫下し、ワクチン、血液検査、1匹8000円

その他感染症がある場合+最低5000円

下痢、嘔吐、怪我治療 最低3000円

 

大人猫も子猫も1匹約一万円かかります。

今回の挑戦に成功すると、30匹助けて頂くことが出来ます。

何の後ろ盾も無い私にとっては、とてもありがたいです。

今回の挑戦は、私の活動はこの世の中に必要なのかどうかを確かめる意味もあります。

ご賛同頂けましたら、どうかどうかよろしくお願い致します。

 

万が一、沢山のご支援を頂けましたら、春日井市にシェルターがあります。そこにはエイズ陽性の子、人馴れ出来ない為譲渡会に出られない子が何匹もおります。

それでも、何とか私たちの努力で、里親様を見つけて幸せになって欲しいと思い、日々愛情をたっぷりに接しています。

そのシェルターに、シート、砂、フード等を支援物資として寄付させて頂きます。

 

シェルターの様子は春日井市の仲間がブログにて毎日載せております。

ご支援いただきましたら、一緒に猫の様子や今後の運命を見守ってください。

よろしくお願い致します。

 

ご支援頂いた皆様には、Instagramで活動報告をさせて頂きます。

そちらには、仲間のブログのリンクもありますので是非是非私たちの戦いを見守って頂きたいと思います。

コロナ禍でもありますので、万が一私が今後の活動が困難になりましたら、シェルターの新入り猫のワクチンや治療費にさせて頂きます。その旨もまた報告させて頂きますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

コロナウイルスのことで我々人間がいかにウイルスという見えない敵に対し無力なのか、

世界情勢、経済的ダメージ等受ける現状。

 

野良猫の悲惨な現状を見るにつけ、いつか100年単位か1000年単位か?分かりませんが猫からのウイルスに人が滅びるようなことがあるのではないか?と思えてなりません。

我が家が経験した、猫パルボですが、ノロウイルスなどと似た特徴があります。

ウイルスの進化のスピードに人は追いつけないというニュースも見ました。

いつの日か、人にも襲いかかるウイルスが出るかと思うと、とてもとても恐怖です。

 

人の勝手で住宅街に猫がいる世の中を作ってしまった。それを誰かが元々の生態系に戻す必要があるのではないかと思っております。

 

子孫の為に負の遺産を残さない!

野良猫0匹を目指す!

そのためにコツコツと活動を続けていき、私たちの姿を見て皆さんの意識を変えていきたい。と思っております。

 

とにかく目の前の1匹1匹を去勢避妊手術を施し、繁殖を抑え、1代の命を全うさせてあげる。そのことを続けていきたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

野良猫0匹!これが目標です。

まずは我が町の野良猫0匹を目指し、そのことが他の地域に良い影響を及ぼして行けたらた思っております。

地域の回覧板にて野良猫を見たら、当たり前ではなくて、これは大変!と思ってください。として町内会長さんに連絡がいくようにしました。

私自身は市の活性化プロジェクトの1員として会議に参加しております。ある程度の結果を出すことが出来たら、市に県にと広めていきたいと思っております。

 

昔は野良犬が沢山いました。が今はいません。なので昔は野良猫がいたのよ。なんて会話が出来る日が来ることを願って。

 

また、同じく活動されている方は全国に沢山いらっしゃいます。

 

最後に

全ての活動家さんに尊敬とエールを。。。

 

 

 

 

 

本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために、動物取扱業の登録及び届出が必要となります。今後、認可取得・登録・届出の手続きは、TNRを行う行政及び自治体への届出、登録の準備整ってから開始し、本プロジェクト実施である2021年12月31日までには、登録・届出を済ませて実施する予定です。(2021年07月27日現在)

 


【プロジェクト終了要項】

●治療・手術対象    
野良猫 30匹

●治療・手術内容    
野良猫の去勢避妊手術。子猫の譲渡に向けて、ノミダニ駆除、検便、虫下し、血液検査、感染症、下痢、嘔吐、怪我治療

●治療・手術完了予定日    
2021年12月31日

●その他    
本プロジェクトに必要な金額のうちクラウドファンディングの目標金額との差額分に関しては、自己資金でおぎなう予定です。(2021年7月23日現在)
クラウドファンディング成功したにも関わらず、差額分を確保出来なかった場合は、規模を縮小して実施を予定しております。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tomomi16?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

愛知県尾張旭市在住。 息子、小学5年生、母、パートタイマー 親子で、野良猫0匹に向けて走り回っております。 息子は猫使い!子猫を世話し、子どものいるお宅が好きな猫にしています。 是非インスタグラムにて私たちの活動を見守ってください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tomomi16?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


alt

子猫の処置とワクチン代 1匹分

感謝のメッセージをメールにて送らせていただきます。
万が一私が活動出来なくなりましたら、仲間に託し、活動報告いたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

10,000


alt

去勢避妊手術 1匹分

感謝のメッセージをメールにてお送りします。
万が一私が活動を出来なくなりましたら、シェルターの新入り猫のワクチン費用として寄付致します。その際は報告させて頂きます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


alt

子猫の処置とワクチン代 1匹分

感謝のメッセージをメールにて送らせていただきます。
万が一私が活動出来なくなりましたら、仲間に託し、活動報告いたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

10,000


alt

去勢避妊手術 1匹分

感謝のメッセージをメールにてお送りします。
万が一私が活動を出来なくなりましたら、シェルターの新入り猫のワクチン費用として寄付致します。その際は報告させて頂きます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

愛知県尾張旭市在住。 息子、小学5年生、母、パートタイマー 親子で、野良猫0匹に向けて走り回っております。 息子は猫使い!子猫を世話し、子どものいるお宅が好きな猫にしています。 是非インスタグラムにて私たちの活動を見守ってください。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る