
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2014年8月17日
つぼみプロジェクトのご紹介!
こんばんは。つぼみプロジェクトの藤井です。
ついに7月に入り、2014年も折り返しを迎えましたね。
さて今回は、つぼみプロジェクトの概要、プロジェクト当日までに私たちプロジェクトメンバーがどのように企画を作っていくかを紹介したいと思います!
つぼみプロジェクトは福島県飯舘村の子どもたちを対象に、東京で2泊3日の宿泊体験学習を行います。まず、大学生が飯舘村の子どもたちともに過ごす、2泊3日の行程は以下のようになっております!
<1日目>
松竹芸能、歌舞伎企画…普段テレビでしか見ることのできない松竹芸能の芸人が子どもに向けてエールを送ります!どの芸人さんに出演していただくかはお楽しみです。また、その後は歌舞伎座の施設内を見学し、子どもたちに東京でしかできない体験をしてもらいます。
<2日目>
東京大学ツアー企画…東京大学内のツアーや大学の施設内で大学生と一緒に宿題を進めたり、学食を食べたりと交流をはかることにより、大学や大学生への憧れを高めてもらいます。なんと本企画では東京大学農学部の教授による体験授業も受けられるとのことです!今から楽しみですね^^
企業見学…東京近郊の企業にグループごとに分かれ訪問し、仕事の様子の見学やインタビューを通して子どもたちに働くことに対するイメージを持ってもらいます。どの会社に見学に行くかは現在調整中です。
<3日目>
熟議企画…1日目、2日目の経験を踏まえて子どもと大学生が将来の夢や理想の町を熟議形式で考えます。この企画では、話し合いを経て自分の将来への具体的なイメージを持ってもらうことを狙いとしています。
詳しい企画概要は、つぼみプロジェクトのReadyfor?ページをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/tsubomi-project
次に、企画をどのように作っていくかを紹介します。
これまでつぼみプロジェクトでは、メンバーは約20名程でつぼみプロジェクトのコンセプトや企画の意義を議論していました。現在はメンバーの希望をもとに班分けを行っています。
来週には各班のリーダーとメンバーが決まり、本格的な企画の準備に入ります。企画班は松竹芸能班、東大ツアー班、企業見学班、熟議班の計4班に分かれ準備を進めていきます。また、企画だけでなくプロジェクト全体を運営する人事、総務、広報、会計の仕事も順次スタートします。
プロジェクトの進捗やリーダーからのメッセージはFacebookページやReadyfor?ページにも掲載しますので、ぜひチェックしてみてくださいね(^^)
それでは次回の投稿もお楽しみに!
▶Readyfor?でのご支援はこちらから!
https://readyfor.jp/projects/tsubomi-project
▶GooddoではワンクリックでROJEを支援することができます!
http://gooddo.jp/gd/group/kyouikusaikou/
ツイッターでも情報を配信中
関東▶@roje_edu
関西▶@roje_boy
リターン
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 8日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日












