
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2023年12月30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 16時間

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼御礼:皆様方のご支援のおかげで第一目標のご支援を頂きました。心より感謝申し上げます。
皆様方により良い充実したサービスをお届け致したく、ネクストゴールを目指します。
ゴール目標は,先のと合わせまして100万円とさせて頂きます。
皆様方からお預かりしたご支援金にて、宿泊のアクティビティーとして、収穫体験もできる「子ども農園の整備」と、お部屋でより一層心地良くお過ごし頂ける様、ファブリック製品の充実に活用致します。
その他、ご支援頂いたお客様には、ホテル。カフェにお越しの際には返礼品の他、何か特別なサービスができないか思案中です。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
引き続き皆様方のご支援をお待ち申し上げております。
▼自己紹介
私は、35年余り商業施設のデザイン活動をしております。農業をしていた先代が他界したので、江戸時代から続く農家の7代目を継ぎました。
2代目の伊之助は、藍染の藍玉の生産を渋沢栄一と共に行なっており、4代目の信太郎は、自身の息子をドイツに留学させ、養蚕の品種改良に取り組みその業績を讃えて頂き、北は福島から南は長野の養蚕農家の皆様方からのご寄付にて石碑が建てられました。
この様な時代背景の農園ですが、明治大正時代に建てられた建物は時と共に劣化が激しく維持が大変です。
壊してしまおうかと思う時もありましたが、それでは先人に申し訳ないとの思いで、日々奮闘をしております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
江戸時代から続いた農園とその建物を引き継いで、明治時代の建物は、危機的に崩壊し始めていたので、何とか建物は修復しました。
素材と大工をはじめ当時の職人達の手仕事の建物と空間は、ダイナミックでありながら、繊細で居心地が良いです。
この居心地の良い空間を少しでも多くの人に伝えたいと、本プロジェクトを開始しました。
▼プロジェクトの内容
1日1組限定の「キャンプもできる蔵のホテル」江戸時代から続く農家の蔵は明治18年に建てられ、澁澤栄一も訪れた『藍の蔵』ここの空間とガーデンは、他の人が立ち入る事ができない特別な場所。プライベートガーデンには、キャンピングテラスとアウトドアキッチンがある。蔵に籠って過ごしても、テントを持ち込んで大勢でグランピングを楽しんでもいい。 リラクゼーション施設は、肌に優しい遠赤外線のサウナと、薪ストーブの『温活の部屋』『冷活の部屋』は、水風呂のあるシークレットテラスにて。グラマラスなシーンが楽しめるカフェ併設の蔵ホテル。1日一組限定の貸切のホテル。蔵でグランピング『蔵 MPING HOTEL』
▼プロジェクトの展望・ビジョン
自身の経験を活かして、『都会と田舎 若者と高齢者 心と心を繋ぐライフスタイルデザイン』を目指します。
- プロジェクト実行責任者:
- 株式会社アトリエ・ツトムカワタ
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
『蔵MPING HOTEL』の備品の購入代金100万円の一部に利用させて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 旅館業の申請は事前協議済み、所管消防署も事前協議済み、施設が完成次第速やかに許可が下りる予定です。『旅館業営業許可』11月7日取得予定
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 旅館業の申請は事前協議済み、所管消防署も事前協議済み、施設が完成次第速やかに許可が下りる予定。
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 工進行中で10月末には、旅館業の申請、所管消防署にも申請済み。 『旅館業営業許可』11月7日取得予定。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金にて対応
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

『畑とキッチンカフェ』ランチ2名様優待券 「有効期限:発行日から6ヶ月内」
ホテル併設のカフェの農園野菜のランチプレート、ドリンクデザート付き。
5,550円相当を感謝の気持ちを込めましてご提供させて頂きます。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

ホテル敷地の大手門暖簾に名入れ(白染め抜き)
ホテル敷地の大手門の暖簾にお名前を染め抜きでお入れさせて頂き、記念の写真をご郵送させて頂きます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 31
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

『畑とキッチンカフェ』ランチ2名様優待券 「有効期限:発行日から6ヶ月内」
ホテル併設のカフェの農園野菜のランチプレート、ドリンクデザート付き。
5,550円相当を感謝の気持ちを込めましてご提供させて頂きます。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

ホテル敷地の大手門暖簾に名入れ(白染め抜き)
ホテル敷地の大手門の暖簾にお名前を染め抜きでお入れさせて頂き、記念の写真をご郵送させて頂きます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 31
- 発送完了予定月
- 2024年1月










