
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
岡山県吉備中央町のNPO法人サラブリトレーニング・ジャパンでは、引退した競走馬をリトレーニング(再調教)し、乗馬やセラピー、教育活動などセカンドキャリアへとつなげる活動を行っています。
競走馬の引退、その先にある「課題」
毎年5,000頭を超える競走馬が引退していますが、すべての馬に行き場があるわけではありません。
引退直後の競走馬は、一般的な乗馬には適しておらず、安全に人と関わるためにはリトレーニングが必要です。
しかし、そのための費用や体制は全国的にもまだまだ十分とは言えません。
馬の寿命は25〜30年。引退後こそ、長い物語が始まります。
馬たちが競走馬として過ごす時間はごくわずか。その後の方がずっと長いのです。
えさ代、装蹄、馬房のおがくず、ケガや病気の治療費、スタッフの人件費…。
一頭一頭を丁寧にお世話し、次のステージにつなげるには、多くの時間と費用が必要となります。
【3分でわかる!サラブリトレーニング・ジャパン】引退競走馬の幸せのために
👉 YouTubeリンク
https://www.youtube.com/watch?v=fAHBIwyq25k
注)現在、ふるさと納税によるご支援は受付できませんので、本プロジェクトにてご協力いただきますようお願い申し上げます。
「あの馬が、もう一度輝く未来」をつくるために。
私たちは、引退競走馬が安心して暮らし、再び人と関わる仕事ができる社会を目指しています。
乗馬クラブ、ホースセラピー、教育現場…。
さまざまな場所で馬たちが活躍し、人の心を癒す存在になってほしい。
その想いを形にするため、皆様のご支援をお願いいたします。
ご支援金の使い道
みなさまからのご支援は、引退競走馬をセカンドキャリアにつなぐための費用となります。
主に次のような用途に、大切に使わせていただきます。
・引退競走馬のリトレーニング費用(人件費、えさ代、おがくず代など)
・治療費・輸送費・手術代(特に去勢手術など)
・ホースセラピー用馬の育成・養老牧場の調査
・NPOの管理運営費(事務局費用、報告書作成など)
継続的なご支援を通じて、馬たちの未来を一緒に守ってください。
一度きりの支援ではなく、月々のサポートを通じて、より多くの馬を未来へと送り出すことができます。
競馬ファンの方も、動物が好きな方も、どうか一緒に「馬と人をつなぐ」取り組みにご協力ください。
ご支援、本当にありがとうございます。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 理事長 角居 勝彦(特定非営利活動法人サラブリトレーニング・ジャパン)
- 団体の活動開始年月日:
- 2016年6月27日
- 団体の法人設立年月日:
- 2016年6月27日
- 団体の役職員数:
- 10〜29人
活動実績の概要
引退競走馬のリトレーニングを通じ、これまで約200頭の馬たちをセカンドキャリアへと送り出してきました。乗馬クラブや観光乗馬、流鏑馬などの伝統行事で活躍する馬も少なくありません。さらに、企業や自治体との連携、講演会や見学会を通じた普及啓発活動にも力を入れてきました。こうした取り組みを支えてくださる皆様に感謝を込めて、1頭でも多くの引退競走馬が新たなステージで輝けるよう、これからも活動を続けてまいります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
〔サラブリトレーニング・ジャパンについて〕 私たちは岡山県吉備中央町に拠点を置くNPO法人です。引退した競走馬の再調教(リトレーニング)を行い、馬たちをセカンドキャリアに送り出しています。 毎年数千頭が引退しますが、リトレーニングやケアに必要な費用と人手は不足しています。 私たちは、馬たちが乗馬クラブやホースセラピー、伝統行事などさまざまな場で活躍できる社会を目指し、活動を続けています。ご支援を通じて、一頭でも多くの馬が新たな未来に踏み出せるよう力を貸してください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
〔サラブリトレーニング・ジャパンについて〕 私たちは岡山県吉備中央町に拠点を置くNPO法人です。引退した競走馬の再調教(リトレーニング)を行い、馬たちをセカンドキャリアに送り出しています。 毎年数千頭が引退しますが、リトレーニングやケアに必要な費用と人手は不足しています。 私たちは、馬たちが乗馬クラブやホースセラピー、伝統行事などさまざまな場で活躍できる社会を目指し、活動を続けています。ご支援を通じて、一頭でも多くの馬が新たな未来に踏み出せるよう力を貸してください。

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,860,000円
- 支援者
- 6,376人
- 残り
- 33日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,279,000円
- 支援者
- 1,857人
- 残り
- 39日

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
#地域文化
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 37日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
#動物
- 総計
- 101人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,265,000円
- 寄付者
- 2,838人
- 残り
- 30日

引退競走馬に明るい未来を リトレースサポーター募集中!
#動物
- 総計
- 10人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
#子ども・教育
- 総計
- 8人











