
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
▼団体の紹介
当店は、群馬県高崎市にある譲渡型の保護猫カフェです。
2022年10月にオープンし、保護猫たちが安心して暮らせる環境作りに励んでいます。人間の身勝手な理由で捨てられてしまったり、過酷な環境で生きることを強いられてしまう猫たちは我々の想像よりはるかに多く、全ての命を救うことは難しいのが現実です。バーニャに迎え入れたからには必ず幸せになってもらうために精一杯の愛情を込めて接しています。
2度捨てられしまった子、兄弟揃って捨てられてしまった子、多頭飼育で共食いの環境にいた子、様々な猫達が
バーニャにいます。初めは険しい顔つきだった猫達が愛されれば愛されるほど優しい顔つきや、性格になります。
人に慣れたり懐いたりするまでの期間には個体差がありますが、「大切に思っている」という気持ちは猫にも伝わります。
ペットショップで子猫を購入する前に、是非一度「保護猫」にも目を向けてみてください。
ペットショップ出身・保護猫出身などは関係なく、猫たちは等しく大切な命であり尊いはずです。
バーニャは、通常の猫カフェのように猫のいる空間で癒しを提供するお店です。
それと同時に、保護猫たちと実際に触れ合ってもらい実際に「保護猫を迎える」という選択肢を選んでいただくきっかけを作るための場所でもあります。
「保護猫を迎える」という選択は、その子の命を救うことになります。当店は譲渡型の保護猫カフェのため譲渡対象の猫ちゃんであれば家族にお迎えすることが可能です。(猫たちの幸せが最優先のため、譲渡条件や審査期間等を設けさせていただいております。)
猫だけでなく我々人間も過ごしやすい空間を維持するために、清潔感・無臭にこだわった清掃を徹底しています。また、猫たちとお子様の安全面を考慮し、平日は12歳以下のお子様のご入店を不可とさせていただいておりますが、ゆっくり長く猫たちと過ごせる空間のご提供を心掛けております。
※土日祝のみ小学生以上のお子様も保護者の方同伴でご入場可能な時間帯を設けております。(未就学児のお子様はご入場不可)
※感染症対策として他店の猫カフェさんとのはしご巡りや、野良猫と触れ合った後のご入店はお断りさせていただいております。
※入場時靴下の着用必須とし、ストッキングやタイツ・その他くるぶしから下が透けて見えるものは不可とさせていただいております。
(入場時に購入できる靴下のご用意もあります)
バーニャの活動は長期に渡っての継続が必要不可欠です。継続のためには、猫たちのお世話に必要なご飯やトイレシーツ・猫砂などの消耗品費、病院で診察を受けるための医療費、室内を適温に維持するための光熱費など多額の費用が掛かります。それだけではなく、猫たちのお世話やお店そのものを運営していく人材の確保も必須となります。しかし、保護猫カフェとしての売り上げのみでの資金確保が難しいということが当店の現状です。
▼活動内容の紹介
保護猫カフェの始まりは保護して欲しい子・家庭の事情で飼うことが難しくなってしまった子猫を預かることから活動をスタートしました。現在も、「保護した猫ちゃんを受け入れて欲しい」というお話をいただくことはあります。
受け入れ条件を満たしている場合のみではありますが、保護猫の受け入れを継続しています。受け入れが難しい場合は、各種SNSで里親さんを探すお手伝いをする場合もあります。(上限13頭、伝染病の検査等必須)
現段階で、7匹以上の猫たちがバーニャを卒業して新しいご家族と一緒に暮らしています。2025年2月現在でトライアルにむえて4匹の猫ちゃんが控えております。
新しい保護猫たちを定期的に受け入れるためにも、譲渡のお声が掛かる機会を増やす事。また、譲渡も大事なことではありますが、猫と触れ合うためだけでも気軽に利用できる保護猫カフェとしても、地域に根付いたお店にしていく事も大切だと考えています。
お客様が可愛いと言っってくれている猫ちゃんはなぜ可愛いのにこの店にいるのか。
そこを考える、そういった話をしていくのも私たちの役目と考えております。
▼今回の資金の使い道
・ご飯代/毎月約5万円…子猫用フード・成猫用フード・その他総合栄養食など
・消耗品/毎月約10万円…猫用トイレ砂・ペットシーツ ・消毒液等
・保護受け入れ時の初期費用/約2〜3万円…避妊手術・去勢手術・ワクチンなど
・光熱費/毎月約20万円…空調設備など
保護時初期費用/約2万円〜3万円初診料・ウイルス検査・駆虫・検便避妊、去勢手術など
その他医療費・取得施設融資支払い・従業員支払い等に使用させて頂きます。
▼伝えたいメッセージ
今バーニャで生活する猫たちだけでなく、これから保護受け入れをする猫たちの医療ケアやお世話、お店の維持のために毎月ご支援を頂けるサポーター様を随時募集しております。保護猫たちに愛情を注ぎ、それぞれのペースで新しい家族のもとへ向かう。保護猫たちと触れ合う窓口として、今まで保護猫や譲渡を難しく感じていた方々にも気軽に足を運んでいただける場になればと思います。
スタッフ一同、猫たちのために精一杯努力して参りますので、是非皆様のお力添えをお願いいたします。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 黒澤実(株式会社BASTET)
- 団体の活動開始年月日:
- 2021年10月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 2021年11月4日
- 団体の役職員数:
- 1人
活動実績の概要
2021年動物責任者になるための資格を得る。 2022年9月28日第一種動物取扱業登録証を発行され 群馬県高崎市にて保護猫カフェを始動する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
群馬県高崎市で株式会社BASTETを営んでおります。 この度今年中に高崎市上並榎町に保護猫・猫カフェをオープンすることになりました。 コンセプトはゆっくりゆったりと猫達と触れ合っていただき、里親を募集できるような施設とする予定でございます。 この保護猫・猫カフェのオープンに際しご協力いただけないでしょうか? 施設の面積は20坪ほどです。非営利ではなく営利団体にすることで従業員を雇い働ける場所作りを、そして保護猫ちゃんを助けられる空間を作りたいです。 猫ちゃんの数も一定数を守り多頭飼育にならない管理できる数でしっかりと運営していきたいです。ブランド猫とは違い保護猫ということもあり厳しい道ではあると感じていますがよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月

