
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2014年8月17日
つぼみプロジェクト・プロジェクトリーダー紹介
皆様こんばんは!
つぼみプロジェクトではメンバーが班に分かれ、子どもたちのためにより良いプロジェクトを作ろうと日々努力しています。
今回はこの場をお借りして、つぼみプロジェクトのプロジェクトリーダーを務めていらっしゃる伊藤 匠吾さんのご紹介をさせていただきます。
まずは基本的なプロフィールから!
【名前】
伊藤 匠吾(いとう しょうご)

【大学・学部】
東京大学教養学部文科三類2年
【趣味】
ロードバイク、オセロ
今サイクリングがある漫画の影響で流行しているらしく、ロードバイクやクロスバイクの売れ行きが好調らしいです。私も実はクロスバイクが欲しかったりしちゃいます。・・・三日坊主にはなりませんよ?
では、オセロで白黒つけたい伊藤さんがリーダーを務めるこのプロジェクトでは、どのような体験ができるのでしょうか?また、どうしてつぼみプロジェクトに関わろうと思ったのでしょう?
【どんな体験をするの?】
このプロジェクトでは子どもたちが2泊3日で東京を訪れ、東大で教授の授業を聞いたり、都内の様々な企業を見学します。最終日には子どもたちが自分の将来を考える時間も用意しています。新しく見るものや出会う人にたくさん触れて子どもたちの視野が広がり社会科見学で子どもたちが働く大人へのあこがれを持ってくれればと思います。やることはいたって真面目ですが、飯舘の子どもたちがこのプロジェクトを楽しみ記憶に深く刻んでくれるように工夫を凝らしたつもりです。当日、子どもの笑顔が見られるのを楽しみにしています。
【つぼみPJに参加しようと思った理由】
去年もROJEで復興支援のイベントを行いました。その時は二本松市の子どもを対象に現地で2日間行い、私は2日目の最後に班でわかれて行う話し合いを企画しました。「理想の町はどんな町?」というテーマで大学生と子どもたちが一生懸命考えている様子がとても印象的で、来年も同じようなことをするなら参加したいなと思っていました。
【最後に一言!】
4月から4か月間、ようやくここまで来たか、という思いです。明日から始まる企画が今は楽しみで仕方ありません。支援してくださったみなさまをはじめ、たくさんの人に支えられてこの企画が行えることを忘れずに当日に臨みたいと思います。
以上、伊藤さんの紹介でした!
▶GooddoではワンクリックでROJEを支援することができます!
http://gooddo.jp/gd/group/kyouikusaikou/
ツイッターでも情報を配信中
関東▶@roje_edu関西▶@roje_boy
リターン
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 8日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日