猫のご飯5日分相当ご支援(1匹分)
この度は、ととのう猫カフェバーニャのプロジェクトにご寄付を頂きありがとうございます。活動報告を新着情報でお知らせさせていただきます。猫と人の幸せの共存のため、今後もよろしくお願い致します。
2,222円 / 月

猫のおトイレ1週間分相当ご支援(1匹)
この度は、ととのう猫カフェバーニャのプロジェクトにご寄付を頂きありがとうございます。活動報告を新着情報でお知らせさせていただきます。猫と人の幸せの共存のため、今後もよろしくお願い致します。
3,000円 / 月

猫のワクチン一回分相当ご支援(1匹分)
この度は、ととのう猫カフェバーニャのプロジェクトにご寄付を頂きありがとうございます。活動報告を新着情報でお知らせさせていただきます。猫と人の幸せの共存のため、今後もよろしくお願い致します。
5,000円 / 月

猫ちゃんのご飯おトイレ1週間分ご支援(1匹分)
この度は、ととのう猫カフェバーニャのプロジェクトにご寄付を頂きありがとうございます。活動報告を新着情報でお知らせさせていただきます。猫と人の幸せの共存のため、今後もよろしくお願い致します。
10,000円 / 月

猫の健康診断分相当ご支援(1匹分)
この度は、ととのう猫カフェバーニャのプロジェクトにご寄付を頂きありがとうございます。活動報告を新着情報でお知らせさせていただきます。猫と人の幸せの共存のため、今後もよろしくお願い致します。
30,000円 / 月

猫ちゃん1ヶ月生活分相当ご支援(1匹)
この度は、ととのう猫カフェバーニャのプロジェクトにご寄付を頂きありがとうございます。活動報告を新着情報でお知らせさせていただきます。猫と人の幸せの共存のため、今後もよろしくお願い致します。
50,000円 / 月

猫の常備お薬一ヶ月分相当ご支援
この度は、ととのう猫カフェバーニャのプロジェクトにご寄付を頂きありがとうございます。活動報告を新着情報でお知らせさせていただきます。猫と人の幸せの共存のため、今後もよろしくお願い致します。
プロフィール
群馬県高崎市で株式会社BASTETを営んでおります。 この度今年中に高崎市上並榎町に保護猫・猫カフェをオープンすることになりました。 コンセプトはゆっくりゆったりと猫達と触れ合っていただき、里親を募集できるような施設とする予定でございます。 この保護猫・猫カフェのオープンに際しご協力いただけないでしょうか? 施設の面積は20坪ほどです。非営利ではなく営利団体にすることで従業員を雇い働ける場所作りを、そして保護猫ちゃんを助けられる空間を作りたいです。 猫ちゃんの数も一定数を守り多頭飼育にならない管理できる数でしっかりと運営していきたいです。ブランド猫とは違い保護猫ということもあり厳しい道ではあると感じていますがよろしくお願いいたします。

保護猫ーワクチンや病気治療のご支援をお願いしますねこ
#まちづくり
- 総計
- 3人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
#動物
- 総計
- 664人

多頭崩壊を乗り越えた32匹の猫達の、穏やかなシニアライフをサポート
#医療・福祉
- 総計
- 6人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
#動物
- 総計
- 347人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
#動物
- 総計
- 121人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人














